年内最後の…
地域の課題を…⑦
第九を堪能…
いよいよ…
本日、蘇我駅前に待望の防犯カメラが設置されました。
「駅前に防犯カメラを設置して欲しい」との声を頂き、6年前(平成26年6月)、千葉市議会で初めて駅周辺等への防犯カメラの設置推進を主張。当時は、プライバシーの問題云々と、歯切れの良い回答はなかなか得られませんでしたが、継続して取り上げてまいりました。
犯罪捜査において決定的な役割を果たすことも注目されつつあり、昨年度は千葉駅と稲毛駅に、そして今般、蘇我駅と海浜幕張駅への設置となりました。
蘇我駅については、東口に2箇所、西口に2箇所設置されました。(当初8台との予定でしたが、双方向カメラの為、8台分に相当するとのことです。)
運用開始は1月1日からとなっております。
これからも、「もっと安全・安心な千葉市」を目指して頑張ります!
今年最後の…
一昨日、千葉市議会・第四回定例会が終了しました。
4月の改選後、連続で3回目となる一般質問も終え、(議会毎に発行する)議会報の作成に取り掛かっております。
年末にかけて、残務整理を含めラストスパートです。
なお議会質問の模様は、千葉市議会ホームページ、「議会中継」-「映像配信」-「録画放映」-「議員名から選ぶ」-「酒井伸二」でご覧になれます。
今回の質問通告は以下の通りです。
1.災害の対応と施策強化について
(1)情報の収集と伝達について
(2)停電対策について
(3)避難所について
(4)土砂災害警戒区域について
(5)集中豪雨と河川防災について
2.人と動物の共生について
(1)共生社会の推進について
(2)動物保護指導センターについて
3.交通網と移動支援について
登下校時の見守り❗️
私自身、6月の議会質問で提案した、登下校時の見守りシステム「ツイタもん」が、明年4月より千葉市内の全市立小学校で運用開始となる見込みです!
「ツイタもん」は、無料のICタグを児童に配布し、読み取り機及び防犯カメラを校門に設置することにより、専用のパソコンを通して、登下校時間の把握や通過時の映像確認が可能になるとともに、保護者への問い合わせにも対応できます。また、希望する保護者には(有料/月額400円)校門通過時にメールが配信されます。(行政側の財政負担はありません。)
本日の、我が会派の議会質問への答弁で明らかになりました。
(「ICタグを活用した登下校管理について、来年4月からの全市立小学校での運用開始を目指し、導入に向けた準備を進めている。」との答弁。)
ちなみに、千葉市における「登下校時の不審者との遭遇事案」は増加傾向にあり、昨年度ベースで305件と報告されております。
千葉市の子ども達の見守りが進むことを、期待します!