Menu

  • Home
  • プロフィール
  • さかい通信
  • 政治信条
  • 政策
  • 政策実績
  • 地域実績
  • 議会活動
  • ブログ

勉強会…

2019年7月31日

先週、今週と日中は来年度の予算要望に関する勉強会に大半の時間を費やしております。

昨年、千葉市に提出した予算要望がどのように受け止められ、予算にどう反映されたのか?
一つ一つ点検しながら、そして日頃寄せられる市民の皆さまからの声をもとに、来年度の予算要望書を作り上げていきます。

毎年、この時期の大事なルーティンです。
暑さもいよいよ本格化しておりますが、負けずに頑張ります。

※猛暑日が続いております。皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。

A00D614C-B5E2-4458-9BAD-471513CBCF20 85BB235A-0A32-4044-88B8-DC66537584C7 D34D3EAA-9849-4ED2-8D18-65669716745C 92F8DA0D-2EF1-4457-B7D9-DA5C31FF5CB9

千葉市に風…

2019年7月24日

㊗️初優勝 JFE東日本 都市対抗野球

千葉市代表‼️
おめでとうございます‼️

3F8D57A7-BC7A-4560-B6A6-4CCEF3BE86B0 77DD49B3-4623-47AF-BC6F-62D4EA5D5C80 27E14E65-D71B-4D72-AF81-B947F17B9F7A

あと一勝…

2019年7月24日

都市対抗野球、千葉市代表のJFE東日本が21年ぶりの決勝進出です!

本日18時より、東京ドームにてトヨタ自動車と決勝戦。初優勝をかけて挑みます!

残念ながら現地には行けませんが、千葉の地より勝利を祈っております‼️

(映像、写真は準々決勝の模様です。)

 

御礼…

2019年7月22日

参院選…中央区の開票立会人を含め、無事に終わりました。

朝まではかからず、2時半頃に終了しました。

公明党は、目標以上の結果で終えることが出来ました。
様々な思いを抱えながら懸命に応援下さった皆さま、思案の末に公明党の候補に一票を投じて下さった全ての皆さまに、心より感謝と御礼を申し上げます。

「小さな声を聴く力」…選挙戦でお訴えしてきたことを、一つ一つ具体化するために、今日からが本番との気概で精進して参ります。

引き続きのご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。‍♂️

※開票作業にあたられた皆さま、お疲れ様でした!

8287578E-EC23-4A51-9B2C-B44EE0D78475 7EDAC7CC-FF9F-40C7-8D51-716B7EC47E7E A0526459-F53C-4B4E-BBD3-ECF2E01D0B19

公平公正な…

2019年7月21日

既に開票速報が出ておりますが、投票箱はまだ開いておりません。

これから開票立会人として任にあたって参ります。
公平公正な開票作業となるよう、緊張感をもって臨んで参りたいと思います。
ちなみに、3年前はトラブルもあり朝10時までかかりました。
体力勝負でもあります。
行って参ります!

1781839F-DF09-4CFC-BD04-8EA28DEBE338

ラストは千葉市で!

2019年7月19日

皆さま、宜しくお願い致します!‍♂️

B6236420-0868-4546-BF6E-C1858D5C9757

忙中有閑

2019年7月15日

通りかかった生実池の蓮。

壮観につき、しばし鑑賞。

午後も走ります。

160C4314-CEA2-4E7D-92B2-BEC76A5EA86C 53445ECE-3992-4D43-B70B-3DFB362293FC 81D433EA-824A-4CF6-8045-4E7ACA284A4A C1F05963-EDCF-4F42-A513-AC661E831899

最後の一週間…

2019年7月15日

今朝は、山口代表、平木候補とともに、稲毛海岸駅前からスタートです❗️

雨もあがり、大盛況。ありがとうございました。

皆さま、比例区には「公明党」もしくは「平木だいさく」を宜しくお願い致します‼️m(__)m

58EE2E45-6978-4F49-BAC5-820D3F3EEDAD 695A04FB-11D0-4E74-B6EB-D4E67C6EB6B6 13F509C5-0B30-4BE5-9566-81352B0948D4 DSC_1632

◆パラスポーツの振興◆ ~ 新組織を設立へ!

2019年7月13日

本年‪4月1日‬、新組織として設立された千葉市スポーツ協会(市体育協会と市スポーツ振興財団を統合)において、障害者スポーツ委員会が新たに設置されました。また、リンクしたサイトにある通り、今月末に「ちばしパラスポーツコンシェルジュ」が開設されます。今後、新たに誕生した両組織が連携し、パラスポーツ事業への支援・協力が行われることになります。

遡ること5年前、淑徳大学で開催された車椅子バスケットボール全国大会の折、千葉ホークスの杉山監督と懇談させて頂きました。その際、「(練習場所の確保や指導者の育成など)障害者スポーツ団体の声を聞いてくれる機関がない」との切実な思いに触れたことがきっかけでありました。

以来、議会質問において数度に渡り、本市に(他政令市に見られる)「障害者スポーツ協会」が存在しないことを指摘し、同様の組織設置を求め続けて参りました。今般ようやく一つの形になり、少しは貢献できたのではないかと思っております。

明年のパラリンピックでは、千葉市で4つの競技が行われます。本市における、今後のパラスポーツの更なる振興に期待したいと思います。

http://www.city.chiba.jp/sogoseisaku/opsuishin/opchosei/parasportsconcierge.html

ボッチャ at 放課後子ども教室…

2019年7月11日

地元の小学校、放課後子ども教室で「ボッチャをやりたい!」とのコーディネーターの方々からのリクエストに応え、“ボッチャクラブ3388”の皆さんに協力頂き実現しました。

冒頭、パラリンピックを目指す地元のアスリートの模範演技に子どもたちは感嘆の声。終了後も、全ての子どもたちが「楽しかった!」と喜んでくれました。企画調整役の一人として、冥利に尽きます。

昨年は地元のスポーツ推進委員の皆さまを対象に実施し、今回は放課後子ども教室。10月には、民生委員、社会福祉協議会の皆さまを対象とした企画も依頼を頂いております。

共生社会を代表するスポーツ、ボッチャ。その普及拡大に、微力ながら今後とも携わっていきたいと思います。

83306911-E7DD-41EF-ACF0-C4D9779BCA88 FA5451F2-48D1-40DF-82F5-A22AFF656EF1 CE10CA10-5D3F-4896-AE7E-3F2C6CFEA7A3 D0A2F3D9-7681-44D0-AD3B-627DBC33E22A

  • 次へ
Twitter
@shinji_sakai からのツイート
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 声をカタチに Vol.51
  • 声をカタチに Vol.50
  • 声をカタチに Vol.49
  • 蘇我小150周年
  • 声をカタチに Vol.48
ブログバックナンバー
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (29)
  • 2023年1月 (27)
  • 2022年12月 (17)
  • 2022年11月 (16)
  • 2022年10月 (23)
  • 2022年9月 (18)
  • 2022年8月 (22)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (28)
  • 2022年5月 (20)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (12)
  • 2022年1月 (11)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (20)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (18)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (21)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (12)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (34)
  • 2020年5月 (50)
  • 2020年4月 (39)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (11)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (20)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (18)
  • 2019年3月 (39)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (14)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (14)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年3月 (7)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年3月 (6)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (6)
  • 2011年8月 (2)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (12)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年3月 (1)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (1)
  • 2008年6月 (5)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年3月 (1)
  • 2008年1月 (1)
  • 2007年12月 (5)
  • 2007年11月 (4)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (7)
  • 2007年7月 (1)
  • 2007年6月 (4)
  • 2007年5月 (1)
  • 2007年2月 (1)
  • 2007年1月 (2)
  • 2006年12月 (2)
  • 2006年11月 (1)
サイト管理者
  • 千葉市 酒井伸二
  • sakai_chiba@outlook.jp

Copyright c 2010 酒井 伸二. All Rights Reserved.