Menu

  • Home
  • プロフィール
  • さかい通信
  • 政治信条
  • 政策
  • 政策実績
  • 地域実績
  • 議会活動
  • ブログ

勉強会

2022年7月21日

昨日はミニ勉強会。

会派として毎年秋に市長宛に提出している、次年度の予算要望書。
新たな年度が始まり、(昨年提出した)同要望書に対する担当所管の考え方、取組み状況を聴取し、令和5年度の予算要望作成に向けた研究材料とします。

所属委員会ごとに実施し、後日会派の仲間で持ち寄ります。
毎年の地道なルーティン。
政策錬磨の夏、抜かり無く取り組みます。

暑さも本格化してきました。
皆さま、コロナに熱中症、十分にお気をつけください。
今日は一日、地域を歩きます。
1CEA70F6-3993-4C43-8ED5-A54BF9CF5787

検査キット配布(お知らせ)

2022年7月20日

【検査キット配付・陽性者登録センターの再開】
 (お知らせ!)

千葉県として明日の正午より申込みが再開されます。
濃厚接触者または軽度の有症状者の方で一定の条件を満たす方が対象。
(詳細は県のホームページを参照。↓)
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kenkoufukushi/test_distribute_and_register_positive.html

重症化リスクの低い方を対象に、希望に応じて検査キットを無償配布するとともに、ご本人からの登録情報をもとに医師が陽性者であることを確認し、発生届の作成を行います。

※医療機関を受診することなく感染していることを確認でき、迅速に必要な支援等へつなげることが可能となります。
※医療機関は、重症化リスクの高い方を中心に診療することが可能となり、適切な医療の提供が確保されるようになります。

希望者はインターネットで申込み。
キットは一人一個で、本人または世帯単位(最大5人まで)での申込みが可能。
一日あたり5千個程度を上限として配送。

医療機関の負担軽減のためにも、是非ご活用ください。
早期の収束を祈りつつ。
BB7D5C43-0081-4E4D-9EB1-2BAD706258DB

千葉市議会より①

2022年7月19日

【防災行政無線が聞こえない】

東日本大震災から11年。
当時より、災害時の情報伝達が課題として指摘されてきました。

昨年には、千葉市として市内でのコミュニティFM(SKYWAVE FM 89.2MHz)の開局に合わせ、防災行政無線などによる緊急情報を、ラジオ番組内で放送して頂くための協定を締結。今年度に入り、緊急情報を自動的に割り込ませるシステムが整備されました。

また、(電源が切れた状態でも、自動起動させて無線を受信することができる)防災ラジオの配布(町内自治会、私立幼稚園、民間保育施設へ配備)も始まっておりますが、一般のご家庭にも配備を進めるべく、購入助成事業等も提案中です。

先の6月議会における私の一般質問では、この点に触れ、「新しい防災ラジオはスマホに不慣れな方にとっても有効な情報伝達手段であり、必要とする市民等への普及について検討していく。」との答弁が得られたところです。

実現に向け、引き続き取り組んで参ります。

なお、東日本大震災当時に提案をした「防災行政無線のテレフォンサービス」(0180-994-999)は、9年前より運用されております。防災行政無線の放送内容を電話で確認できるサービスです。こちらもご活用ください。

※議会質問(動画)は以下のサイトでご覧になれます。
http://www.chiba-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=speaker_result&speaker_id=182

※写真は防災ラジオと昨年訪問したSKYWAVE FMにて。7AF07660-E25D-4662-896F-5CBA90E05FA8B1ADCF59-513A-4659-A37A-66269F195DF5

蘇我3丁目

2022年7月18日

蘇我3丁目24〜30番地先。
アスファルト隆起の問題があり、昨年の秋に地域の方より改善要望を頂きました。周辺を歩くと同番地先全体的に問題を抱えており、市に要望をさせて頂きました。
対象範囲が広かったこともあり少々時間を要しましたが、現在工事が進められております。(この数日で完了の見込みと聞いております。)
つまづきや自転車等の転倒の原因にもなることから、適切な整備が必要です。
私たちのまちの安全安心へ、お気付きの点がありましたら、お気軽にお声掛けください。
40B4460E-5AB9-4E12-864D-DFE84A0372447D2B36E8-38ED-4ACD-9954-EAD08523F1F00CC54F59-602C-4732-93CF-4EEDD205C6A163CC632F-1EA7-4B94-8F14-B16B3B0C7015C9798F5C-5929-4A46-A444-4F58B7F1C6079A8ACE2C-32AF-4CB8-B987-BD33D5A4BCAEB95952E7-A924-45E7-9BEE-564DF777641BB36FC3AA-8CFD-4B19-85CE-984CFEDC73B93434C73A-1290-460A-9A53-E4B65BF31F23

公園のメンテナンス

2022年7月15日

宮崎町は白坂公園。
こどもたちが多く集まるものの、砂場が…砂が少なく、排水処理がなされないために固まった状態で放置されておりました。
ご近隣の方から「何とかしてあげてほしい」との声を頂き、中央・美浜公園緑地事務所にかけ合ったところ速やかに対応頂きました。(排水処理ができる様に、また砂の補充がなされました。)
ありがとうございました。
C84F6E36-927F-4687-8BE3-B8B186B8E803AE093289-FAF2-40AD-9D87-10008C6542C7F4988B93-B1CA-4EE0-8239-88E7A67BFE20

安全安心のまちづくりへ

2022年7月14日

大森町の一角で、田畑の地主の方からのご相談。
確認したところ市の土地であることが判明し、早速対応頂きました。
この時期は草木の繁茂に関する要望が多いのですが、こちらは数年に渡り放置されていたとのことで、自転車の不法投棄もありました。
通学路でもあり、こうした死角をなくすことが重要です。
安全安心のまちづくりへ。
お気付きのことがありましたら、お気軽にお声かけください。
08CAA368-3216-45FB-B391-618D73E3A1BA7C92384E-FDC7-4ACC-B82C-7CC3BD4C892263367C11-02D7-418D-8324-C0655C92D5003A2BCBAB-200D-4541-939D-E902A34B63DF084E00AA-794D-4A73-B887-FA961E1E160CA0A1D977-EBAC-4DF3-99D0-DD90399D5E580739F7D6-D205-42E3-A559-BECC49978E34

さかい通信

2022年7月12日

さかい通信。夏号完成。

6月24日に閉会した、千葉市議会 令和4年第二回定例会を受けての議会報告です。参議院選挙もあり、少々間が空きましたが、皆さまのもとへお届けにあがります。

https://www.komei.or.jp/km/chibacity-sakai-shinji/%e9%85%92%e4%ba%95%e9%80%9a%e4%bf%a1/883D08E0-FC84-4AE6-AA1B-01472FA5D9D7C68F51F9-8F79-4371-8BE7-D949C582A1AA

当選御礼

2022年7月11日

全員当選。
ご支援下さった皆さまに、改めて感謝と御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
本日より、気持ち新たにスタートして参ります。

#竹内しんじ
#公明党

東京都 #竹谷としこ
神奈川県 #三浦のぶひろ
埼玉県 #西田まこと
愛知県 #里見りゅうじ
大阪府 #石川ひろたか
兵庫県 #伊藤たかえ
福岡県 #あきの公造

千葉県 #うすい正一 #猪口邦子87F36D70-4A65-4932-A90A-2CD3A109846884BDFA04-453C-423C-ACC1-8EC7907184570E14B532-3F67-4CF3-9152-FADE091A65AE241C872A-A776-4EA6-8FC1-DED9FDE62FB08F72357C-1419-49E5-A609-4B9D8D0BE1FF

開票立会

2022年7月10日

投票が締め切られました。
この選挙期間中、真心からの懸命なご支援をお寄せくださった皆さまに、改めて心より感謝と御礼を申し上げます。
選挙結果をしっかりと受け止め、また明日より、新たな決意でスタートして参ります。

本日はこの後、千葉市中央区の開票立会人として従事させて頂きます。
3年前の終了時刻が午前3時頃と伺っております。
ミスやトラブルなく、円滑に進むことを願っております。
E7B266B0-AECD-4ED0-947B-6E62A40287B32DF9D6DD-8A38-4BA9-A38F-547D38AF5F2E9ECF54BA-9596-4622-B314-E00CD8D3B8BD

打上げ遊説

2022年7月9日

#竹内しんじ
#公明党

多くの皆さまの懸命な応援にお支え頂き、只今打ち上げ遊説を終えました。
長期間に渡るご支援に、心より感謝申し上げます。

明日の投票日、2枚目の比例区は、全国どこでも「竹内しんじ」もしくは「公明党」へ。

以下の地域にお住まいの皆さまは、 1枚目の「選挙区」においても、公明党の候補(候補者名で投票)へ皆さまの清き一票をお寄せください‍♂️

東京都 #竹谷としこ
神奈川県 #三浦のぶひろ
埼玉県 #西田まこと
愛知県 #里見りゅうじ
大阪府 #石川ひろたか
兵庫県 #伊藤たかえ
福岡県 #あきの公造

※千葉県では「選挙区」の候補として、自由民主党の「うすい正一」氏、「猪口邦子」氏への推薦を決定しております。同候補へ皆さまの清き一票をお寄せください。

※本日24時までは投票依頼が可能ですが、明日の投票日は投票依頼をはじめ選挙運動ができません。SNS上で、“投票依頼の情報に”「いいね」やシェア、リツイートをすることもできませんので、ご注意下さい。7BE8D0EF-0FBB-4D9C-9F26-C14B37218812EB13DCAD-F672-4931-A30C-3D72F769F00DC7BDD0F2-239D-409B-8C8B-1859461514A16494D329-116A-4642-ABEE-C05A6366BB71991AF856-FA30-4225-86DD-0DD2A174762623583152-3A1E-48D4-B249-C45A8C6D48D7

  • 前へ
  • 次へ
Twitter
@shinji_sakai からのツイート
最近の記事
  • 声をカタチに Vol.51
  • 声をカタチに Vol.50
  • 声をカタチに Vol.49
  • 蘇我小150周年
  • 声をカタチに Vol.48
ブログバックナンバー
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (27)
  • 2022年12月 (17)
  • 2022年11月 (16)
  • 2022年10月 (23)
  • 2022年9月 (18)
  • 2022年8月 (22)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (28)
  • 2022年5月 (20)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (12)
  • 2022年1月 (11)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (20)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (18)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (21)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (12)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (34)
  • 2020年5月 (50)
  • 2020年4月 (39)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (11)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (20)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (18)
  • 2019年3月 (39)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (14)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (14)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年3月 (7)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年3月 (6)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (6)
  • 2011年8月 (2)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (12)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年3月 (1)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (1)
  • 2008年6月 (5)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年3月 (1)
  • 2008年1月 (1)
  • 2007年12月 (5)
  • 2007年11月 (4)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (7)
  • 2007年7月 (1)
  • 2007年6月 (4)
  • 2007年5月 (1)
  • 2007年2月 (1)
  • 2007年1月 (2)
  • 2006年12月 (2)
  • 2006年11月 (1)
サイト管理者
  • 千葉市 酒井伸二
  • sakai_chiba@outlook.jp

Copyright c 2010 酒井 伸二. All Rights Reserved.