本日は千葉市役所にて「地域安全マップ作成講座」を受講。
千葉市では初めての取組みで、市役所周辺でのフィールドワークを含め、全面的に参加させて頂きました。
「死角」「街灯の有無」「人通りの有無」、この3つのキーワードにとらわれない(というかこれらをNGワードとする)講座は目からウロコで、重要な学びの機会となりました。
NPO団体地域安全マップ協会は、立正大学の小宮教授のゼミ出身者によって運営されており、犯罪機会論を日本で普及させ、地域防犯の現場で実践されています。
学説的には90年代から注目していましたが、とにかくここまで人材育成をされていることに感服しました。
地域防犯に活かして参ります。ありがとうございました。
#地域安全マップ #地域安全マップ協会 #地域防犯 #千葉市
ハトマークの宅建協会千葉支部主催(共催:千葉市)の「ちばレポ教室」が行われ、10月25日付けの千葉日報で紹介されました。
スマホなどを通じて市民と市役所が地域の課題を共有する「ちばレポ」について稲毛保健福祉センターで学び、屋外で実際に使ってみる本教室に、主催者からお声かけ戴き、一部参加させて頂きました。
足元の課題に熱心に取り組んでいる議員としてお声を掛けてくださったとのことですが、主催者さんや児童・生徒をはじめとする参加者の皆様の姿勢に、こちらが学ばせていただく機会となりました。
関係者から記事を教えて頂きましたが、秋祭りから法被姿のままで駆け付けたことがよく分かる写真です…
(10月25日付け千葉日報オンライン ※期間許可範囲内で投稿)
「生涯現役応援センター」を応援!
先日、千葉市役所新庁舎1階イベントスペースで出張相談を行っていた「千葉市生涯現役応援センター」のセンター長さんと。
高齢者の社会参加(就労、ボランティア、学び等)に向けた相談、紹介を行う本センター自体は、稲毛区役所2階にありますが、相談者を「待つ」のではなく各区に出向いて出張相談を行っています。
(月に1、2回以下の場所で。アリオ蘇我、イオンモール幕張新都心、イオンマリンピア店、イコアス千城台、イオンゆみ~る鎌取、イオンタウンおゆみ野)
高齢者の生きがいづくりをサポートする本センターに対し、超高齢社会における役割を大いに期待しています。
(詳細は以下のサイトで↓)
https://chiba-shogaigeneki.com/
#千葉市生涯現役応援センター #生涯現役応援センター