menu
バックナンバー 2023年 3月

本日は、令和4年度最終日です。しばらくブログの更新をしておりませんでした。また、しっかり報告をして参ります。3/1~始まった令和5年第1回定例会も3/27に無事終了しました。今定例会では、13日に一般質問、17日には令和5年度予算特別委員会で質疑に立たせていただき大忙しの定例会となりました。
3/13の一般質問
1.市政運営について (1)新型コロナ禍の経済活動の充実
            (2)10万人のまちづくり
           (3)DXの推進
          (4)脱炭素化の推進
について質問させていただきました。DXの推進では、「書かない窓口」について、脱炭素化の推進では、街路灯LED化への事業計画の前倒しなどについて、前向き答弁がありました。少しでも市民生活の安心・安全につながるよう今後も活動してまいります。
3/17の予算質疑
1.企画費について   (1)バス路線確保対策補助事業費
2,塵芥処理費について (1)塵芥収集運搬業務経費
3,公営企業会計について (1)建設改良費
上記3項目について質疑しました。1,2の事業は、コロナ禍や物価高などの影響を大きく受けている事業で予算の妥当性について質疑しました。3の事業については、2つの大きな水道事業の建設改良工事が、ラピダス㈱の新たな企業誘致が決定する中で、事業計画推進への考えについて質疑させていただきました。詳細については、千歳市議会YouTubeにて確認を頂きたいと思います。
また、今定例会では、わが会派で提出した2つの国への意見書も採択されました。
(1)地域のグリーントランスフォーメーション(GX)の促進を求め 
   る意見書
(2)知的障がい者・知的障がい行政の国の対応拡充を求める意見書
いずれも全会一致で上げることができました。今後も引き続き市議会でしっかり議論し国への声を届けて参ります。
来年度も引き続き地域の声を市政・道政・国政へ届けて参ります。
   

モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者