Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

市長へ要望書を提出

2022年5月30日

5月30日㈪~議会前の慌ただしい時期ではありましたが、神谷市長へ会派のメンバーと共に、『原油価格・物価高騰対応分地方創生臨時交付金の創設を受けた緊急要望』をしてきました。以下はその文面です。

 1653880650897

4月26日に決定された「原油価格・物価高騰など総合緊急対策」において、公明党の強い要請に対して、地方公共団体が、コロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けた生活者や事業者の負担軽減を、地域の実情に応じ、きめ細やかに実施できるよう、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を拡充し「コロナ禍における原油価格・物価高騰対策対応分」が創設されました。

これにより地方公共団体が実施する、生活に困窮する方々の生活支援や、学校給食費等の負担軽減など子育て世帯への支援、また、農林水産業や運輸・交通分野をはじめとする中小企業等の支援といった取り組みをしっかりと後押しすることが、総合緊急対策に明記されたところであります。

つきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、物価高騰から市民生活を守る対策を講じるよう、以下緊急要望いたします。

 

1.コロナ禍において原油価格や物価高騰に直面する生活困窮者等の負担軽減に資する支援事業の実施を拡充すること

2.コロナ禍において原油価格や物価高騰による影響を受ける事業者や農畜産業者の負担軽減に資する支援事業の実施を拡充すること

・・・・・・

1653880641297

 

神谷市長に対しては、限られた財源ではあるものの、公明党が国において地方自治体が使える交付金を創設したことを受け、残さず有効に使って頂くこと。様々な要望があると思われるが、市民生活を守るためにどの分野にどの程度交付金を使うのか等、しっかりと議論して取り組んで頂きたい旨要望致しました。

神谷市長からも、公明党の要請で実現した「コロナ禍における原油価格・物価高騰対策対応分」の交付金については大変ありがたい。

現在庁内で交付金の使い道について検討している最中であり、6月議会の中で、しっかりと打ち出しをしたいと考えています。との発言があました。

議会でもしっかりと議論してまいります。(^^)/

 

千葉総支部・時局講演会

2022年5月14日

5月13日金曜日~千葉県文化会館において『公明党千葉総支部・時局講演会』が開催されました。

 

7月に行われる参議院選挙の比例区の候補者である『竹内しんじ』を迎えて、党本部から公明党代表の山口那津男参議院議員にもお越し頂きました。

1652450203880

また、友党の自民党からは千葉3区の松野博一官房長官をはじめ、千葉2区の小林経済安全保障担当大臣や1区の門山議員、9区の秋元議員の国会議員と共に、千葉市選出の各区の県議会議員にも出席頂きました。

代表して松野官房長官からは自公の連立以外、現在の国内外の課題を盛りきることは出来ない。比例区竹内しんじ候補を支援するとの力強い応援を頂きました。

また、千葉市長の神谷氏も出席いただき、応援の挨拶をして頂きました。

公明党市議団と協力して全国初のストックヤード条例の制定の件や、ウクライナ難民の受け入れに対する公明党の要望などを紹介して頂き『竹内しんじ』への応援も約束して頂きました。

16524501151701652450103399

 

竹内しんじ氏、山口代表の力強い挨拶を伺い参議院選挙に向けて更なる取り組みを決意した会合となりました。

雨の中、多くの皆様に足を運んで頂き、会場いっぱいの皆様の姿に元気を頂きました。

大変にありがとうございました。m(__)m

1652450317847今回私は司会を務めさせていただきました❣❣

母の日❣❣❣

2022年5月8日

1日街頭宣伝活動を行って家に戻ると~子ども達からの『母の日』のプレゼントの花々に癒されました。

20220508_165129

息子たちはそれぞれ家を出て生活をしていますが、真心に感謝です❣❣

私も今日は~元気でいてくれる自分の母に感謝の気持ちでお寿司でも一緒に食べようと思っています。

もちろん自宅で!(^^)!

いつも本当にありがとう!!

ゴールデンウイーク最終日

2022年5月8日

5月8日㈰~ゴールデンウイーク最終日❣❣

晴天に恵まれて緑区内の街頭宣伝活動を党員の皆さんと共に行わせて頂きました。

今回は、私ども緑支部の党員さん達の活動の取材に公明新聞の記者が来られました。

(^_-)-☆

IMG_2884

 

スタートは緑区高田地区・多くの党員さんに集まって頂き、誉田地域を中心に、奈木台団地・誉田駅北口誉田1丁目・誉田駅南口誉田2丁目と各戸配布をして頂きながら公明党の宣伝カーで議会報告や公明党の取り組みについてマイクを持って訴えさせていただきました。

IMG_2887

 

その後、おゆみ野地域、おゆみ野中央地域をそれぞれ宣伝カーから、街頭から訴えをさせて頂きました。

 

道を歩きながら手を振って頂いたり、庭の手入れをされながら手を休めて声をかけて頂いたり・・・

今日も皆さんに元気を頂ながら街頭宣伝活動を行わせて頂きました。

IMG_2894

一日宣伝カーの運転をして頂きました草刈さん、小泉グループ長にいつものことながら感謝ですm(__)m

ありがとうございました。

 

定期演奏会

2022年5月1日

5月1日㈰~千葉市おゆみ野少年少女オーケストラ/おゆみ野ウインドオーケストラの第10回定期演奏会が扇田小学校アリーナにて開催されました。

大して役にも立っていませんが・・・開演前に会長としてご挨拶をさせて頂きました。

20220501_161546

20220501_145446

コロナ禍の中で練習も大変だったことと思います。

感染対策をしっかりしながら練習してこられた団員の皆様に心から敬意を表したいと思います。

演奏は第1部として弦楽奏~糸・パプリカ・Andante Festivo・運命の各曲が演奏され休憩。

 

20220501_141131休憩の間には指揮者でもあり、オーケストラを立ち上げた主宰者でもある二神秀明氏のサックスの演奏もありました。

 

 

 

続いて第2部では吹奏楽~天地人/Canterbury Chorale/SECOND CENTURY/サウンド・オブ・ミュージック/メイン・ストリートで/AppalachianOverture(アパラチアン序曲)の各曲が演奏されました。

20220501_145635それぞれの団員が様々な楽器を見事に演奏される姿にチョッと感動でした。

また、いつものことながら全身を使って指揮をとられる二神さんの指揮する姿にも圧倒されました。20220501_135706

国の内外で様々な不安や多くの課題が山積する~こういう時代・時だからこそ音楽の持つ力で地域を明るくしていくことが出来ればと願っています。

しっかり応援させて頂きます。(^^♪

おゆみ野少年少女オーケストラ・おゆみ野ウインドオーケストラの益々の発展と団員皆様のご活躍、二神先生のご健康とご家族のご多幸を祈りながら会場を後にしました。

素敵な時間をありがとうございました!!(^^)!

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • ☆☆☆ 御 礼 ☆☆☆
  • 公明党千葉県本部・議員総会
  • ☆会派の最後の打ち合わせ☆
  • 船橋市議選・草場ともみ候補
  • ピュア・ミュージックスクール春の発表会
ブログバックナンバー
  • 2023年4月 (10)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.