Menu

  • Home
  • プロフィール
  • さかい通信
  • 政治信条
  • 政策
  • 政策実績
  • 地域実績
  • 議会活動
  • ブログ

sakaiwebtopimage

【ごあいさつ】

4期16年。

初当選以来「庶民の声を形に」との思いで奔走してきました。

頂いた6,000件を超える市民相談には、即答できるものもあれば長時間を要するもの、あるいは不可能と思えるものも。

すぐに実現できなくとも、その相談の奥底にあるものを見つめ、あるべき市政の形を模索しながらの16年間でもありました。

課題の現場はもとより、他都市の先進的な取り組みなどの調査研究を重ね、粘り強く議会質問(政策提案)を行ってきました。(本会議での質問回数は40回。)

原稿作成には、徹夜はもちろん、推敲に数ヶ月を要することもありましたが、15年間のサラリーマン時代に培った企画提案力とコミュニケーション力を生かし、これまで数多くの政策を実現することができました。

(以下の「酒井伸二の実績一覧」をご覧ください。)

一方で、時代、社会の変化とともに、地方自治のあり方は今後ますます問われてまいります。そうした意味では、これからの5年、10年が本当に大事であると感じております。

お支え頂いてきた皆さまへの感謝を胸に、これまでの経験をフルに生かし、私たちの街「千葉市」の未来のために全力を尽くしてまいります!

jisseki2019

hplink


【動画】 酒井伸二 挨拶動画(2019)▶ 

【動画】 ① 魅力あふれる千葉市へ(2019)▶ 

【動画】 ② 教育、子育て先進都市へ(2019)▶ 

【動画】 ③ 安全、安心の千葉市へ(2019)▶ 

【動画】 公明党 千葉市議会ニュース(2015版)▶

【動画】 実績紹介 実績と政策(前編 ▶)(後編 ▶)

 

声をカタチに Vol.20

2023年2月3日

身近な課題への対応⑨ 「白線が消えている」 「坂道で自動車がスピードを出して危ない」 「スーパーの前で交通量が多く安全対策を」 「保育所周辺の安全対策を」 川戸小前の路側線、ドット線の引き直し。 (2019年4月) 川戸 […]

続きを読む

声をカタチに Vol.19

2023年2月2日

支え合う地域共生社会の実現へ③ 「スマホ講座の開催を」 このコロナ禍、デジタル化が進むとともに、スマホデビューをされる高齢者の方も増えております。 スマホを使えるようになれば、子や孫とのコミュニケーションが活発化する他、 […]

続きを読む

声をカタチに Vol.18

2023年2月1日

身近な課題への対応⑧ 「矢印信号にしてほしい」 「カーブミラーの設置を」 「横断歩道、点字ブロックの修繕を」 浜野町のスーパーベルク前の信号機を矢印信号へ。 (2019年3月) 浜野町1319番地先、新光重機(株)様付近 […]

続きを読む

声をカタチに Vol.17

2023年1月31日

教育・子育て先進都市を目指して③ 「子育て支援策の更なる充実を」 16年前の初当選以来、幼児期の子育てに奮闘される皆さまからも様々な要望を頂いてまいりました。例えば・・・ 「保育所送迎時の駐車違反問題を何とかしてほしい」 […]

続きを読む

声をカタチに Vol.16

2023年1月30日

身近な課題への対応⑦ 「行き止まりなのに車が入ってくる」 「標識をわかりやすく」 「速度抑制の注意喚起を」 赤井町343番地先に「車両通り抜けできません」の看板設置。 大森町260番地先、50番地先に国道への案内路面標示 […]

続きを読む

声をカタチに Vol.15

2023年1月29日

安全安心の千葉市へ③ 「身近な地域の安全安心を」 初当選以来、最もお声を頂戴してきたのが安全安心のテーマです。 中でも身近な地域の安全対策については、日常生活の基盤そのものであり、様々な声が寄せられてきました。 信号機、 […]

続きを読む

声をカタチに Vol.14

2023年1月28日

潤いと活力あふれる千葉市へ② 「副都心『蘇我』の活性化を」 千葉都心、幕張新都心に次ぐ第三の都心、蘇我副都心。その活性化の為に、これまで様々思考し、政策提案を行ってきました。 (「京葉線・りんかい線の相互直通運転」「ロッ […]

続きを読む

声をカタチに Vol.13

2023年1月27日

身近な課題への対応⑥ 「保育所前の安全対策を」 「T字路の安全対策を」 「歩行者が歩けるスペースを」 生実保育所前の道路の路肩のカラー化、及び「速度落とせ」の路面表示の設置。 (2020年6月) 生実町2148、2151 […]

続きを読む

声をカタチに Vol.12

2023年1月26日

支え合う地域共生社会の実現へ② 「緊急通報システムの見直しを」 65歳以上の単身高齢者を対象とした無料の見守りシステムで、ガードマンを呼べる緊急ボタン、看護師に相談ができる相談ボタンを基本に、トイレのドアに付けるセンサー […]

続きを読む

声をカタチに Vol.11

2023年1月25日

身近な課題への対応⑤ 「物騒な空間を何とかしてほしい」 中央区南町の市営住宅の一角。 その昔、不法投棄が続きフェンスが設置されたとのこと。 現在では市営住宅の住人も減り、周囲には新しい住宅街が。 うっそうと草木が生い茂る […]

続きを読む

公明党デイリーニュース(2023年2月06日付)
統一選勝利へ全国遊説スタート
  • ・【主張】性犯罪の処罰 被害者の思い反映した改正を
  • ・コラム「北斗七星」
ニュース一覧へ
Twitter
@shinji_sakai からのツイート
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 声をカタチに Vol.20
  • 声をカタチに Vol.19
  • 声をカタチに Vol.18
  • 声をカタチに Vol.17
  • 声をカタチに Vol.16
ブログバックナンバー
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (27)
  • 2022年12月 (17)
  • 2022年11月 (16)
  • 2022年10月 (23)
  • 2022年9月 (18)
  • 2022年8月 (22)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (28)
  • 2022年5月 (20)
  • 2022年4月 (25)
  • 2022年3月 (25)
  • 2022年2月 (12)
  • 2022年1月 (11)
  • 2021年12月 (10)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (20)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (18)
  • 2021年6月 (8)
  • 2021年5月 (9)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (21)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (13)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (9)
  • 2020年9月 (12)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (34)
  • 2020年5月 (50)
  • 2020年4月 (39)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (11)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (20)
  • 2019年8月 (6)
  • 2019年7月 (11)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年4月 (18)
  • 2019年3月 (39)
  • 2019年2月 (7)
  • 2019年1月 (14)
  • 2018年12月 (12)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (4)
  • 2017年9月 (7)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (4)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (2)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (14)
  • 2016年2月 (1)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年9月 (8)
  • 2015年8月 (7)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (3)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年12月 (1)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (2)
  • 2014年7月 (3)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (2)
  • 2014年3月 (7)
  • 2013年12月 (1)
  • 2013年10月 (2)
  • 2013年6月 (2)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年3月 (6)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年7月 (2)
  • 2012年4月 (2)
  • 2012年3月 (4)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (7)
  • 2011年11月 (6)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (6)
  • 2011年8月 (2)
  • 2011年7月 (2)
  • 2011年6月 (5)
  • 2011年5月 (2)
  • 2011年4月 (2)
  • 2011年3月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年5月 (3)
  • 2010年4月 (12)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年3月 (1)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (6)
  • 2008年9月 (1)
  • 2008年6月 (5)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年3月 (1)
  • 2008年1月 (1)
  • 2007年12月 (5)
  • 2007年11月 (4)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (7)
  • 2007年7月 (1)
  • 2007年6月 (4)
  • 2007年5月 (1)
  • 2007年2月 (1)
  • 2007年1月 (2)
  • 2006年12月 (2)
  • 2006年11月 (1)
サイト管理者
  • 千葉市 酒井伸二
  • sakai_chiba@outlook.jp

Copyright c 2010 酒井 伸二. All Rights Reserved.