Menu

  • Home
  • プロフィール
  • さかい通信
  • 政治信条
  • 政策
  • 政策実績
  • 地域実績
  • 議会活動
  • ブログ

6月議会に向けて…

2020年5月31日

千葉市議会、第二回定例会は6月8日から。
国で検討中の第二次補正予算も念頭に、審議して参ります。
特に、今後地方へ配分される交付金の活用法を巡っては、大事な主張の場となります。
現場の声を第一に、しっかりと準備して臨みます!

「国の第二次補正予算のポイント」

 ●事業・雇用を守る
 ●医療・介護従事者に慰労金
 ●文化芸術、ひとり親を支援
 ●地方への交付金活用  etc.

3B268738-FEA1-4551-93C9-BFB3241A07D1

walking at soga sports park…

2020年5月30日

夕焼けがきれいでした
E98070E8-0978-4386-A6BD-2862458FB8C7

D2BA1F8C-78C0-4A21-B66A-6A92380D324F

学校再開の留意点…

2020年5月30日

“子どもたちの側に立って、環境を整えることが最優先”

●「食べられない」「寝られない」「起き上がれない」「情緒が不安定」といったことがないか、よく確認。
●「学校を休む」という選択肢も。
●絶対に子どもの話を遮らない—つらさを受け止めて。

EDAD04CC-6FE3-42D8-9BAB-4C7D97EE4F92

ようやく…

2020年5月29日

10万円の特別定額給付金。

千葉市の郵送申請の書類発送が“今日から”始まります。
世帯数が多い為、来週末までには多くの世帯に届くと思います。
お待たせして、大変申し訳ありませんm(_ _)m

●市のコールセンター(番号が変わります!)

 6月2日(火曜日)まで
  電話番号:043-245-5854
  応答時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ)

 6月3日(水曜日)から
  電話番号:043-306-2277
  応答時間:午前8時30分から午後5時30分まで(土日・祝日含む)

 ※耳や言葉の不自由な方は、電子メールでお問い合わせください。(メール:t-kyufukin@city.chiba.lg.jp)

https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kusei/covid-19_tokutei.html

気になる第二波…

2020年5月29日

千葉市と人口規模がほぼ同じ北九州市。
3週間以上、新規感染者が0であったにも関わらず、ここに来て昨日は21名。6日連続で発生し、(6日間で)43名。

「ウイルスを持つ元気な人が動く中で感染したことだけは間違いない」(北九州市立病院長)

昨夜のNHKニュースより。

油断は禁物で、改めてですが“新しい生活様式”の徹底が必要と痛感。

そして、現場に寄り添った次なる経済支援策の必要性を感じます。(これまでの各種支援策では足りず、かつ長期化によるダメージが積み重なり、先が見えない事業者の声を伺っております。)

特に、千葉県においては昨年の台風被害からのダブルパンチで傷口が深いのが現実です。

ともかく、あらゆる分野で“長期戦は必至“と想定するとともに、発想の転換、(長期化に伴う)声かけ・励ましについては、今一重の取り組みを。
D98BEB4E-C7AC-4868-92C8-B6BB3462F980

心の健康維持のコツ…

2020年5月29日

決め手は「”体内時計“」「規則正しい生活」
F7C3CE53-B586-43AC-BD50-779ED1BF3F4F

A6FE9AED-D96C-4302-B6EA-169E86A87C8D

オンライン診療…

2020年5月28日

千葉市では現時点、112カ所の医療機関で対応しております。
ご活用ください。

DB91A22E-92A6-4DEE-8088-A79156AE739A

6月8日…

2020年5月28日

昨日、第二次補正予算が閣議決定。
千葉市議会においても、この国の補正予算の活用策を含め、6月8日からの定例議会で審議致します。
くらしの現場に適切な支援が行き届くよう、全力を尽くします。

D68BEA6B-6798-4060-9900-6A0D66B952AD

地球規模で考える…

2020年5月27日

北海道大学・獣医学博士へのインタビュー記事
(本日、某紙に掲載)

「人の健康、動物の健康、環境の健康は互いにつながっていると捉える”ワンヘルス“という考えをもとに教育・研究を進めている。」
「一人ひとりが世界全体のことを考え、できることを地域や個人でやっていくことが大事。」

“共生”を念頭に、環境、社会、経済が相互に成り立つ持続可能な世界を目指すSDGsの実践こそ、コロナ禍で突きつけられている命題…と改めて思索。。
B08F8EBD-0E89-488C-B0AF-D93C75EF2E69

子どものマスク…

2020年5月27日

広く共有(シェア)を!FD0EC87B-FA3D-4B20-B8E8-20AC7A8521E0

  • 次へ
Twitter
@shinji_sakai からのツイート
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 参院選、この話題⑧
  • 地域の課題
  • 参院選、この話題⑦
  • マイナポイント第二弾
  • 参院選、この話題⑥
ブログバックナンバー
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (28)
  • 2022年5月 (20)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (12)
  • 2022年1月 (11)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (20)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (18)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (21)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (12)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (34)
  • 2020年5月 (50)
  • 2020年4月 (39)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (11)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (20)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (18)
  • 2019年3月 (39)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (14)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (14)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年3月 (7)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年3月 (6)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (6)
  • 2011年8月 (2)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (12)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年3月 (1)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (1)
  • 2008年6月 (5)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年3月 (1)
  • 2008年1月 (1)
  • 2007年12月 (5)
  • 2007年11月 (4)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (7)
  • 2007年7月 (1)
  • 2007年6月 (4)
  • 2007年5月 (1)
  • 2007年2月 (1)
  • 2007年1月 (2)
  • 2006年12月 (2)
  • 2006年11月 (1)
サイト管理者
  • 千葉市 酒井伸二
  • sakai_chiba@outlook.jp

Copyright c 2010 酒井 伸二. All Rights Reserved.