本日4日の午前11時より、中央区のホテルで『千葉市市制施行100周年記念式典』が行われ出席させて頂きました。
開式の後~国歌清聴、市歌清聴が行われ、その後熊谷市長より式辞が述べられました。
来賓として商工会議所会頭の佐久間氏、町内自治会連絡協議会会長の大槻氏よりそれぞれ祝辞が述べられ、その後、千葉市にゆかりのあるスポーツ選手や女優、俳優の方々よりお祝いのビデオメッセージが映されました。
その後、場内を暗くして千葉市制100年の歴史をつづるスライドが15分ほど放映されました。
大正時代からの貴重なスライドに千葉市の歴史を実感しました。
その後、4名の方々より様々な角度からの千葉市へのかかわりについての発言がインタビュー形式で行われ閉会となりました。
予定時間を30分ほど超過しての式典となりましたが、受付の時間がそれぞれ指定されており、席もソーシャルディスタンスを十分に配慮された配置となって居ました。
国会議員・県会議員を始め、これまで市政運営に携わってこられた元副市長や元議長の皆さんも出席されているようでした。
コロナの関係もあり皆さんと親しく話が出来なかったことが残念でした(・_・;)
また、会場の入り口付近には2001年に市議会議員として在籍していたメンバーの写真と、2001年からのメッセージとしてその時書いた文章が張り出されていました。
私の文章もありました。
恥ずかしいような懐かしいような・・・
ただ、千葉市の節目でもある市制100周年に市議会議員として立場を頂いたことに感謝しながら、これからの市政の発展に少しでも役立てる仕事をしてまいりたいと決意を新たにしました。