Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

☆☆来春の統一地方選挙☆☆

2022年9月30日

昨日の公明党中央幹事会で承認され~本日の公明新聞に、明年4月に行われる統一地方選挙の第3次公認が発表されました。

20220930_204159千葉市議会選挙・緑区からは私に代わって新人の吉川えいじ候補が公認となりました。

6期24年、ご支援いただいている皆様には本当にお世話になりました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

明年4月の任期までしっかりと職責を果たしてまいります。

先ずは、現在行われている定例議会への取り組みをして、又皆様に「近藤通信NO84」で議会報告をさせて頂きます。

多くの皆様から激励と身に余る言葉をかけて頂き重ねて何重にも感謝です。

本当にありがとうございます。m(__)m

絵本とわたしの物語展がスタート!

2022年9月21日

本日~9月21日㈬より9月25日㈰の間~美浜区の東京ベイ幕張ホールで『絵本とわたしの物語展』が開催されています。

16637524077211663752429166

3部から構成され多くの絵本に直接触れることのできる素晴らしい催しものとなっています。

入場は無料です。

 

既に開催出されていますが、23日からの3連休に足を運んでみてはいかがでしょうか?

懐かしい絵本、素敵な絵本との出会いがあるかもしれませんよ(*^^)v

 

国会議員と市内視察へ

2022年9月15日

9月15日~常任委員会の2日目が空き日になりましたので、公明党千葉県本部副代表の角田衆議院議員と竹内参議院議員と公明党千葉市議団の8名で市内視察に伺いました。

今回は桜井議員の代表質問の関係で午前中には稲毛区にある千葉市少年鑑別所に伺いました。

1663240962032

所長の清水さんより少年鑑別所の様々な取り組みと共に、地域に開かれた千葉法務少年支援センターの活動などを伺いました。

千葉市内に青少年の健全育成の為に専門的な知識と技量を持つ方々が存在すること自体、大変に有難いことだと実感しました。

 

午後からは若葉区にある千葉刑務所に伺って、所長の中田さんより所内を案内して頂きました。

16632409414751663240929943

 

 

千葉刑務所内を視察できること自体貴重なことでしたが、広い敷地の所内の環境はコロナ対策を含め受刑者の命と健康を守るための取り組みが徹底して行われており、正直びっくりしました。

「罪を償わせるために私どもの仕事は受刑者を死なせないことでもある」と云われた所長の言葉を複雑な思いで伺いました。

大変な仕事に脱帽でした。

 

その後、千葉刑務所近くの更生保護施設である千葉県帰性会に伺いました。

16632411545391663240876155

千葉県で唯一、刑務所からの出所者の社会復帰のための施設であり、全国からの希望者も多い施設と伺いました。

再犯防止計画の策定が行われている昨今、男性に限定された更生保護施設とのことでしたが、職員の皆さんの熱意と共に出所者が社会で更生するためには働く場の提供や地域の理解が必要であると感じました。

 

午後4時過ぎに控室に戻りましたが、千葉市に生まれ長く生活していても、知らない施設があるものだと申し訳なくもありました。

忙しい中、共に視察してくださった角田衆議院議員、竹内参議院議員に感謝すると共に、視察を受け入れて下さった施設の皆様、所長さんに心より感謝いたします。

大変勉強になりました。(*^^)v

 

 

 

 

 

議会開会中・中秋の名月

2022年9月10日

9月8日から令和4年第3回定例議会が開会しています。

8日と9日は市長提出の議案について会派ごとの議案研究を行っていました。

来週からは議案質疑・常任委員会が行われます。

今議会では20日の会派の代表質疑には桜井議員が登壇します。

一般質問が29日から行われ、初日の29日には青山議員、30日には酒井議員が登壇します。

また、今議会は令和3年度の決算を審議する議会となりますので会派の意見表明と討論を伊藤議員が担当します。

いずれにしろ、公明党千葉市議会議員団としてしっかり団結して議会運営にあたって参ります。

コロナ禍ではありますが、議場での傍聴やインターネット中継もありますので、ホームページで確認して頂いて是非確認して頂ければと思います。

 

20220911_001552また、今夜は中秋の名月~我が家のベランダからもしっかりと確認することが出来ました。

写メを撮るのがすっかり遅くなって流れる雲に霞んで見えました。

皆さんはご覧になりましたか?

千葉市ひとり親家庭福祉大会

2022年9月4日

9月4日午後2時より~千葉市ハーモニープラザ3階のハーモニーホールで『千葉市ひとり親家庭福祉大会』が開催され、来賓として出席させて頂きました。

コロナ禍の中、3年ぶりで開催された大会となりました。

運営にあたられた「ひとり親家庭福祉会」の浅羽会長はじめ役員の皆さん、大変にご苦労様でした。m(__)m

1部・2部形式となっており、1部の式典では主催者を代表して神谷市長と浅羽会長よりご挨拶があり、来賓として私と向後議員、社会福祉協議会会長からご挨拶をさせて頂きました。

私からは大会開催のお祝いと共に皆さんへのお願いとして「一人の声は届かなくても、ひとり親家庭福祉会の皆さんの声を集めて、会長や役員の皆さんと共に皆さんの要望や訴えを千葉市に届けて、誰もが住みやすい千葉市を創るために共に頑張りましょう(要旨)」そうした話をさせて頂きました。

 

1部の最後に親子の体験発表と、「ひとり親家庭福祉会」の活動内容をスクリーンを使いながら紹介を頂きました。

20220904_14253020220904_143915

一人でも多くの会のメンバーを集めて頂き、益々の活動の活発化を祈念致します。

2部では華太鼓が行われるとのことでしたが・・・

緑区に戻って市民相談がありましたので~残念でしたが鑑賞できずに帰路につきました。(-_-;)

議会準備へ

2022年9月3日

9月8日より千葉市議会第3回定例議会が開会します。

2日は午後から夕方までかけて~代表者会議・幹事長会議や議会運営委員会のレクチャー等議会開会の準備のための会議が行われました。

20220821_100403今議会はコロナ禍の中、令和3年度の決算を審議する議会となります。

幹事長会議では、議会の感染対策やペーパーレス化の会議に向けての取り決めなどを確認することに結構な時間を割きました。

お役目とはいえ、会派の幹事長の仕事は時間を要することが多い仕事です。。。”(-“”-)”

九都県市合同防災訓練・千葉市会場

2022年9月1日

9月1日~防災の日に千葉市蘇我スポーツ公園で第43回九都県市合同防災訓練が行われ、出席させて頂きました。

20220901_10052220220901_09471720220901_103307

千葉市が主催市となっており、午前9時半より大規模の訓練が挙行されました。

20220901_1122131661995780315

 

途中~岸田総理をはじめ各大臣等の出席がみられました。

訓練の最後には神谷市長の講評と来賓として岸田総理の挨拶がありました。

20220901_11383520220901_113502

 

1662013505773防災の日に限らず、日ごろから災害に備えた個人としての取り組みや地域でのコミュニテイ等一つ一つ課題に向きあって取り組むことが大切だと感じました。

皆さんの家庭でも、家族で防災対策について話し合ってみてはいかがでしょうか?

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • ☆☆☆ 御 礼 ☆☆☆
  • 公明党千葉県本部・議員総会
  • ☆会派の最後の打ち合わせ☆
  • 船橋市議選・草場ともみ候補
  • ピュア・ミュージックスクール春の発表会
ブログバックナンバー
  • 2023年4月 (10)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.