今週もボイス・アクションを稲毛駅周辺で実施。

朝からガッツリ全員で呼吸合わせて出発!結果は先週の倍!
(月曜日半休促進の政策案が結構、目を引いてます。)
答えてくださっている方の写真の公開を控えているので、現場の雰囲気が伝わりにくいかもしれませんが、テンション高っ!
明るくて真面目な青年の掛け声に、反応は上々でした。

私の最大の誇りは支援者の方々。
なぜなら、支援者の方々は特定の企業や業界の利害のしがらみがなく、職業もバラバラ、要は「生命尊重の理念を共有した生活者」という共通項だけだからです。
だから、公明党の政策も、しがらみのない「生活者目線の政策」や、難病治療補助のような「困っている人目線の政策」を打ち出すことができます。
軽減税率は生活者目線のその最たる例であり、日本の政治史で重要な分岐点になると思っています。
(先日、時事通信社特別解説委員でテレビでよく見る田崎史郎さんが、他党議員もいる議員研修会の講演で、軽減税率は公明党の支援団体が声を上げ、政治が動き、決めた、これはいいこと、これまで自民党の税調と財務省主税局だけで、国民に信を問われないところで決めていた税制度を、国民に説明責任を直接負うべき政治・官邸が主導して決めた政治主導である、「良くやった!」とおっしゃってました。)

途中まで参加していただいたメンバーを写せず申し訳ありませんでした。写真を撮ることに気付いたのは終了間際
皆様、大変ありがとうございました!
これからも、まだまだ続きます!

IMG_5022 IMG_5025 IMG_5032

コメントは受付けていません。

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
稲毛区 櫻井秀夫