menu
バックナンバー 2024年 3月

公明党千歳総支部大会を昨夜開催いたしました。2024年党員さんは前年より増え、今大会への参加者も150名を超える方にご参加いただき感謝いたします。大会では今年の活動への取組を確認し各支部長である議員から挨拶させていただきました。私からは、2年越しの取組であった「書かない窓口」・「行かない窓口」などについて、令和6年度に予算化され10月から開始の予定について報告しました。
今、国民の政治への不信がます事象が連日報じられる中ですが、公明党議員は「大衆とともに」の立党精神を忘れることなく、現場で市民の小さな声をしっかり聴き、市民の生活を守る施策を進めて参ります!
※大会中の写真撮り忘れました

3/1から開会された令和6年第1回定例会及び令和6年度予算特別委員会が昨日終了いたしました。報告11件・議案39件を審議し可決・承認されました。また、我が会派として提案した意見書「若者のオーバードーズ防止対策強化を求める」意見書が提出され可決されました。今定例会では、予特の討論での出番でしたが無事終了いたしました。また小中学校の給食費の値上げ改訂については、会派として物価高続く状況の中で保護者へ負担を強いる施策に対し時期を見直すよう求めており、3/22の今野議員の質疑に対し市長から「値上げの時期に対し教育委員会との検討をする」との答弁を引出し7月からの値上げに待ったを掛けることができました。これからも市民生活の安心・安全へ会派4名団結し取組んでいきます。

今日は、午後から公立千歳科学技術大学・大学院の学位記授与式が千歳北ガス文化ホールで催され来賓として出席させていただきました。学生時代のほとんどが、コロナ禍での行動制限を受けた世代の卒業式であり式辞や卒業生の答辞を感慨深く受止めました。色々なことがあったことと想像されますが、無事に修了され心から御卒業おめでとうございます。これからの新たな社会でのご活躍を祈っております。

本日の午前、地元の千歳市立北陽小学校の第30回卒業証書授与式が挙行されました。コロナ禍で地域の方の参加が見送られてきていましたが、4年ぶりに地域の来賓として案内をいただき参加しました。地域で5年間小学校の登下校の「見守り隊」として活動しており、当時2年生であった子供たちが卒業になり感慨深いものがありました。中学に進学しても元気に学んで行って欲しいと思います。卒業生の皆さん・保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!

本日、午前に千歳・蘭越生活館で「令和5年度アイヌ手工芸品等展示会」を鑑賞させていただきました。会場には、アイヌ文化学習体験講座などで作られた刺繍や木彫の美しい作品が数多く展示されており、関心を持って鑑賞いたしました。知人の方から各コーナーごとに丁寧に説明をいただきました。また、主催者の方々からもお声かけいただき良い機会となりました。アイヌ文化を継承するための活動を支援できるよう活動していきます。ご案内いただきありがとうございました。

モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者