menu
バックナンバー 2024年 8月

昨日の午後に市役所駐車場に於いて、生活道路の交通安全対策として「可搬式ハンプ体験会」が行われ参加いたしました。日頃から通学路の交通安全対策について、市民の方から声をいただいておりハンプの有効性を体験させていただきました。ハンプは可搬式で移動が可能なもので北海道開発局の御協力により実施され、10cmの凸部・赤色塗装により危険を伝えるもので実際に車両に乗り効果を認識しました。まだまだ市内道路には、危険な箇所も有り効果を期待できるのではないかと感じました。しかしながら、どこまでもハンドルを握るドライバーの安全への心構えが重要であります。悲しい事故が起こらないような安全施策を探求し取入れて生活道路での安全性の向上へ繋げていきたいと考えています。貴重な体験会にご案内いただきありがとうございました!

8/22午前に2市4町(千歳・北広島・南幌・長沼・由仁・栗山)の広域連携で運営される焼却施設完成祝賀会が盛会に開催されました。焼却施設は本年4月1日から稼働しておりますが、外構工事も無事完成し今祝賀会の開催となりました。私も令和4年~5年の期間、組合議員として活動させていただき今回の無事完成を心から喜んでいます。今後も環境にやさしいまちづくりへ2市4町の連携を深め廃棄物処理環境整備へ取組んでいきます!

夏の暑い時期が続く中で地域の年に一度のイベントである夏祭りが盛大に楽しく開催されました。役員の一人として一日を通して会場設営から開催中警備、後片付けと地域の皆さんと行いました。今年は、こども盆踊り、ジンギスカン盆踊り、おとな盆踊り、大抽選会と大いに盛り上がり参加された皆さんの笑顔溢れる祭りとなりました。企画、準備に携われた皆さんお疲れ様でした。終了後の反省会でも来年に向けた建設的意見もでるなど地域にとって大切な一日となりとにかく楽しかったです!

7月27日に札幌市で今年も公明党夏季議員研修会が開催され参加しました。午前の研修では「ハラスメント」「防災」について大切なご講演を拝聴し今後の議員活動に活かして行かなければならないと思わされる研修となりました。午後は道内各地の同僚議員の方の活動報告が行われ、日々の活動へ必死で取り組まれているお話ばかりで感銘いたしました。その後、稲津代表・竹谷党女性局長から今後の活動への大切なお話があり決意も新たに下半期を全力で活動に挑戦する決意を固めることが出来た研修会となりました。

モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者