バックナンバー 2024年 5月

「なんらかの障がいがありながらアートする人」による「第25回アートフレンズ展」(主催:千葉幕張ロータリークラブ、後援:千葉市・千葉市教育委員会)を、本年も鑑賞させて頂きました。

 
様々な躍動する表現を楽しませて頂くとともに、自分の目線を考える機会になっています。
本年は越川美佐子さんのメモリアルブースも設置されています。

 
千葉市美術館9階市民ギャラリーにて5月26日(日)17時まで行われています。
#アートフレンズ展

語るレベルでもないのですが…。
この程度のことを分からずに報道しているのかと思います。
一応、謝罪・訂正の放送を視ました。
朝の8時24分に53秒間にわたって行われました。

 
このようにきちんと放送しただけでも、地上波はまだ誠意がある。
週刊誌は誤報で裁判に負けても、慰謝料は広告費、経費程度としか考えていない。
ネットに至っては野放しです。
このような状況下で、きちんとした議論を行うのは至難の業です。
民主主義の根幹は、正しい情報の共有。
民主主義の敵は、独裁主義ではなく、嘘つきです。

昨日11日(土)に、公明党千葉県本部主催の政経フォーラムが千葉市内で行われました。(当方は運営役員)
この模様が本日の公明新聞の2面で紹介されています。
斉藤鉄夫国交大臣が、熊谷県知事の案内のもと県内を視察し、その足でフォーラムに登壇して、県内の関係団体に話した様子の概略が分かります。
よく読めば当たり前の内容もあるかもしれませんが、そこで何がテーマになっているか、肯定・否定のどちらのトーンで語られているかだけでも分かると、大変参考になります。
(個人的には、(党のアピールが多い)1面よりも(具体的な団体との接触、ヒヤリングの状況が分かる)2面に注目しています)

先日は、さいたま市の児童相談所へ視察。
千葉市では、市内で2施設目となる新児童相談所を、養護教育センター、発達障害者センター、こども発達相談室とともに、中央区末広3丁目用地に令和11年度に整備する事業が、令和6年度当初予算に盛り込まれています。
現在は、一つの建物に東部と西部の2所の児童相談所を有していますが、この1施設2所体制の先進事例として参考にしてきたのがさいたま市児童相談所です。
また、さいたま市子ども家庭総合支援センター「あいぱれっと」は、北部・南部の2所のさいたま市児童相談所だけでなく、こころの健康センターや総合教育相談室、子ども家庭支援課、男女共同参画相談室などの専門相談機関を有する複合施設となっており、これらの多機関連携も、今後の千葉市児童相談所の整備において大変参考になるものです。
そこで今回は法改正への対応だけでなく、これらの独自の特徴についての取組みをじっくり伺うとともに、
例によって、例のごとく、一時保護所も見学させて頂きながら、ディープな事例について意見交換させて頂きました。
こちらの児相でも、立派な教育実践報告をされている方にお会いできて、更に有意義な機会となりました。
関係者の皆様には多大なるご尽力を賜りました。
誠にありがとうございました。
#児童相談所

穴川商栄会感謝祭③感謝祭に感謝(完)

敬愛大学教育ボランティアサークル 「Iris」さんをはじめとする多くの協力団体・個人の皆様のおかげで、無事故・大盛況の会となりました。
そして何よりも、地元地域のために長期間にわたって準備にあたられた、主催者・穴川商栄会の皆様に感謝と敬意を申し上げます。
おかげ様で遠慮なく(?)熱唱できました(*_*)
(写真のご提供も大変ありがとうございました。)

※会場の出演者・運営者の紹介・動画投稿はインスタで行っています↓
https://www.instagram.com/hideo_sakura.i/?hl=ja

#穴川商栄会感謝祭

穴川商栄会感謝祭②GO_EN vol.1 ダンスバトル

午後の部は、「GO_EN vol.1 」と称して、ショーケースやバトルなどのダンスイベント。
様々な団体、個人が青空のもとで若いエネルギーを爆発的に躍動させました。
年齢制限なしのガチバトルで審査員を仰せつかった私も、最初は必死のガン見でしたが、次第に楽しくなって身体が刻んでいました。
今回が初めてのダンスイベント。
出演者にとっても運営者にとっても挑戦でした。
ステージも、フラッグも、音響も、DJも最高でした。

これからも「ご縁」を大事にGO_EN vol.2を目指したい。
ありがとうございました!

#GOEN

本日は、第5回穴川商栄会感謝祭。
神谷千葉市長、貞石稲毛区長、山木穴川町会長があいさつ。
前半の部は、
敬愛大学音楽部・軽音部、国際理工カレッジ軽音部、Kazu&だっちゃん、ジャムシャンテ、千葉愛の教会、青葉、MAYUさんの演奏歌声
前半のトリで、当方も登壇させて頂きましたが、
後半のダンスバトル、ヒップホップの世界観を意識しすぎて、自己紹介をラップテイストで即興でやったとか、調子こいてCreepy Nutsの「二度寝」を歌ったとか諸説ありますが、 動画や画像がないので、真偽のほどは分かりません。
青空の下、大盛況でした。
ありがとうございました‼️
#穴川商栄会
#穴川商栄会感謝祭

本日5月3日は憲法記念日。本年で施行77年となりました。
昨日は、公明党千葉県本部代表・平木だいさく復興副大臣と公明党千葉市議会議員団8名で、千葉駅前にて街頭演説会を行いました。
準備をしていると、そこにたまたま神谷俊一・千葉市長さんが通りがかり、皆さんと記念撮影。おかげ様で、自然といつにも増して盛り上がった演説会となりました。
爽やかな天気のもと、多くの皆様にお手振っての激励を頂きました。
誠にありがとうございました。

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
稲毛区 櫻井秀夫