Menu

  • Home
  • プロフィール
  • さかい通信
  • 政治信条
  • 政策
  • 政策実績
  • 地域実績
  • 議会活動
  • ブログ

千葉ウシノヒロバへ…

2020年11月30日

千葉市乳牛育成牧場の跡地を活用した、新たな観光施設。
キャンプやバーベキューを楽しむことができるほか、地元野菜をつかったマルシェやお土産品、農業体験など千葉の「農」の魅力を体感できます。
この季節でも千葉は暖かいとのことで、埼玉や長野の方からもキャンプを楽しむ方が訪れているそうです。(先週末も100組以上のご家族連れがお越しになられたそうです。)
市民にとっては、近場でありながら自然も堪能できるキャンプ場。皆さま是非!
0AFEAA42-D61B-42F6-916D-F970AD421179

4CFE9F22-89B2-4F08-A828-4003B054F1E3

E12CCAD7-DEFA-48C0-97D7-77BD3EC1C6E6

59176D3C-4F48-4F5F-89CE-90A275B11E6A

BEE8DD33-4E53-4D79-9519-6DD63EDA1F46

E1677EA1-B32E-42E7-8710-2B1D5FF4ADDD

D7C9D83A-AB51-44FF-B293-B0D8972F428F

32BFA1E0-64D9-46A9-8848-15F56A00D893

A0A259E3-644A-4A2A-9588-DEDDAECBC67E

32E72A38-01D3-4664-AA63-6F7A017FCB17

付きました…

2020年11月22日

3月に地域より頂いていた要望。
カーブミラーを1面から2面に。
交差点が鋭角の為、改善を求める声を頂いておりました。
塩田町〜浜野町、新光重機さん前の交差点です。
今日はこの地区を歩いております。29E17F0E-6692-4F0F-B1CD-8E1DC0119694

B6B223A7-61A2-4C08-A859-98C139C42B94

A8E42963-D1C5-4D9A-BFF2-6944959C4D87

E7C2A653-2274-4B1A-A351-60B2EECD43EA

A8A40190-EA40-44E8-A54C-3F10C50E2B8A

危険です!…

2020年11月18日

生実保育所前の坂道。
カラー舗装の舗装材が粉々になって粒状に。
スピードの出やすい坂道に施されたものですが、自転車は特に、歩行中でもズルズルと滑ります。
自転車の転倒事故があったと聞き、現場を見てまいりました。
緊急対応する様、市に申し入れました。
皆さまも十分お気をつけください。
CE211313-8BBB-4C82-BD3A-ED897323039A

A616F239-F1FC-42C2-B696-64EC0E9381A1

2C46B89F-33D8-448F-B80C-8ED6778EF929

692660BB-B27A-41EE-BB7E-0441FF15B0F2

B79592D0-0178-410A-ACAC-ABC1F73E7C9D

不妊治療…

2020年11月18日

大幅拡充が期待できそうです。

3306C2B5-B0C4-43CA-9257-77464B7ABB69

油断はなりませんが…

2020年11月14日

緊急事態宣言の時とは明らかに異なる対応の進化。
実態、実状を把握していくことは大切です。

#公明新聞電子版D335D414-9218-4832-BBAC-3E908450CCE7

穏やかな週末…

2020年11月14日

このところ穏やかな天候が続きますね。
感染拡大が気になりますが、どこまでも賢明に努めるのみ。
まだまだ歩きます。
6E459E0C-7C77-48A1-8293-DFD49198FEBC

生浜地区(中学校区)の安全安心…

2020年11月12日

このところ不審者の出没が多く、PTA組織から注意喚起がなされているほか、町内自治会でも回覧板にて書面が回っております。
確認したところ、本年に入り、これまでに市内で227件の不審者情報があがっております。以前に議会で取り上げた際も、その年は一年で265件とのことでしたので、ほぼ同じような状況で推移していると思われます。
(千葉市青少年サポートセンターのHPに委細の掲載がありますが)9〜10月の2ヶ月で見ると、中央区内24件の内、6件(4分の1)が生浜中学校区内で発生しており、(9中学校区であることを踏まえると)やはり多いと言えます。
地域からは、通学路のトンネルの清掃や空き地の草刈りなど、早速に対応の要望が寄せられております。一つ一つ、迅速に対応してまいります。
97E7E618-4526-445A-BE29-D9FC2B3DBC31

F0054F45-7297-46B6-9C45-36BC1F52D6A5

4DC757E7-5325-4E91-B2D0-573A2F1E12F1

567E15F5-0647-49DA-B53F-27A25ABA4051

冬場に備えて…

2020年11月10日

昨夜は、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が記者会見を開き、「全国的に見ても感染が増加していることは間違いない。基本的な感染防止作や自治体によるクラスター対策などの“減少要因”を“増加要因”が上回ることになる」と。
冬場に備え、改めて対策の確認を。
D7EC1EBD-C757-45C3-8ACD-497A87A1D2CA

6E7C1526-8A5F-452F-9D8F-D5F0B80826D0

8A55DDF6-812F-4933-8640-BCAD2F4C52C9

動物慰霊祭…

2020年11月4日

千葉市動物保護指導センターにて、センターや市内で亡くなった動物を慰霊するため、動物慰霊祭が行われました。(所用により式の前に線香をあげさせて頂き、おいとま致しました。)
抜けるような青空に、様々な思いがよぎります。
2239547E-A96D-46E0-81F3-1549264F36F9

192438A4-6D41-46D8-A7D9-684FC823414C

68595118-21E4-4DCB-8DB0-D03EBD960F75

E085748A-6224-41FD-B7E4-165A189D8F0B

Twitter
@shinji_sakai からのツイート
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 声をカタチに Vol.51
  • 声をカタチに Vol.50
  • 声をカタチに Vol.49
  • 蘇我小150周年
  • 声をカタチに Vol.48
ブログバックナンバー
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (27)
  • 2022年12月 (17)
  • 2022年11月 (16)
  • 2022年10月 (23)
  • 2022年9月 (18)
  • 2022年8月 (22)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (28)
  • 2022年5月 (20)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (12)
  • 2022年1月 (11)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (20)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (18)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (21)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (12)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (34)
  • 2020年5月 (50)
  • 2020年4月 (39)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (11)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (20)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (18)
  • 2019年3月 (39)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (14)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (14)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年3月 (7)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年3月 (6)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (6)
  • 2011年8月 (2)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (12)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年3月 (1)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (1)
  • 2008年6月 (5)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年3月 (1)
  • 2008年1月 (1)
  • 2007年12月 (5)
  • 2007年11月 (4)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (7)
  • 2007年7月 (1)
  • 2007年6月 (4)
  • 2007年5月 (1)
  • 2007年2月 (1)
  • 2007年1月 (2)
  • 2006年12月 (2)
  • 2006年11月 (1)
サイト管理者
  • 千葉市 酒井伸二
  • sakai_chiba@outlook.jp

Copyright c 2010 酒井 伸二. All Rights Reserved.