千葉市の「災害対策本部」は「災害警戒本部」に移行し、
千葉市議会でも、10月10日に設置された千葉市議会災害対策会議が解除されました。千葉市の復旧・復興は新たな段階に入りました。

先週末、台風15号の被災者に対する千葉市の支援策が発表されました。
https://www.city.chiba.jp/somu/bosai/20190922_15_12.html
新たな千葉市独自の支援策も盛り込まれ、新制度の対象となる世帯には、明日23日(水)から申請書が送付されます(プッシュ型通知)。
これまでの支援制度と異なり、従来は支援対象にならなかった一部破損の応急修理や補修を対象にすることや、半壊世帯への支援金、一部破損(損害割合10%以上20%未満)世帯への特別見舞金が創設されます。
また、美浜区を除く市内5区の以下の場所で、23日から総合受付窓口が設置されますので、新制度の相談・詳細の確認はそちらで(8:30~17:30(平日のみ))。

稲毛区役所 2階稲毛市税出張所隣り
中央区役所(きぼーる11階)小会議室
花見川区役所 1階ロビー
若葉区役所 2階講堂
緑区役所 3階ホール
先ほどのサイトから確認できる支援事業の一覧は以下の通りです。もちろん、稲毛区だけでなく、市内共通です。
(※の印が付いている事業は、「一部破損」などについて国・県と調整中のため、詳細が決まるのは月末の見込みだそうです。)
①や②などの番号は、本投稿末尾に記載している各事業の担当課の公開連絡先です。
(まだ使いにくいので、今後、現場での声を聴きながら、使いやすい掲示に改訂していきたいと考えています。)

 

 

(経済・生活面支援)
・災害弔慰金①
・災害障害見舞金①
・千葉市災害見舞金②
・被災者生活再建支援金(新規)(プッシュ型通知)①
・特別見舞金(新規)(プッシュ型通知)①

 
(生活資金の貸付)
・災害援護資金貸付①
・生活福祉資金貸付(緊急小口貸付)③
・生活福祉資金貸付(災害援護費)③
・母子父子寡婦福祉資金の貸付④

 
(国民保健)
・国民健康保険料の減免制度、徴収猶予制度⑤
・後期高齢者医療保険料の減免制度、徴収猶予制度⑥
・国民健康保険の一部負担金の減免制度、徴収猶予制度⑤
・後期高齢者医療制度の一部負担金の減免制度、徴収猶予制度⑥
・国民年金保険料の免除⑥

 
(介護保険)
・介護保険料の減免制度、徴収猶予制度⑦
・介護保険利用料の減免⑦

 
(障害福祉)
・各種障害福祉サービス等の減免⑧
(保育・教育)
・保育所(園)保育料の減免⑨
・子どもルーム利用料の減免⑨
・就学援助制度⑩
(市税の減免措置)
・市税の申告・納付等の期限の延長等の措置⑪
・市税の減免措置⑪
・市税の徴収猶予⑫
(ごみ処理)
・市の処理施設における一般廃棄物処理手数料⑬
(住まいの確保・再建の支援)
・被災者生活支援制度(国の制度・新規)(プッシュ型通知)①
・被災した住宅の応急修理(新規)(※一部破損は協議中)⑭
・被災者住宅補修緊急支援(新規)(※協議中)⑭
・被災者住宅建築資金利子補給(新規)(※協議中)⑭
・市営住宅の提供⑮
・賃貸型応急住宅の提供⑯

(以下は、全壊・半壊は対象ですが、一部破損については要確認)
・県営住宅の提供⑰
・国家公務員合同宿舎、UR賃貸住宅の提供⑰
・県教職員住宅の提供⑱
(災害復興住宅融資)
・建設、購入、補修⑲
(被災農業者への支援)
ボリュームがあるのでサイトを紹介します。
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/nosei/nosei/typhoon15.html
担当課等
①地域福祉課245-5218
②各区地域振興課
稲毛区284-6107
中央区221-2169
花見川区275-6224
若葉区233-8124
緑区292-8107
美浜区270-3124
(生活資金の貸付)
③千葉市社会福祉協議会各区事務所
稲毛区284-6160
中央区221-2177
花見川区275-6438
若葉区233-8181
緑区292-8185
美浜区278-3252
④子ども家庭支援課245-5179

(国民健康保険)
⑤各区市民総合窓口課
国民健康保険班
稲毛区 284-6119
中央区 221-2131
花見川区 275-6255
若葉区 233-8131
緑区 292-8119
美浜区 270-3131
(徴収猶予)
健康保険課 245-5164
⑥各区市民総合窓口課
高齢医療・年金班
稲毛区 284-6121
中央区 221-2133
花見川区 275-6278
若葉区 233-8133
緑区 292-8121
美浜区 270-3133
(年金申請は各区、審査・承認は年金事務所)
千葉年金事務所 242-6320
幕張年金事務所 212-8621
(介護保険)
⑦各区保健福祉センター
高齢障害支援課 介護保険室
稲毛区 284-6242
中央区 221-2198
花見川区 275-6401
若葉区 233-8264
緑区 292-9491
美浜区 270-4073
介護保険管理課245-5061
(障害福祉)
⑧各区保健福祉センター
高齢障害支援課
稲毛区 284-6140
中央区 221-2152
花見川区 275-6462
若葉区 233-8154
緑区 292-8150
美浜区 270-3154
障害福祉サービス課245-5227
障害者自立支援課245-5175
(保育・教育)
⑨各区保健福祉センターこども家庭課
稲毛区 284-6137
中央区 221-2172
花見川区 275-6421
若葉区 233-8150
緑区 292-8137
美浜区 270-3150
幼保運営課 245-5726
健全育成課 245-5177
(就学)
⑩学事課 245-5928
(提出先は 各市立小・中学校)
(市税の延長・減免措置)
⑪市税課・市民税課
(中央、若葉、緑区)東部市税事務所
資産税課 233-8145
市民税課 233-8140
(花見川、稲毛、美浜区)西部市税事務所
資産税課  270-3145
市民税課 270-3140
(市税の徴収猶予)
⑫納税課
(中央、若葉、緑区)東部市税事務所
納税第一課 233-8138
納税第二課 233-8368

(花見川、稲毛、美浜区)西部市税事務所
納税第二課 270-3171
(ごみ処理手数料)
⑬廃棄物施設維持課245-5653
(住まいの確保・再建の支援)
⑭住宅政策課245-5809
⑮千葉市住宅供給公社245-7513
⑯住宅整備課計画班245-5851
⑰千葉県住宅課県営住宅管理班223-3222
⑱千葉県教育庁企画管理部福士厚生班223-4123
(災害復興住宅融資)

⑲住宅金融支援機構0120-086-353

 

 

(未定の支援事業については、協議終了し決定次第、http://www.city.chiba.jp/toshi/kenchiku/jutakuseisaku/2019_faxai_jyuutaku_shien.html で掲載されると思われます。)

なぜ、台風対策の時から、このような一枚ものの作成にこだわり続けているか、については後日。

コメントは受付けていません。

ブログバックナンバー
Twitter
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
稲毛区 櫻井秀夫