議会質問
障がい者割引の適用が簡単に
避難民にエールを
極真空手
市内視察
先日は市議団で市内視察へ。
党国会議員の角田ひでお衆議院議員、竹内しんじ参議院議員も参加され、千葉少年鑑別所、千葉刑務所、千葉県帰性会=更生保護施設を視察しました。
それぞれに改めて様々考えさせられる視察となりました。
軽々に論じることは許されませんが、まずは何よりも犯罪被害者、そのご家族、関係者に寄り添うとともに、これ以上犯罪を生まない社会づくりのために何ができるのか、真剣に向き合う必要性を実感致しました。
家庭裁判所の関連機関である少年鑑別所は、家庭を中心に様々な問題が複合化する現代社会にあって、社会により広く認知されるべきであり、自治体は一層の連携を進めるべき重要機関であることを再認識しました。また、戦後から続くという背景と歴史に改めて関心しました。
千葉刑務所、更正保護施設については、究極には「再犯防止」のためにある機関と再認識しました。被害者のためにも、様々な意味で受刑者から犯罪の根にあるものを学ぶとともに、どのようにしたら真に社会復帰が果たされるのか、より良い社会の為に活かされてこその存在であり、社会として深めるべき課題であると感じました。
青少年育成委員会
常任委員会
9月13日
議案研究
今議会(千葉市)に提出された議案(補正予算、条例改正など)について、研究作業が続いています。明日、本会議で質疑が行われた後、明後日の常任委員会において採決を含む審議が行われます。
一部を紹介すると…
○千葉市職員の定年引き上げ
○千葉市基本計画(2023〜2032年の10年計画)
○市税事務所へのキャッシュレス決済の導入
○区役所窓口へのキャッシュレス決済の導入
○新型コロナウイルス対策補正予算
○障害福祉・介護職員、介護職員の処遇改善
○平和公園への合葬式樹木葬墓地の新設
○保育園、子どもルーム、児童養護施設等職員の処遇改善
○児童虐待防止の為のSNS相談事業 etc.