Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
公明党○○支部 平野充
hirano-m@jc.ejnet.ne.jp

Archive for 2011年 8月

遮熱舗装道路

現在、調布市役所の裏通り(線路沿い)の道路が実験的に遮熱舗装されています。

100㎡が2か所、薄いブルーになっているところが遮熱部分です。

地球温暖化防止の一環での試みです。

実際に太陽に照らせれている部分を手で触ってみるとよくわかりました。うわっ、全然違う。

ちなみに左手に持っている紙は一般質問の通告書。本日、提出させていただきました。

9月6日(火)から議会が始まる予定です。私の一般質問は9日(金)が濃厚とみています。

青少年ソフトボール大会

雨で1週間延期となった調布市青少年健全育成 地区親善ソフトボール大会が決行されました。

朝7時すぎに調布基地跡地運動広場に到着。すでにウォームアップを開始しているチームあり。

晴天になり、熱気もグングン上昇。ふと、開会式広場の横断幕の文字が目に飛び込んできました。

礼儀正しい子に感動。チームできちんと教わっているのだろうな。スポーツは気持ちいい。

「青少年」 各チームとも男女混合。上手な女の子がたくさんいたことにも感動しました。

開会式では代表の審判の方から一言、心安らぐ「注意」がありました。

「どうか、子どもたちのプレーに対して叱らないでください」と。。

聞いていて幸せを感じた。。。

確かにエラーも多々ありました。しかし、真剣にやってエラーをしている子どもたちの姿から学びました。

「一生懸命な姿はエラーしても美しい」 大事なのは 「真剣な姿勢」 かな。

また、スポーツを楽しんで出来る 「豊かさ」 も。

午後は“調布よさこい”にも行きました。

旧甲州街道は歩行者天国。調布の人もお祭り好き。

若い人たちが力いっぱい踊る姿には躍動を感じる。

「生きるエネルギー」 「生き抜くエネルギー」 大事だ。

研修会で勉強

8月22・23日、市町村議会議員研修会に参加し、議員としての勉強をさせていただきました。

会場は神戸国際会議場で二日間にわたる研修会でした。

南は沖縄、北は北海道まで全国から市町村議員が出席しておりました。

地方議会改革、震災の復興、地方財源の基礎知識、新しい議員像などを学んできました。

日頃より「勉強しなければならない」と痛切に感じているだけに大変有難い研修会に出席させていただきました

二日目の研修会終了後、夕方、阪神淡路大震災記念「人と防災未来センター」を見学しました。

初めて入ったこのセンター。順路立てされた凄い内容でした。始めは恐ろしさと悲しさで涙が出てきました。

そして、最後のほうには、関西の人たちの力強さ、賢さ、暖かさなど、重要な共助の力を学びました。

センターの外には震災のときの橋脚のコンクリートの塊が残されていました。

縦に曲がりくねってはしる線のようなものは鉄筋でした。

このあと日が暮れ、三宮駅から大阪駅へと移動しました。

三日目の早朝、思い出深き大阪駅の周りを散策。

大阪駅前の歩道橋。実は私、夏は毎晩この歩道橋の上にダンボール紙を敷いて寝ていました。

なぜなら、働いていた地下鉄御堂筋線の工事現場がこの歩道橋の下にあったからです。

夜中2時~3時の間、休憩時間はいつもここに寝そべって夜明け前の空を眺めました。

あれから24年、大阪駅も変わりました。

駅の南北を つないだ「大阪ステーションシティ」

先ほどの歩道橋から見た大阪駅はこんな感じ。↑

内側から見るとこんな感じ。↑  右下のほうは大阪駅ホーム。

左のほうは「時空の広場」との名が。この「ステーションシティ」には様々な「エコ」の取り組みがありました。

太陽光・風力による発電。雨水利用、屋上緑化、LED照明、空調効率UPのための複層ガラス。

また、回生電力利用(エレベーターが停止する際に発生する電力を加速する際のエネルギーとして活用)も

 されているとのことでした。このあと、環状線と南海高野線を乗り継ぎ堺市へ行きました。

 

堺市の充実したジョブステーションを視察させていただきました。

期待していた就労支援のあり方を直接うかがい学ぶことが出来ました。

本当にありがたい三日間となりました。心より感謝いたします。

 

 

神代団地の盆踊り大会

20日(土)・21日(日)とも雨が降ってくる場面もありましたが楽しく神代団地の盆踊り大会が開催されました

やぐらには「東日本大震災復興支援納涼盆踊り大会」との力強い筆

若者で賑わう広場に向けてのストリート

大人も、若い人も、小さな子も、みんなが楽しめる雰囲気がありました。

お面屋さんのおじさんにお伺い? お目当てのお面はあったのかな?

懐かしの「ぱちんこ」飴。何個ゲットできたのかな?

鉄砲で景品を落とす射的。近っ!うまっ!

スーパーボールすくい。一つ一つがとても綺麗で楽しそう。

その他、食べ物屋台も充実していました。

いか焼き、やきとり、ちぢみ、からあげ、アメリカンドッグ、ポップコーン、きゅうりの一本漬や、かき氷、等々。

中でも北海道産の焼きとうもろこしは凄くおいしかったです。

夜8時半の終了時刻がやってきても、まだまだいけそうな雰囲気がありました。

実行委員の皆さま、太鼓や踊りで盛り上げてくださった皆さま、屋台や会場準備で奮闘してくださった皆さま、

本当にありがとうございました。

ふじみ衛生組合議会

8月18日(木)ふじみ衛生組合の議会が三鷹市議会の協議会室で行われました。

25年度スタートに向けた新ごみ処理施設の工事進捗(しんちょく)率は概(おおむ)ね20%です。

議会では工事説明とあわせて23年度4月~6月のごみ処理実績の説明もありました。

昨年同期と比べ今期は「不燃ごみ」が三鷹(15.6%)・調布(11.4%)ともに増加。

これは、東日本大震災の影響で三鷹・調布でも破損物などの不燃物が多く出たことが原因とみられます。

また、ペットボトルが三鷹市で10.4%増加  (調布は0.8%増加)

三鷹市で増加が多いのは水道水の供給を受ける「金町浄水場」の関係で一時的に水の購入が増えたと思われます。

※ちなみに調布市の水道水は「朝霞浄水場」と「小作浄水場」から供給をうけ、東村山浄水場を経由して

さらに調布で地下水(3割程度)をブレンドさせた水となっております。

議会終了後は市長や議員は現場を視察させていただきます。

今回は躯体の中まで入らせていただきました。

タービン室や炉室など、各ポジションへの通路が敷かれいていました。

ここは炉灰処理にむけた機材が設置されていく状況でした

シンボルの煙突は地上50メートルに達するところです。

これで約半分の高さです。1日に1.8メートルずつ高くなりますので、9月末には頂上までいく予定です。

とにかく暑い日でした。作業に携わる工事現場の皆さま、本当にありがとうございます。

 

調布若葉ケアセンター

至誠ホームの「調布若葉ケアセンター」が建設中です(若葉町1丁目)

オープニングスタッフを募集されているようです。

「夜勤専門介護職員」・「看護師」・「介護職員」・「運転介護職員」

お問い合わせは042-527-0031

平成24年1月オープンのようです。

施設利用案内に関しては調布市としても秋以降にお知らせ(市報などで)予定とのこと。

いつも横を通るたびに建設状況を見てきましたが「木造づくり」のケアセンターですね。

完成後のパースも現場フェンスに掲げられています。

マンホール沈下を補修

成城8丁目交差点横(入間町)の消火栓マンホールがひび割れ沈下していました

所管に連絡し、補修していただきました。

 

家族サービス

日頃、我慢させてしまっている子どもをおもいきり遊びに連れていきました。

相模湾の海で泳いだり潜ったりする練習をしました。

小田原こどもの森わんぱくランドにも行きました。

駐車場代500円だけで入園料は無料。写真の汽車(自動車)は子ども100円で乗れます。

線路を走る汽車も別にありました。

水遊びも出来るコーナーもあり

お馬さん(ポニー)にも乗れました。1回(1周)300円。※乗れるのは小学6年生までの子どもです

アスレチック的な遊具もあちらこちらにありました。このわんぱくランドは小学生が一番楽しいかな。

ただ、真夏はとにかく暑い!木陰を探して何度も休みながら水分補給しました。

つり橋もありました。園内は全体的にとてもきれいでした。

トイレも、きれいに掃除がいきとどいている感じでした。ジュースの自動販売機の値段も一般の通常と同じ。

とても安上がりで楽しめる小田原こどもの森わんぱくランドでした。

希望の家

昨日、希望の家に行ってきました。みんな一生懸命に作業をしていました。

私にも知的障がいのある友人がいます。人間として純粋で学ぶことが多い。

かつて、その友人を見て自分を反省したこともありました。

ここにいらっしゃる人たちも大事にしたい。

近々、サックス奏者も来られて演奏をしていただけるとか。。。

私もかつて調布中学校の特別支援学級でのクリスマス会でトランペットの演奏をさせていただいた。

ディズニーの曲やドラえもんのテーマソングなど。皆、真剣に聴いてくれていた。。。

特別支援学級にいる子たちの中にはピアノの上手な子や絵の上手な子もいた。凄いと思った。

帰り道、木槿(むくげ)が一生懸命に美しく咲いていました。韓国の国花でもありますね。

はなことば・・・尊敬、繊細美など

夾竹桃(きょうちくとう)も見かけました。「復興のシンボル」として広島市の花ともされています。

はなことば・・・友愛、信用を大切に、用心など

※キョウチクトウは根、枝、葉、花、果実すべて毒性があるので注意も必要です。

弔問で徳島へ

幼少のころお世話になったお祖父ちゃんが亡くなり、弔問で徳島まで行ってきました。

2日に訃報が届いたが3日・4日は大事な市民相談、また河川改修促進大会も控えていたので

4日の大会終了後、夜行バスで徳島県へ向かいました。

5日(金)朝、徳島駅に到着。吉野川市へと向かいました。

単線のため、駅で対抗列車との時間調整。向こうから徳島行きが来ました。

小さな頃から運転席の横の窓は大好き。運転手さんがレバーを動かす時はゾクッときたりして。。

お祖父ちゃんが療養されていた施設の窓からの風景。吉野川が見えます。

川島町の桑村 には「ふく」という賢いワンちゃん(柴犬)がいます。

徳島での弔問を終え、母のいる香川県坂出市へと向かいました。

坂出駅のホームからは讃岐七富士の一つ「讃岐富士」(飯野山421.87m)が見えます。

夜は久しぶりに母と“一杯”。語らいました。

翌日(6日)は瀬戸大橋を渡り、弟のいる大阪へ向かいました。

地上の新幹線と上空の飛行機が交差する新大阪駅で待ち合わせというシチュエーションが大好きな私。

(前方に飛行機が)

次々と新大阪駅の上空を通りすぎる飛行機。

このあと、弟と駅構内で食事をしながらの語らい。

その後、私は新幹線にて東京への帰路に。。。

新大阪駅を発してまもなく、私にとって貴重な思い出の場所が窓の外を流れていきました。

手前は新幹線の鳥飼基地。向こうのほうにシオノギ製薬の摂津工場が見えます。

この近くには中央環状線の道路があります。19歳のとき、私は毎日のようにこの中環の下で

トランペットの練習に励んだ。夕方5時~7時の2時間程度だったか。。

練習を終えた後、夜9時には自宅を出て地下鉄御堂筋線の工事現場へと向かった。

武蔵野音楽学院に行くための資金を稼ぐ為である。始めは体格の良いおじさんたちにチャカされた。

でも1年間働き通して100万円を貯めた。仕事を辞める最後の日(3月10日くらいだったか?)

おじさんたちは「ようやり抜いたな~」「偉いの~」と、夜が明けた工事現場を祝賀会場へと変えてくれていた。

ベニヤ板の上には一升瓶がずらりと並んでいた。私は礼を述べた後、涙がこぼれた。

これが大阪での最後の思い出となっている。窓の外を眺めながら、ふと懐かしき時間を思い返した。