本日6月19日(土)の公明新聞6面に掲載して頂きました。
児童相談所の体制強化について、最近、当方が進めてきた取組みとして
・組織整備と職員の(専門性を育てる・活かせる)適正配置
・全国で情報共有するためのシステム改修
・保護された児童の食費の引き上げ(1日あたり30円UP)

 
1日30円(牛乳1本分程度)って、ささやかな金額に聞こえるかも…ですが、
でも現場を知っていれば、児童にとっては大きな30円であることが分かりますし、工夫次第で、例えばクリスマスの際とかに季節感のある1品を添えることができます(そんな工夫を前職の現場で実感です)。

 
それに、年間で全体にすると何百万円に積みあがります。
昨秋に議会で提案した際には、ゼロベースからの挑戦であったにもかかわらず…、本当に関係者の皆様のおかげです。

 
このような課題が起きない仕組みづくりとして、また児童専門職が専門性を発揮できるように、総務系の部署の設置もその議会で提案しましたが、本年度から人事・経理・施設を管理する総務班が設置されました。

 
前の局長がやり手だなと思ったのは、総務班だけでなく、療育手帳の判定をする障害診断班も設置したことです。18歳未満は児相でできますが、、児相というと「虐待」の相談という印象が圧倒的に強いのですが、先日の公明党の代表質問に対し、神谷市長からは、相談の半数は療育に関わることなので、その専従班を設置したとの答弁がありました。素晴らしい。

 

 

…と書き始めると、止まりませんが…とにかく
大声で反対!と叫ぶことが政治だという考え方もあるかもしれませんが、
一隅を照らしながら、具体的な改善に責任をもつ、そのようにありたいと思っています。

コメントは受付けていません。

ブログバックナンバー
Twitter
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
稲毛区 櫻井秀夫