Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

東京へ!中野区へ!!

2021年6月28日

 

28日午前中より、東京中野区に行って参りました。

人の多さに驚きながら~同僚の青山議員と川岸議員と共に伺いました。

 

中野区では公明党の『高倉良生』候補が熾烈な戦いを強いられています。

1624866616269

高倉候補は5期目に挑戦し、これまでもJR中野駅周辺の再開発のリードをはじめ地下調整池など防災対策に全力で取り組んできました。

 

1624866611086

 

党活動の合い間に事務所にも伺いました。

元参議院議員の海野さんが事務長をされていて、懐かしい対面となりました。

 

都議会公明党はこれまでも命と暮らしを守る政策を数多く実現してきましたが、更なる福祉先進都市・東京を目指し、チャレンジ8という政策目標を掲げて臨んでいます!

 

都議会公明党へのご支援を宜しくお願いいたします!!

議会閉会

2021年6月24日

 

23日定例議会が閉会しました。

 

今議会では、既に報道されている通り~議長選挙・副議長選挙をはじめ様々な人事が刷新されました。

 

 

20210624_111053公明党の会派からは森山和博議員が副議長に、伊藤康平議員が都市建設常任委員会の委員長に、村尾伊佐夫議員が高齢化調査特別委員会の委員長に、私が議会運営委員会の副委員長に選任されました。

 

それぞれの役割をしっかりと果たしながら議会運営に取り組んでまいります。

 

 

また、今回の人事の選挙などを通じて様々なことが明らかになると共に人の様に驚いたり~多くのことを学ぶことが出来ました。

情けない思いや忍耐の感もありますが、会派でしっかりと団結して参ります。

 

議案については神谷新市長の「肉付け予算」として~市長の公約でもあった「第3子以降の給食無料化」にかかる事業費を含めた一般会計補正予算など23議案を承認して閉会となりました。

 

いよいよ、25日は都議会議員選挙の告示日となります!!

都民のために働く公明党へのご支援をどうぞ宜しくお願いします。m(__)m

東京へ!!

2021年6月20日

6月25日告示~7月4日投開票の東京都議会選挙。

 

20210425_162245公明党は、約60年前に都議会へ本格進出して以来、常に時代を先取りし、全国をリードする政策を生み出してきたと云えます。

 

今回の東京都議会選挙はコロナ禍の状況での取り組みと成りました。

 

告示前の最終日曜日となった本日20日、午前中より~豊島区、墨田区、葛飾区、江戸川区と親戚や友人、紹介いただいた方々へ公明党の政策を訴えてきました。

 

東京はことのほか~人が多く出歩いており不安な思いもないわけではありませんでしたが・・・清々しい気持ちで帰路につきました。

 

都議会公明党への力強いご支援をどうぞ宜しくお願いします!!(^^)/

 

代表質疑に登壇

2021年6月11日

 

本日~6月11日午前10より、公明党の代表質疑に登壇しました。

会派の森山議員も副議長として初めて議長席に登壇しました。

16234202040861623420172572

 

神谷市制がスタートして3か月を迎えようとしていますが、今回の代表質疑では今後の市政運営について、私ども公明党千葉市議会議員団が考える課題について、改めて私どもの考えを示しながら市長の基本的な考えや取り組みについて伺いました。

 

11項目にわたって詳細に質疑を行いましたが~今回は会派の8名のメンバーにも、それぞれ項目を担当してもらい全員で原稿を作り上げました。

みんなの思いの詰まった原稿を胸を張って読ませて頂きました。

 

神谷市長からは大変に丁寧な答弁を頂きました。

答弁内容については、今後しっかりと会派で議論をし市長とも意見交換しながら、政策を提案してまいりたいと思っています。

 

1623420192218

 

 

先ずは、世界的脅威であるコロナ対策に全力で取り組んで頂き、先日会派として緊急要望させて頂いた「新型コロナウイルスワクチン接種」に向けて、市民に理解と安心を届ける取り組みを重ねて要望して質疑を終えました。

 

 

 

神谷市長!丁寧で長い答弁をありがとうございました。

これから、市民生活向上のための建設的な議論を進めて参りましょう(^^)/

緑区役所に「おくやみコーナー」開設

2021年6月5日

 

市民の皆さんの要望を受けて取り組みを進めてきた

「おくやみコーナー」が緑区役所2階市民総合窓口課に5月末から設置されています。

 

16228695982831622869589049

 

あらかじめ、電話による予約制で受付がなされ~亡くなった方の情報を伺い~区役所・保健福祉センターの担当課が連携して申請書を事前に代行作成が可能となります。

 

これまで、亡くなられた方の遺族となる区民から「様々な手続きが煩雑で、高齢化も進んでいることから、必要な手続きをワンストップで受付る「おくやみコーナー」等が開設できないか」といったご相談を受けていました。

 

緑区は特に区役所と保健福祉センターが離れていることから要望を重ねてきたところです。

 

この度、やっとの感はありますが緑区内に市内で初めてモデル的に「おくやみコーナー」が実施されることとなり、サービスがスタートしています。

 

おおむね1日3~4件を受け付け、1件に30分程度の時間がかかるとのことです。

 

予約は窓口にお越しになる日の5日営業日前までにお願いします。

電話番号=043-292-8163

 

※※亡くなった方の住所が緑区の場合に利用可能です。

定例議会開会

2021年6月5日

 

6月4日より令和3年第2回定例議会が開会しました。

 

神谷市長より肉付けの予算案として58億5500万円の一般会計補正予算案など15議案が提出されました。

 

1622858117216

4日と7日にわたって議案の研究を会派ごとに行っています。

 

今議会は神谷市長の所信表明を受けての会派の代表質疑があります。

 

公明党千葉市議会議員団として~11日午前10時より会派の意見要望をまとめて私が質疑に登壇します。

 

その後一般質問については16日に酒井議員・森山議員・青山議員が登壇し、16日に桜井議員が登壇します。

それぞれがしっかり取り組んでまいります。

 

それと・・・議案研究の後~議長選挙・副議長選挙があり人事の議会でもあります。

 

市長選挙が終わった直後の人事でもあり~それぞれの会派の動向が注目されているところです。

節度ある、その後の議会運営に支障のない取り組みを望むところですが。。。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 千葉総支部・時局講演会
  • 母の日❣❣❣
  • ゴールデンウイーク最終日
  • 定期演奏会
  • 憲法記念街頭演説
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.