Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

明日から一般質問

2020年9月28日

 

本日、28日~各常任委員会ごとの決算審査特別委員会の分科会が終了しました。

 

明日から10月6日まで一般質問が行われます。

20200527_115517

 

今議会では会派のメンバーとして明日の29日に酒井議員と川岸議員~10月1日には私・近藤と桜井議員~5日に村尾議員がそれぞれ登壇します。

 

 

コロナ禍での質問となりますので、執行部側の出席も特別職と答弁する局長に限られることになっています。

 

6月議会では一般質問を申し合わせで制限しての取り組みと成りましたので、今議会では質問の持ち時間を増やすと共に、議会内では自席ではなく、質問席を設けての質問となります。

 

傍聴もご遠慮いただいていますが、議会のホームページから中継もされますし、録画放映もありますので時間のある時に視聴頂ければと思います。

 

いずれにしろ、日ごろの市民からの要望を含めてしっかりと質問・要望してましります。(^^)/

第13回・公明党党大会へ

2020年9月27日

20200927_124335

27日午後1時に都市センターホテルで開会された「公明党全国大会」へ千葉県本部の代議員として出席させていただきました。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として入場前の検温やマスクの着用、飲食の禁止など~様々な配慮がなされ人数の制限もされた中での党大会となりました。

20200927_131521

 

今大会は人事大会でもあり、公明党代表に山口那津男参議院議員が再選され、新役員の発表もありました。

 

また、来賓として自民党総裁の菅総理が出席され挨拶をして頂きました。

 

 

 

 

「国民の為に働く内閣としてしっかり頑張るので、友党公明党に是非協力をお願いしたい」等素晴らしい挨拶でした。

 

私の抱いていた菅総理のイメージをはるかに上回るパワーと力強さに感動しました。

20200927_190330

 

 

更に、衆議院選挙の予定候補者~選挙区9名、比例区10名の発表と紹介もありました。

 

 

千葉県本部副代表の角田秀穂氏も元気いっぱい登壇されていました!

常在戦場の気持ちで何としても、角田さんの勝利を勝ち取って参ります❢(*^^)v

 

☆☆☆☆詳細については、ユーチューブでも配信されたようですし、明日以降の公明新聞に掲載されると思います☆☆☆

 

議会開会中・連休明けから決算審査特別委員会

2020年9月20日

19日から4連休に入りました。

 

PIC00009Aコロナ禍の現状ですが、マスコミ報道などによると観光地にも人出が多く見受けられるとか。

 

十分なソーシャルディスタンスをとっての取り組みになると思いますが・・・私は自信がないので自宅で一般質問の準備や決算審査特別委員会の分科会準備をしています。

 

一応主婦でもありますので家事もありますしお彼岸ですからお墓参りにもいく予定です。

 

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

昨日、今日と千葉県知事選挙や千葉市長選挙の記事が新聞に掲載されていますね!

千葉県知事の任期は来年の4月。

あと半年余りとなります。

様々な思惑が交差する時期になります。”(-“”-)”

 

しばらくは様子を見守るしかないでしょうね!

第3回定例議会開会中

2020年9月10日

9月8日から令和2年度第3回定例議会が開会しています。

 

8日は開会後~市長より提出議案の説明があり、会派ごとの議案研究を9日まで行いました。

 

本日10日は午前中に大都市制度・市政100周年調査特別委員会に出席の後、午後から公明党千葉市議会議員団として会派のメンバーと共に~千葉市北清掃工場と千葉市教育センターへ視察に伺わせていただきました。

 

 

20200910_135359159973290682720200910_135123

 

北清掃工場では~今議会、森山議員の代表質問で取り上げる千葉市の「ごみ処理行政について」の確認を含めての視察となりました。

 

更に、コロナ禍での教育委員会の取り組みとして「千葉テレビの学習支援番組」の放映を含めた千葉市教育センターの業務や事業について教育センターへ伺って説明をして頂きました。

1599732863920

 

GIGAスクール構想への準備も含めて千葉市教育センターの役割が益々重要になってくると感じました。

 

今議会は~長丁場の議会となりますが、会派のメンバーに時間の調整をしてもらいながら全員で視察が出来て良かったです。

北清掃工場の場長をはじめ職員の皆さん、教育センターのセンター長をはじめ教職員の皆さん、忙しいところ大変にありがとうございました。m(__)m

千葉県本部・夏季議員研修会

2020年9月5日

 

毎年行われている~公明党千葉県本部議員研修会が、9月5日午前10時半よりオンラインを含み全県下の議員が参加して開催されました。

20200905_101345

 

活動報告として千葉総支部の桜井議員が登壇しコロナ禍での工夫された党活動について発表がありました。

県下の議員の範となるような素晴らしい内容でした。!(^^)!

 

党本部からは太田昭宏議長に来ていただき挨拶をして頂きました。

 

午後からは「最近の自然災害の動向と地理学における災害への取り組み」と題して専修大学教授の熊木氏より講演をいただきました。

 

 

会場となった公明党千葉県本部に出席した議員の人数には限りがありましたが、千葉県下150名を超える全議員がオンラインで繋がり~共に後半戦のスタートをきることが出来ました。

 

コロナウイルス感染症や熱中症、台風や災害など多くの問題や課題が山積みの中、どこまでも困っている人・悩んでいる人に寄り添ってしっかりと結果を出す仕事をしていくことを誓いました。

 

先ずは、8日から開会する定例議会にしっかりと取り組んでまいります。(^^)/

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 6月27日~稲毛海岸駅前よりスタート
  • 大賀ハス開花70周年・記念フォーラム
  • 参議院選挙・公示日
  • 大賀ハスまつり
  • 令和4年第2回定例会が開会します!
ブログバックナンバー
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.