農地部会・農業委員会総会
ボイス・アクションin海浜幕張
冷たい風が吹く24日~午後2時から午後4時まで、今日は学生局のメンバーが海浜幕張駅前で、ボイス・アクションの「いいね!」アンケートを行いました。
平日の昼間だったせいもあり、休日の様には人通りはありませんでしたが、学生局のメンバーは少数精鋭で、道行く人に声をかけながら政策アンケートの協力を求めていました。
立ち止まって熱心に話を聞いて行かれる人や、真剣に考えながらアンケートに応えてくれる人が多かったように感じました。
時折、陽の光があたるものの、雲の多い冬に戻ったような天気の中~学生局のメンバーの爽やかさと誠実さに私自身が励まされたボイス・アクションとなりました。
参加いただいたメンバーが風邪をひきませんように。。。
頂いたアンケート結果を政策に反映できるようにしっかり取り組みます。
お世話になりましたm(__)m
ボイス・アクションin海浜幕張
緑区内での街頭宣伝活動
だいぶ、春らしくなってきた~20日・お彼岸の中日の本日~午前10時半から夕方5時半近くまで~緑区内の街頭宣伝活動を行いました。
今日も、草刈副支部長と渡辺グループ長に一日ご協力いただき、緑区内・特に土気地域、あすみが丘地域、大椎台団地やはなみずき団地でマイクを持って街頭演説をさせていただきました。
街頭演説以外も、公明党の宣伝カーから公明党の実績や市議会の報告、取り組みなど訴えをさせていただきました。
一日話をさせていただきましたので~若干声がかすれていますが、心地よい疲れです。
本日も、行く先々で手を振っていただいたり、車から声をかけていただいたりと、皆さんに励ましていただきました。
日が暮れてからは急に冷たい風に変わりましたが、最後まで元気で街頭宣伝活動を行わせていただきました!
沢山の写メを草刈さんに撮っていただきました。
彼岸の中日・・・父の墓参りは母と妹と弟にお願いして一日しっかり頑張りました!ご協力いただきましたすべての皆さんに感謝です。。。
中学生ボランティア講座へ
19日土曜日~中学生ボランティア体験講座「テーブルテニスdeボランティア」がハーモニープラザで開催されお招きをいただき参加させていただきました。
市内の中学生を対象に、障がいのある方との卓球による交流ボランティア体験を通して、障がいのある方への理解を深めることを目的に千葉市社会福祉協議会が主催したものと伺いました。
受け入れの協力先として「卓球友の会」に協力いただき、その代表を務められている杉浦さんに声をかけて頂き参加させていただきました。
あいにくの雨模様となりましたが、市内の中学生が15名・卓球友の会の皆さんも大勢参加いただき午前9時半から開会式が行われ、ご挨拶をさせて頂きまして、その後全員で準備体操をして~8面を使って卓球が行われました。
私も声をかけていただき、初めてラケットを握って球を打たせていただきました。少しの時間でしたが丁寧に教えていただき「卓球友の会」の皆さんには大変お世話になりました。
また、市議会の同僚の蛭田議員も参加され、普段見られないスポーツマンの蛭田さんの一面を垣間見る機会となりました。
中学生や友の会の皆さんに丁寧に卓球を教えられていました。
第14回スプリングフェスティバル
13日午後0時より「千葉市精神障害者・明るい暮らし促進事業」の一環として行われる『スプリングフェスティバル』が中央区のハーモニープラザで開催され、14回を数えると伺いました。
家族会の皆さんをはじめ、メンバーさん達の各作業所や地域活動センター・生活訓練施設などでの日頃の活動の成果の発表の場・展示の場ともなるこの「スプリングフェスティバル」には、初回からお招きを頂き、欠かさず参加させて頂いてまいりました。
今年も、皆さんの元気な姿や作品に励まされました。
こうした機会を通じ、地域の皆さんとの交流を積極的に持って~精神障がいに対する正しい理解の輪が広がることを心より願っています。
スプリングフェスティバルの開催にご尽力頂きました、千家連の理事長をはじめ実行委員会の皆様に心より感謝申し上げます。
公明党千葉総支部・時局講演会
3月12日午後7時より~千葉県文化会館において『公明党千葉総支部・時局講演会』を開催いたしました。
週末のお忙しい中、多くの皆さんにお集まり頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
来賓として千葉市長の熊谷氏、千葉市選挙区の自民党の国会議員・県会議員10名の皆さんにもお越し頂き、松野衆議院議員より代表して応援のご挨拶も頂きました。
更に、脳性髄液減少症の子ども支援チーム代表の鈴木裕子さんにもお越し頂き、公明党がんばれ!の素晴らしい応援メッセージを頂きました。
最後に、長沢参議院議員から挨拶があり、大盛況の時局講演会を開催することが出来ました!
私は、今回司会を仰せつかりましたが、総支部長の酒井議員をはじめ8名の千葉市議会議員・田村県会議員が協力して取り組みをすると共に、多くの皆さんのご協力を頂き成功裏に会合を終えることが出来ました。
準備を含め、身体もくたくた状態でしたが・・・参加された皆さんが大変に喜んでくださったことで疲れも吹き飛びました。
夏の参議院選、何としても勝利して皆さんへお応えしてまいります!
議会開会中
3月10日からは、一般質問が行われています。
10日には、1期目の桜井議員と青山議員が登壇しました。二人ともぎりぎりまで準備に追われていましたが、胸を張って質問されていました。
色々な思いはありますが、議場での質問は議員に与えられた権利でもありますので、皆さんの声を実現するためにもしっかりと取り組んでほしいと考えます!
本日11日には議会冒頭に全議員で黙とうを行いました。
あれから5年・何度も映し出される津波の映像を~私の母は絶対に見ようとはしません。
直後に被災地に行った時の衝撃と無念さを忘れることなく、自分に出来る復興への取り組みを続けていこうと思っています。
一日早いけど・・・と、母から珍しくプレゼントをもらいました。姿勢を正しくする?クッションとハンカチでした。
ありがとう!!
弥生・ひな祭り
本日は、午前10時より予算審査特別委員会の分科会での審議が行われました。
1期の青山議員と共に総務委員会に所属していますが、昨日は財政局・総務局の審査が、本日は総合政策局と会計室・選挙管理委員会・監査委員会・人事委員会・議会事務局の審査を行いました。
その後、千葉県本部で配布資料の仕分けを行い~疲れて自宅に戻ると可愛い色合いのちらし寿司が食卓にのっていました。
テーブルの脇には、母の手作りのお雛様が飾ってあります。
「あ!今日はひな祭りだった」
小さい頃は、何が嬉しかったのか~父の買ってくれた7段飾りのお雛様の前で、歌を歌いながら何度も踊っていたのをよく覚えています。
私のお雛様は、今年も日の目を見ることなく実家の押し入れの中で恨めしくしているのかと心が痛みましたが・・・・
もう休んでいた母の部屋に行って「ありがとう。」と感謝を伝えて、一日の疲れを癒しました。
『春の弥生のこの佳き日・・何より嬉しいひな祭り』