Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

会派のメンバーと市内視察

2021年11月30日

 

議会の休会日を利用して~市内の施設を視察しました。

 

◎最初に美浜区にある、重度心身障がい者通所施設の「さいわい・げんき・たんぽぽ」に伺い、理事長の江本様より、施設に通われる重度心身障がい者の皆さんの様子やそこで働く職員、ボランティアの皆さんの現状やご苦労、要望について直接話を聞かせて頂きました。

1638251221756

現場の皆さんの声をしっかりと受け止めて政策に取り組んでまいります。

 

 

◎次に、花見川団地に伺い団地に中にある商店街の活性化策としてUR・都市再生機構の取り組みについて伺うと共に、MUJI×URモデル住戸を確認させて頂きました。

1638251232973

1638251292368

高齢化の進む大規模団地となる花見川団地での様々な取り組みを期待するところです。

 

 

◎午後からは今議会の代表質問の各論で取り上げる~消防艇「まつかぜ」の視察に中央消防署臨港出張所に伺いました。

1638254124367

海上での様々な災害や事故に備えてしっかりとした管理とメンテナンスが必要なこと、消防艇の運行のためには計画的な職員の育成も重要であると感じました。

1638269340139

 

 

久しぶりに消防艇の中まで見学させて頂きました。

皆さん大変にお世話になりました。m(__)m

今年最後の議会開会

2021年11月28日

 

コロナウイルス感染症も今のところ小康状態を保っています。

 

ワクチンの効果も大きいと思いますが~市民一人一人の感染症対策も日常的になり、何とかコロナに打ち勝つ日が来ることを祈るのみです!

20211117_121156

 

 

11月26日の金曜日から令和3年第4回定例議会が開会しました。

 

 

初日に人事院勧告を受けての議案の成立の後~各会派ごとの議案に対する研究会が行われました。

 

 

 

 

 

今議会では7日の代表質問に川岸議員が登壇します。

一般質問は10日に伊藤議員が登壇予定です。

 

衆議院選挙後に様々な党務があった中での質問準備は大変だったことと思います。

会期は12月15日までとなります。

議会の中継もありますので、機会があれば是非ご確認ください。

緑区内・街頭宣伝活動

2021年11月21日

 

議会前の慌ただしい時期ではありましたが~党員の皆さんの協力を頂いて、緑区内の古市場地域・誉田地域・高田地域での街頭宣伝活動を行わせて頂きました。

IMG_2767

 

昼過ぎから少しづつ雲行きが怪しくなりましたが雨に降られずに宣伝活動を終えることが出来ました。

IMG_2777

 

公明党の実績やこれからの取り組み、責任ある政権与党として~ネットワーク力、チームワーク力を存分に発揮しながらしっかりと仕事をさせて頂くことを訴えさせて頂きました。

 

本日も協力いただきました草刈さん、渡辺グループ長には感謝です❣❣ありがとうございました。m(__)m

☆ちはなちゃんの誕生日☆

2021年11月20日

 

11月21日は千葉市の花である『大賀ハス』の妖精の「ちはなちゃん」のお誕生日ということで・・・

一日早い20日日曜日に千葉公園の蓮華亭で開催された誕生会に伺ってきました。

20211120_130356

 

今回も千葉市の『花びと会』の皆さんの協力で様々な企画がなされ~多くの家族連れで賑わっていました。

20211120_130240

 

私も午前中に市民相談に伺った後~千葉公園に行ってきました。

 

公園内は穏やかな陽ざしの中で、銀杏の木が黄色く色づいて絶好の行楽日和といった感じでした。

 

まだまだ、コロナウイルスの感染に気を付けながらの催し物でありましたが、ちはなちゃんも子ども達に囲まれて嬉しそうでした。

「花びと会ちば」との意見交換会

2021年11月11日

 

衆議院選挙が終わった直後より、ご支援いただいた多くの皆さんへ~選挙期間にお渡しできなかった「公明党市議会だより」をお持ちしながらご挨拶に伺いました。

 

最近やっとひと段落着いた状況です。

 

現在は、11月26日から開会する第4回定例議会の準備にも入っています。

 

そんな毎日ですが、本日11日午前10時より「花びと会ちば」の代表の皆さんと千葉市議会花のあふれるまちづくり推進議員連盟のメンバーとの意見交換会が行われました。

DSC_1644~2 DSC_1647~2

 

明年は大賀ハス開花70周年の佳節の年と云うことで、記念のイベントを企画している最中とのことでした。

 

「花びと会」の皆さんには大変に尽力いただいて取り組みをして頂いていることが良くわかりました。

 

花のあふれる議員連盟としても石橋会長を中心に、予算取りを含めしっかりとした形で支援できるように取り組んでまいります。

いつも素敵なお土産を頂き感謝です。m(__)m

ご支援ありがとうございました!

2021年11月1日

 

第49回衆議院選挙が昨日10月31日~投開票を終えました。

20211011_095007

 

初挑戦の広島3区を含む9つの小選挙区で全員の当選を果たさせて頂くことが出来ました。

 

また、千葉県本部所属議員の角田候補など含む比例区でも32議席を獲得することが出来ました。

 

 

南関東3議席奪還が出来なかったことは悔しい限りですが、党員・支持者の皆様の絶大なるご支援のお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。

 

皆様の公明党への期待を胸に~国会議員と地方議員のネットワークを最大限に活かし、国民・市民の皆様の声を政策として実現するためにしっかりと取り組んでまいります。

 

大変にお世話になりました。m(__)m

ありがとうございました!!

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 参院選後半へ!!
  • 6月27日~稲毛海岸駅前よりスタート
  • 大賀ハス開花70周年・記念フォーラム
  • 参議院選挙・公示日
  • 大賀ハスまつり
ブログバックナンバー
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.