7月末・梅雨明けは未☔
コロナウイルス感染症の収束がみえません!
不安な毎日をお過ごしのことと思います。
7月27日から国の第2次補正予算に関連する千葉市の施策を審議する臨時議会が招集され、29日までの3日間で議案研究・議案質疑・討論・採決が行われました。
主に、国の地方創生臨時交付金を活用した新型コロナウイルス感染症への千葉市独自の対策として、
中小企業者事業継続給付金や災害対策として分散避難となる学校特別教室全室へのエアコンの設置、町内自治会集会所へ防災備蓄品の配備、児童生徒のオンライン学習推進のための環境整備など総額約50億5200万円の補正予算案が提案され、全会一致で可決成立いたしました。
直ちに、施策の実現に向けての取り組みが開始されます。
30日からは、毎年夏に会派のメンバー全員と喧々諤々の議論をしながら来年度の予算要望についての確認作業を行っています。
本日31日も、朝から確認作業をして休憩時間を使って午後3時前から、市役所内で行われた災害対策車のデモンストレーションを視察しました。
災害時をふまえて~様々な事業者と千葉市との業務提携が進んでいると伺っています。
今日は三菱のアウトランダーPHEVを視察しました。
「走る蓄電池」「走る発電機」として操作の簡単さが最大の利点とのことでした。
1台約500万円だそうです。
明日からもう8月ですね!
くれぐれもお身体を大切に、熱中症にも注意が必要です。