Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

コロナウイルスの影響

2020年2月28日

 

日本中、世界中が大変な状況になってきました。

まずは、自らを守ることが重要であると思います。

 

不要不急の外出を避けること。

 

不特定多数の人が集まる集会や会合の中止。

 

外出先から戻ってからの徹底した手洗い・うがいの励行など、ご自身と家族を守るための取り組みを徹底しましょう!

 

千葉市内の様々な公共施設・スポーツ施設が休館になっていますので、予め確認してからの対応をお願いします。

 

既にすべての市立小・中学校は3月3日から3月16日まで臨時休校と発表されています。

市立特別支援学校は、一人一人の必要に応じた取り組みと成りますが通常通りとなっています。

子どもルームは通常時の学校が終了する時間に合わせて開所予定です。

 

 

いずれも千葉市のホームページに掲載されていますので確認いただければと思います。

千葉市の職員も休日返上で対応にあたっております。

大変な状況下ではありますが、それぞれが出来る取り組みを行って参りましょう!

緑区内で街頭宣伝活動

2020年2月24日

 

3連休の中日となった23日午後より日没まで~党員の皆さんの協力を頂き、緑区内の誉田地域・高田地域・土気地域・あすみが丘東地域を中心に公明党の宣伝カーで街頭宣伝活動を行わせて頂きました。

 

IMG_2066IMG_1937IMG_1888

 

 

 

22日に千葉市内に新型コロナウイルスの感染者が出たとの報道がありましたので、千葉市の取り組みや症状など不安な方への相談センターの案内、無用な不安を煽ることなく、ご自身やご家族の健康管理にしっかりと取り組まれることなどお伝えするとともに、今議会では新年度予算の審議が行われること等~マイクを持って車中から、街頭に立って皆さんへ話をさせて頂きました。

 

IMG_2008

穏やかな街頭日和となりました。

 

途中、手を振って応援して頂いたり、足を止めて声をかけて頂いたりと元気をいただきました。

 

本日も、中川副支部長・渡辺グループ長・草刈主事には大変お世話になりました。

心より感謝申し上げます。m(__)m

 

皆さんのお陰で今月も無事に街頭宣伝活動を終えることができました。

 

25日からしっかり議会活動に取り組んで参ります!(^^)/

議会開会中

2020年2月23日

20200202_1326432月18日より~令和2年度第1回定例会が開会しております。

 

今議会では令和2年度の予算の審議を行うこととなります。

 

 

18日市長からの提案理由の後、各会派ごとの議案研究が始まり、公明党は21日の午後までかかって各局との議案研究を終えました。

 

26日からは議案を含めた代表質疑が始まります。

26日には自民党と未来民進の代表質疑が行われ27日に公明党と共産党の代表質疑が行われ、公明党の代表質疑は酒井議員が行います。

 

・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・☆

 

議会期間中の22日・土曜日~千葉市内の中学校勤務の60代の女性が新型コロナウイルスに感染したとの報道がありました。

 

電話相談をはじめ、相談センターの開設など適切な早期の対応をされている市当局の取り組みを評価するところでありますが、ウイルス感染は感染源も特定が難しい現状です!

 

それぞれがご自身の家族の健康管理に気を配ること。

 

発熱が4日以上続いていたり、高齢者で高血圧や糖尿病、心疾患などをお持ちの方については熱発の症状だけでなく体の強い倦怠感や息苦しさがあるなどの場合は千葉市の「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください。

☎238-9966 土日祝日もOK(朝9時から夕方5時まで)となっております。

 

無用な恐怖心を煽ることなく、正確な情報をもとに賢明な対応を心掛けたいものです!

緑支部 党員会を開催

2020年2月8日

 

公明党緑支部の党員会を鎌取コミュニテイセンターで開催させていただきました。

2020年度新たな党員登録の後の党員会となりました。

20200208_14162220200208_141544

 

議会前の忙しい時期ではありましたが田村総支部長にも出席して頂き、コロナウイルスをふまえた感染症への対策と県議会議員として台風の際は全県下を駆け回って取り組みをされてこられたことを報告いただきました。

1581145874530

 

最初に人事の紹介があり、この度公明党緑支部の副支部長として草刈さんの後任に中川さんが、更には女性部長として高橋さんの後任に鴇田さんが任命となりました。

IMG_1828IMG_1837

 

IMG_1843IMG_1839

 

お二人の新任の挨拶の後~4つの各グループから活動報告をして頂きました。

 

どの地域でも地域に根差したサポート運動に取り組んで頂いていると共に近藤千鶴子への沢山の激励と活動を紹介して頂きました。

とっても素晴らしい活動報告でした!!

 

その後支部長の私からの挨拶と総支部長の田村県会議員からの挨拶、来賓の挨拶で閉会となりました。

 

私からはこれまで緑支部を支えて頂いた草刈副支部長と高橋女性部長へ感謝の気持ちをお伝えさせていただきました。

 

昨年公明党結党55年を迎え次の60年へ~先輩の築いてくれた仲の良い緑支部の伝統を活かしながら新たな布陣で党員の皆さんと共に党勢拡大に取り組んで参ります!

 

本日は多くの党員の皆さんにお集まりいただきありがとうございました。(^^)/

京葉五市・議員合同研修会

2020年2月6日

千葉市中央区のホテルで、京葉五市の合同研修会が開催され出席しました。

20200206_150243

講師に元三重県知事で早稲田大学名誉教授の北川 正恭氏を迎えて「議会の力で地方創生」と題された講演を聴講しました。

20200206_150443

20200206_155206

 

市民の代表機関としての立場をしっかりと自覚して、議会と執行部の在り方について真剣に議論すべきとの話には、多くの共感がありましたが、その為には議員一人一人の力量が試されていることを思い知らされました。

時代が変わったことを自覚すべきとの言葉にもハッとさせられました。

 

研修会の講師の選定は、なかなか難しいことであり~これまで若干の疑問がありましたが、本年の当番市の市原市の尽力で大変有意義な話を伺うことができました。

北川氏の講演での指摘をどのように実行に移すかが問われていると思います。

 

研修会を計画して頂いた市原市をはじめ、多くの関係者の皆さんへ感謝いたします。m(__)m

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 千葉総支部・時局講演会
  • 母の日❣❣❣
  • ゴールデンウイーク最終日
  • 定期演奏会
  • 憲法記念街頭演説
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.