Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

憲法記念街頭演説

2022年4月30日

4月最後の30日・午前11時前より~5月3日の憲法記念日より少し早めではありましたが・・・

20220430_104606

公明党千葉総支部(千葉市議団8名・花見川区選出田村県会議員の9名)としての『憲法記念日街頭演説会』を千葉駅前の広場にて行わせて頂きました。

公明党の考える憲法への見解、恒久平和を堅持するための核廃絶に向けた決意と取り組みやコロナ禍におけるウクライナへの支援など~代表がマイクを持って訴えをさせて頂きました。

1651308148347

7月には参議院選挙もあります。千葉県本部として参議院比例区に『竹内しんじ』候補を支援してまいります。

公明党へのご支援と共に『竹内しんじ』をよろしくお願いいたします!とお願いいたしました。

ゴールデンウイーク中もコロナ対策をしっかりしながらお過ごしください!<(_ _*)>

 

兵庫へ

2022年4月28日

26日から2日間かけて、兵庫県に行ってきました。

20220427_144752

26日は兵庫県相生市へ~27日は姫路市へ~

千葉へ帰葉する前に、あいおい情報ラウンジで教えて頂いて~相生市の絶景地であり瀬戸内海が180度展望できる「万葉の岬」にも寄ってみました。素晴らしい眺めでした❣❣

20220428_10055420220428_095500

そして、岬にある相生市の市木でもある「つばき園」に咲く一輪のつばきの花を見つけました。

兵庫の勝利を確信しています(^^)/

春のピアノ発表会

2022年4月24日

2022年~ピュア・ミュージックスクールの春のピアノ発表会が千葉県教育会館大ホールで開催されました。

コロナウイルス感染症対策をしっかりしながらの発表会の開催です。

プログラムに神谷市長と共に祝辞を載せて頂きました。

加藤先生のご配慮に感謝です!m(__)m

例年のことですが、生徒さんの可愛く、真面目な演奏の最後に講師の演奏として加藤玲子先生と加藤道郎先生の演奏があります。

20220424_153533

今年の玲子先生はラフマニノフの「前奏曲 ハ短調 op3-2」という曲だったですが、芸術的な鍵盤の上での手の動きに圧倒されました。

玲子先生の演奏を聴かせて頂くだけでも~発表会に伺って良かったと心から思ってしまう程です。

 

20220424_154009最後の加藤道郎先生は葉加瀬太郎の「情熱大陸」でした。

耳慣れた曲でしたが、加藤先生のピアノを弾くことを楽しんでいるような演奏は何度聴いても心が温かくなります。

とっても素敵でした❣❣❣

 

 

今日は日ごろからお世話になっている土気の斎藤さんと平川の田中さん親子も演奏されました。

20220424_15114220220424_151638

間違いなく毎年上達されている演奏を聴いて~私も何か取り組みたいなと思わせて頂きました。

さて!何をしますかね。。。。

帰りはあいにくの雨ふりとなりましたが、出場された皆さん!素敵な演奏をありがとうございました。!(^^)! (^^♪

「X GamesChiba 2022」の視察へ

2022年4月22日

 

日本での開催が初となる「XGames」が22日から24日まで~千葉市のZOZOマリンスタジアムで開催されています。

16505993837421650599148594

初日となる本日22日、公明党千葉市議会議員団のメンバーと視察に伺ってきました。

天候にも恵まれ、夏日となった中での競技となりました。

12時30分から競技が開始され本日は20時55分までの予定と伺っています。

20220422_124020

私どもは女子のスケートボードの予選会を拝見させて頂きました。

20220422_122419

海外の選手も参加されており世界的なアクションスポーツ競技大会の一端を垣間見ることが出来ました。

 

こうした大会が日本で始めて千葉市で開催されることが素晴らしいですね!

大会の運営にあたられた皆さんの健勝と大会のご成功を心よりお祈りいたします。

雨の中での街頭宣伝活動

2022年4月20日

 

20日~確か何日か前の天気予報は晴れだったはずなのに・・・いつの間にか一日中雨の天気となりました。

IMG_2870

 

既に「公明党市議会だより」と「近藤通信NO82」と併せて挨拶文が党員さんの協力で各戸配布されている誉田地域と土気地域に伺って公明党の宣伝カーで報告とご挨拶をさせて頂きました。

 

時折、雨も強くなったりしましたが何とか無事に予定の箇所を挨拶して回ることが出来ました。

本日も一日協力頂きました、渡辺グループ長、草刈さんには重ねて感謝です。m(__)m

寒暖の差が激しい日が続いておりますが皆様くれぐれもご自愛のほど❣❣

私はお陰様で元気にしております!(^^)!

ボイスアクション2022

2022年4月10日

 

10日~午前中にJR千葉駅南口・そごう前において公明党青年委員会の皆さんによって「公明党アンケート運動(ボイスアクション2022)」が行われました。

20220410_112958

公明党千葉総支部所属の議員と共に街頭に立ちながら道行く方々にアンケートをとらせて頂きました。

20220410_11090120220410_114439

 

若い世代の皆さんが政治に関心を持って、政治の監視をして頂けることが大変に重要だと思います。

穏やかな日和の中で、若い皆さんたちが活動をする姿に元気を頂きました。

アンケケートで伺った皆さんの声をこれからの政策に活かしてまいります。

青年委員会の皆さん!

大変にお疲れ様でした。

ありがとうございましたm(__)m

4月2日❣❣

2022年4月2日

20220402_114027

令和4年度・新年度のスタートにふさわしく、至る所で見事な桜が咲いています!

 

私も気持ちを新たにスタートしたいと思います。(*^^)v

 

20220402_114340

 

 

お別れと新年度スタート街頭

2022年4月1日

 

3月31日~長きにわたって千葉市政を担ってこられた鈴木副市長が退職されました。

鈴木さんは私より2つ上、43年間千葉市役所の職員も含め仕事をされてこられた方です。

私自身も、議員になった当初より議会運営や政策議論など多くの場面で大変お世話になった方でもありました。

20220331_171449

 

最後のご挨拶の途中では堪えてきた思いに声を詰まらせる場面もあり、私も思わずもらい泣きでした。

写メも少しブレてしまったのはその為です。鈴木さん大変お世話になりました。ありがとうございました。

m(__)m!(^^)!

 

 

IMG_28654月1日~天気予報では気温が大分下がるとのことでしたが・・・

 

新年度のスタート共に公明党の宣伝カーでおゆみ野地域の街頭宣伝活動を行いました。

IMG_2861

 

事前に、党員さん達の協力で「公明党市議会だより」と「近藤通信NO82」を各戸配布して頂いた地域を中心に議会の報告と挨拶をさせて頂きました。

本日も草刈さんと渡辺グループ長にはお世話になりました。

充実した年度のスタートが切れました。感謝です❣❣❣

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • ☆☆☆ 御 礼 ☆☆☆
  • 公明党千葉県本部・議員総会
  • ☆会派の最後の打ち合わせ☆
  • 船橋市議選・草場ともみ候補
  • ピュア・ミュージックスクール春の発表会
ブログバックナンバー
  • 2023年4月 (10)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.