研修・視察へ
8月20日に、京都市で開催された~地方議員研究会主催の「立地適正化計画と地域公共交通網形成計画の整合性セミナー」に参加してきました。
講師には大変失礼かと思いますが・・・若干期待外れの内容でした。
対象は学生ではなく、各自治体の地方議員であることを理解されての講義なのか疑問が残りました。
ただ、知り得た内容をしっかり生かして、千葉市での立地適正化計画への取り組みを確認していきたいと考えています。
21日は午前中に京都市に伺って「京都市における区政の在り方について」と「クラウドファンテイングによる資金調達支援について」各所管から話を伺いました。
区政の在り方については、成り立ちも異なることから全てを取り入れるわけにはいきませんが、区長権限への取り組みや、予算額の増額などこれからの千葉市にとっても参考になる内容でした。
クラウドファンティングについては、京都市として「まちづくり・お宝バンク」の取り組みの中で、一つの支援として活用されている内容であることを確認しました。
私たちのイメージしていたものとは異なりましたが、京都市における市民との協働のまちづくりの取り組みは非常に参考になりました。
京都も、夕方は若干涼しげな風もありましたが・・・暑い中での研修と視察となりました。
終戦記念日街頭演説会
8月15日は73回目となる終戦記念日です。
公明党は、全国各地で『終戦記念日街頭演説会』を行わせて頂いていますが、公明党千葉総支部として、花見川区のイトーヨカドー前をお借りして街頭演説会を行いました。
公明党千葉市議会議員団8名と花見川区選出の田村県会議員、千葉県本部幹事長の平木大作参議院議員の10名で行わせて頂きました。
太陽の照り付ける暑い一日でしたが、建物の陰になり風もあったためか想像していたよりも暑さを感じずに街頭宣伝活動を行うことができました。
8月15日は「戦争を二度と繰り返さない」との「不戦」と「平和」を誓い合う日と考えます。
公明党は今後も~地域の平和のため、日本の平和のため、世界の平和と安定のためにしっかりと仕事をしてまいります!