Menu

  • Home
  • プロフィール
  • さかい通信
  • 政治信条
  • 政策
  • 政策実績
  • 地域実績
  • 議会活動
  • ブログ

「防犯カメラ」第2弾!

2019年4月27日

“青色防犯パトロール実施団体にドライブレコーダー(動く防犯カメラ)配布!”

防犯カメラについては、既にJR千葉駅、JR稲毛駅周辺に設置された他、年内にはJR蘇我駅周辺(8台)、JR海浜幕張駅周辺(7台)へも設置される見込みです。

そして今般、自治会等が行う防犯パトロール車にドライブレコーダーを配布することについて、正式に記者発表がなされました。

私自身、H26年第2回定例会において、千葉市議会で初めて駅周辺等、まちなかへの「防犯カメラの設置」を主張致しました。(当時、学校における防犯カメラ設置の事業は行われておりましたが、まちなかへの設置については、富士見町に30台ほど設置されていたものの議論は全くされておりませんでした。)

紆余曲折はありましたが、一昨年より町内自治会に対する防犯カメラの設置補助事業が始まり(H29年度は11町会に30台のカメラが設置されました)、昨年度から市主導で駅周辺への設置が始まりました。

そしてこの度のドライブレコーダーの活用。本市でも既に公用車におけるドライブレコーダーの活用は進められておりましたが、一昨年の議会質問では、民間事業者にドライブレコーダー活用を協力いただく自治体が出てきており、その実施を求めていたところであります。

千葉市内の青色防犯パトロール実施団体は、現時点で44団体。159台の車両が登録されておりますが、活動状況を勘案し、優先度の高い団体から選定されるようであります。多くの団体からの申請をお待ちしております!

AF4C153B-E9C0-451F-96E0-86AD6246B8196215381E-E8C1-43CB-8B8F-FED2ED70CB80

補助犬の受け入れ

2019年4月26日

目や耳、手足に障害のある方をサポートする補助犬には「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」の3種あり、身体障害者補助犬法(平成14年施行)に基づき、必要な訓練を受けております。また、ユーザーは補助犬の衛生・行動管理を行っている為、社会のマナーを守り清潔にしています。

平成15年10月には、民間施設への補助犬同伴者受入が義務化されました。病院・診療所・クリニックなど医療機関についても例外ではありません。

更に、平成28年4月から障害者差別解消法「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が施行され、以下の内容が規定されております。

 ◎「不当な差別的取扱いの禁止」
障害があるということだけで、正当な理由なく、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりするような行為は禁止されます。
◎「合理的配慮」
障害のある方などから何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、負担になりすぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要で合理的な配慮に努めるよう求められます。

※法施行から17年が経過しても、まだまだ理解が進んでいない現実もあるようであります。補助犬の受け入れに、ご理解とご協力をお願い致します!

922A1BBA-FA01-4B26-B30A-04AA60A6634F D2845A30-1DF1-452F-961B-E50E5C2793A6 48575AF9-00DB-47C7-8062-0BA4B92BA969 136B83E5-D424-49C7-9DF8-E7E8EF3CF40B

千葉寺ふくろう公園

2019年4月25日

千葉寺県営住宅、エステスクエア青葉の森、サンクタス蘇我シーズンエアシティ、の近くにある千葉寺ふくろう公園。
公園に隣接する京成線ガード下を通行する利用者から、“暗くて夜間の通行が不安”とのお声を頂いておりましたが、つい数日前、ガード下を照らす照明灯が公園内に増設されました。
わずか1ヶ月程でのスピード解決。
お骨折り頂いた市関係部署の皆さまに感謝申し上げます。

DF1E3ECB-B651-47EF-9B6A-AF2A465E3C7D 57D45A69-A8C6-4078-9CFA-B8CF0A7AAB4F CFF3E1B5-955E-4A83-97C6-86BB4F5DD1F2 F458CEE5-57E5-4333-8096-7566A2FFEEE7

妊娠中からのご登録を

2019年4月23日

2年前に始まった千葉市の産後ケア事業…なかなか良くできています。
育児などに不安があり、サポートが必要なお母さんと赤ちゃんを対象に、家庭訪問や、医療機関・助産院への宿泊を通じて、助産師による心身のケアや育児指導などを行います。
この4月から、自己負担割合も下がり、更に利用しやすく。是非、ご活用を!

※ただ、依然として改善の余地もあります。千葉市の事業には、デイサービス(日帰り)にあたるサービスは含まれておりません。乳房ケアなどで通所利用を希望される方も多く、負担感を感じることなく通所できるよう、関係部局には最適な制度設計のもと早期の実現を求めております。今後の展開にもご注目ください。

489D22E7-C119-439B-A376-CB0063D27D72 031EE06F-BB7D-40DD-9E20-F0530189DABE

選挙から2週間…

2019年4月21日

早速様々なテーマについてご相談、ご意見が寄せられております。

♯産後ケア

♯障害者の就労

♯単身高齢者の見守り

♯成年後見制度

♯終活支援  (♯エンディングサポート)

♯身体障害者補助犬法

♯国道357号の6車線化    等々。

具体的な相談内容を伺うと、何れにも新たな気付きが…。

新しい道路が開通するかのような劇的な解決は難しいかもしれませんが、一つ一つ丁寧にひもとき、変革、改善の道を探って参ります。

※関連情報のご提供、随時受け付けております。宜しくお願い致します。

(写真は朝の散歩道より)

72658B4B-5C1F-4C6B-A0CA-C1A5F3831041 D3190E3F-1E4E-4511-A2DB-7BA2A577E205 E6C69526-9090-4CF6-9582-A3559B4D0209

待望の工事が始まりました…

2019年4月19日

塩田町367番地先から624番地先に至る水路については、歩行者の安全確保の観点からも「フタ掛け等の整備の上、道路活用したい」とする声があがっておりました。
新たな排水管が設置され、埋め立てた上で歩道として活用されます。なお、ガードパイプ及びガードレールは撤去され、ガードパイプの部分にガードレールが新設されます。
昨日より工事が始まり、予定では8月末完了の見込みとのこと。
本件について、私が一般質問で取り上げたのは5年前(2014年)の第一回定例会。
地域では極めて利用頻度が高い道路でもあり、塩田町周辺の方々にとっては長い期間待ち望んでいた道路整備となります。
312E0DA8-C431-4A7F-89A4-21EE4A9F5A48 24EA7169-DCF9-4C35-AE8C-FECC3CA8D1DB 0FD221DF-65AC-43CB-9E4B-F75DB5A94182 A0D0D321-D08D-4F58-A78C-0A3F9F56790A

市政情報などを…

2019年4月17日

ミニ通信。
市政を中心に政治への関心が少しでも高まれば…との思いで、駅頭などで配布しております。
通勤途中にご一読頂けると幸いです。

B95A42E0-5CEB-4E67-8C08-A8C0EF3E21EF A1C54AD0-30BD-471B-9759-13D8A083275D

ご要望箇所の工事完了

2019年4月13日

生実町1516、1525、1538〜1542 路面標記の整備
白旗2丁目4〜5番、3丁目16〜17番 歩道と車道を隔つ外側線の整備
少しでも安全対策につながれば幸いです。

0B79DB0F-E2DA-4CF7-A8F1-A74479548467 3B62A0C4-9513-4429-A6B2-A887A7801F5C 74503B9B-0BFC-4683-823B-0F2ADD6C221D BC99718A-BD9F-4829-BDE9-9F77CBD47258 2E374F34-4E2B-4ABA-B1E3-6A6E155D4136 D95369AC-8BCB-4EBB-834C-36F876C4682C 31DC589B-93D0-4DFF-AE7B-A4492305AE82 BFD9C8B2-79E7-449B-AEDF-EE7C56A3CB26

あいにくの天気ですが…

2019年4月10日

桜をお届けします。
昨日は地元・蘇我小の入学式でした。
98名のピカピカの一年生にお会いしてきました。
心が洗われます。本当に。
子供たちの未来を祈りつつ…。
新入学の皆さま、保護者の皆さま、ご入学おめでとうございます‼️

DA4F848D-924F-4ABF-B3F7-753540FD43E8 B699B3FD-3932-4031-8FFB-AC233C9C607D 3ECC7041-F72A-4D11-9887-CFDACD235753 7B456413-86C9-4035-83E0-1379531D8CB3 B9052932-373E-44C1-9311-42415D694044

心新たに…

2019年4月8日

あいにくの天候ですが、定例の蘇我駅東口から始動です。
たくさんの方から、お祝いのお言葉…今日からまた心新たに頑張って参ります‼️

55B6B786-49A2-42A2-B88D-9D58BC8FF50D

  • 次へ
Twitter
@shinji_sakai からのツイート
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • マイナポイント第二弾
  • 出産育児一時金…
  • 現場へ…
  • 京成千葉寺駅の万華橋…
  • ヤングケアラー…
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (11)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (12)
  • 2022年1月 (11)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (20)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (18)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (21)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (12)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (34)
  • 2020年5月 (50)
  • 2020年4月 (39)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (11)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (20)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (18)
  • 2019年3月 (39)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (14)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (14)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年3月 (7)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年3月 (6)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (6)
  • 2011年8月 (2)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (12)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年3月 (1)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (1)
  • 2008年6月 (5)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年3月 (1)
  • 2008年1月 (1)
  • 2007年12月 (5)
  • 2007年11月 (4)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (7)
  • 2007年7月 (1)
  • 2007年6月 (4)
  • 2007年5月 (1)
  • 2007年2月 (1)
  • 2007年1月 (2)
  • 2006年12月 (2)
  • 2006年11月 (1)
サイト管理者
  • 千葉市 酒井伸二
  • sakai_chiba@outlook.jp

Copyright c 2010 酒井 伸二. All Rights Reserved.