第26回 花見川区民まつりが花島公園で開催されました。
ステージでは、式典につづき太鼓、消防音楽隊、太極拳の披露などのプログラムがあり、多くの市民の皆様が楽しんでいました。フリーマーケット会場にはたくさんの人だかりで賑わっていました。
全国競輪主催地議会議長会の臨時総会に議長の代理として出席しました。総会では平成30年度運動方針に基づく陳情行動の実施について協議しました。「競輪事業のさらなる改革を求める陳情」が採択されました。
競輪事業が地方財政の健全化に安定的に資するよう、今後とも取り組んでまいります。
平成30年度 特別市政功労者・市政功労者の表彰式が市内で行われ、参列しました。
特別市政功労者として12人が、市政功労者として84人(70人・14団体)が表彰されました。
長年にわたり、陰ひなたに市政の発展にご尽力いただきましたことに心よりお祝いと感謝を申し上げます。今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
観光都市としての増加している外国人への救急対応や、台風などの災害時の消防体制について調査しました。
また、多種多様な災害に対応するために全国で初めて整備されたハイパーミストブロアー車の防水事例を見ることができました。
平成20年に地方独立行政法人へ移行した那覇市立病院の運営状況について学びました。
独立行政法人に経営形態を移行すれば経営は良くなるのか、必ずしもそうではなく、メリットがあれば、デメリットもあるわけで、形態とあわせて、トップの改革への強い意志が大切だと感じました。また、全職員がトップと同じ気持ちで経営マインドを持ち続け、具体的に取り組んでいる那覇市立病院の運営状況を確認しました。
保健消防常任委員会の視察で、那覇市の民泊について調査をしました。
民泊の現状と課題、規制など那覇市が制定した条例や要項をもとに内容を確認しました。住民の安全、安心な生活環境の保全が優先される中、多様なツーリズムのニーズにどう対応していくのか議論の必要性を感じました。
地元の自治会・町内会が主催する秋の体育祭や運動フェスティバル、秋まつりが行われました。各会場に出席して挨拶をさせていただきました。昼過ぎの気温が30度近くまであがった1日でした。
全国工場夜景サミットが千葉市文化センターで開催されました。千葉市は2016年にサミットに加盟しました。
全国の工場夜景サミットの首長等が参加、トークセッションやパネルディスカッションがおこなわれ、共同宣言が発表されました。また、サミット開催記念の特別ツアーとして、「夜のJFEスチール東日本製鉄所工場見学」と工場夜景クルーズが実施され参加いたしました。
Copyright © 2010 村尾 伊佐夫. All Rights Reserved.