Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

千葉市幼稚園教育振興大会

2017年5月31日

第51回を数える「千葉市幼稚園教育振興大会」が本年も千葉市民会館で開催され出席させていただきました。NEC_0229

 

主催者の挨拶の後~創立45周年を迎える園の表彰・役員表彰・永年勤続者表彰などが行われ、引き続き来賓として千葉県副知事、千葉市長、千葉市議会議長の祝辞があり、その後~出席したすべての来賓の紹介がありました。

 

大会宣言決議が採択され、第1部の式典が終了し会場を後にしました。

 

夏のような蒸し暑い日となりました、その後~市民相談や病気のお見舞いなど緑区に戻って来ましたが、暑さはどこも一緒でしたね!

市長選・熊谷氏大勝利!

2017年5月28日

28日千葉市長選挙投票終了時間の午後8時に「熊谷俊人」候補の当選が確実となりました。

NEC_0233

選挙事務所には多くの皆さんが来られていました。

皆さんで当選おめでとうの万歳を三唱しました。

 

いよいよ、千葉市長として3期目のスタートです。

若い市長だからこそできる、思い切った政策と共に財政健全化に向けての取り組みも進めていかなくてはなりません。

 

市民生活向上のために、互いに切磋琢磨しながらしっかりと汗をかいていきましょう!

2週間の選挙戦~大変にお疲れさまでした。

 

また、ご支援いただきました公明党員の皆さん、知人や友人の皆さん大変にお世話になりました。

ありがとうございましたm(__)m

市長選・打ち上げ遊説

2017年5月28日

28日投票日の千葉市長選も残すところ、あと数時間となった27日午後7時から~千葉駅クリスタルドーム前でくまがい俊人候補の打ち上げ遊説がありました。

NEC_0231NEC_0232

 

 

公明党千葉県本部として支持をした熊谷市長候補への最後のエールを~公明党千葉県本部を代表して県本部幹事長の平木大作参議院議員が駆けつけて応援の弁士をされました。

 

 

公明党千葉市議会議員団のメンバーと田村県議も紹介されて、一言づつ応援の言葉を送りました。

 

争点も相手の候補も見えないような選挙戦でしたが・・・圧倒的な勝利目指して最後までがしっかりと応援してまいります!!

千葉東高校同窓会の総会・懇親会

2017年5月21日

20日の午前中に、緑区内の会合に出席させていただいて市長選挙の投票の依頼をさせて頂きました。

 

その後~午後3時から中央区のホテルで行われた千葉県立千葉東高等学校の同窓会の総会と懇親会に出席させていただきました。

懇親会の冒頭では、東高校卒業の議員として緑区選出の関県議と一緒紹介して頂きました。

NEC_0228NEC_0230

 

現在、東高校の同窓会会長は山中操県会議員ですが、懇親会では隣の席で親しく話をさせて頂きました。

 

 

 

東校の同窓会の幹事年が、還暦の歳となる学年であるという伝統もよく考えられていると感心するところであります。

 

昨年幹事年となりましたが、懐かしい皆さんと会うことができたことと共に、一年があっという間の感があり~感慨深いものがありました。

 

還暦を迎えられるまで元気で過ごして皆さんに再会できたことに感謝しながら、残りの人生を悔いなく過ごせればと願うものです。

千葉市ゆうあいピック大会

2017年5月17日

17日、午前9時半より第25回となる~千葉市ゆうあいピック大会の開会式が千葉市青葉の森スポーツプラザ陸上競技場のトラックで開催され、保健消防委員会の委員としてお招きをいただき出席しました。

NEC_0226

今大会は「全国障害者スポーツ大会」の千葉市代表選手を選考する予選会も兼ねていると伺いました。

 

少し肌寒いような感じがしましたが、運動される皆さんにはちょうど良い気候に感じられたかもしれませんね!

 

 

NEC_0227

来賓を代表して、向後市議会議長が挨拶をされました。

 

私も来賓として紹介いただきましたが、選手の皆さんが怪我なく、無事に大会が閉会することを祈りながらが会場を後にしました。

千葉市長選・鎌取駅頭での挨拶

2017年5月16日

千葉市長選挙が告示されて2日目が過ぎました。

 

本日夕方6時から~鎌取駅で現職の千葉市長でもある「熊谷俊人候補」と、ボランティアの皆さんと、白鳥議員と共に熊谷市長のチラシを配りました。

NEC_0226

最近は朝晩と日中の寒暖の差が激しいこともあり、今夕は少し冷たい空気の中での応援の活動となりました。

 

新聞では現職と新人の一騎打ちなどと書かれていますが・・・

熊谷市長と新人候補の差は歴然であり、争点の見えない盛り上がりに欠ける選挙戦の様相です。

 

鎌取駅から向かった会合でも、市長選挙への応援をお願いしながら、有権者としての責任を果たしましょう!と呼びかけました。

大切な市政を任せる市長を選ぶ~千葉市長選挙!是非投票に行きましょう。。。

千葉市長選挙告示

2017年5月14日

5月14日~本日は「母の日」でありましたが千葉市では28日投開票日の市長選挙がスタートしました。

NEC_0231

千葉市身体障害者スポーツ大会の開会式に出席の後~中央公園で行われた「熊谷としひと候補」の選挙第一声に駆けつけました。

 

NEC_0229

 

3期目の挑戦に向けて公明党千葉県本部として支持を決めております。

 

公明党千葉県本部代表の富田茂之衆議院議員も力強い応援の挨拶をされました。

 

 

圧倒的勝利を目指して、しっかり応援してまいります!

千葉市身体障害者スポーツ大会

2017年5月14日

5月14日日曜日、千葉市青葉の森陸上競技場で、第26回千葉市身体障害者スポーツ大会が行われ、保健消防委員会の委員として開会式に出席させていただきました。

NEC_0227

競技開始前までは、霧雨が降っていたため~開会式が急きょ屋内に変更となりましたが、選手の皆さんととっても近い距離で温かな雰囲気の開会式であったと思います。

NEC_0226

 

主催者のあいさつの後、来賓として保健消防委員会の委員長の伊藤議員から選手の皆さんに激励の言葉があり、来賓として保健消防委員会のメンバー3名も紹介していただきました。

 

 

また、素晴らしい感動的な「選手宣誓」もあり、選手と共に大会の役員や競技役員の皆さん、ボランティアで協力して頂いたおゆみ野南中学校・私の母校でもある、蘇我中学校の生徒の皆さんなど、多くの皆さんの真心に感謝しながらの開会式でした。

 

開会式終了のころには、霧雨もやみ競技へと移っていくことになりましたが・・・・

残念ながら皆さんの検討を拝見できずに、身体障害者スポーツ大会の選手の皆さんをはじめ、関係者の皆さんへ拍手を送りながら次の会場に向かいました。

 

 

緑区内街頭宣伝活動

2017年5月10日

小雨の降るあいにくの天気となりましたが~10日の午前10時過ぎから午後4時半過ぎまで、緑区内の街頭宣伝活動を行わせていただきました。

 

公明党の宣伝カーで緑区内を回って頂きながらマイクを持って、挨拶と議会の報告をさせて頂きました。

と同時に~緑区内の4か所の地域では党員の皆さんにご協力いただき~合わせて1600件の各戸配布をして頂きました。

 

雨の中、党員の皆さんの尽力に感謝の気持ちでいっぱいです。m(__)m

IMG_6203IMG_6205

IMG_6290IMG_6352

 

FullSizeRender

さらに、何か所かでは~小雨の中、街頭演説も行わせていただきました。

 

雨の中~立ち止まって傘を差しながら話を聞いて頂き、大変にありがとうございました。

 

本日も、1日~草刈副支部長と渡辺グループ長には大変お世話になりました。

心より感謝申し上げます。m(__)m

 

皆様の真心を胸にしっかりと党勢拡大に取り組んでまいります!!!

千葉市役所シャロン会

2017年5月10日

5月9日~千葉市役所のシャロン会が京葉銀行文化プラザで開催され~来賓としてお仲間に入れて頂き、出席させていただきました。

 

29年度のシャロン会の総会と先輩を送る会として、今年の3月に定年退職を迎えられた職員の紹NEC_0223介がされました。

私も同じ学年ですので、寂しい限りでした。

 

あいにく同級生も欠席をしており、5名の定年退職者の内3名の方が挨拶をされました。共に仕事をしてきた方々でしたので感慨深く挨拶を伺いました。

 

その後、OBの皆さんの出席もある中で、親しく懇談をさせていただきました。

若い方々も多く出席されていていましたが、現在千葉市役所シャロン会会員は109名とのことで~頼もしい限りと感じました。

 

同じ高校で学んだということで、横の連携が図られるということは大変心強いことと考えます。

 

千葉市役所シャロン会の益々の発展と皆さんのご活躍を祈っています!

 

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 参院選後半へ!!
  • 6月27日~稲毛海岸駅前よりスタート
  • 大賀ハス開花70周年・記念フォーラム
  • 参議院選挙・公示日
  • 大賀ハスまつり
ブログバックナンバー
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.