Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

平成26年度千葉市畜産協会総会へ

2014年5月28日

DSCN7460
DSCN7464
DSCN7466

 

5月28日千葉酪農農業協同組合で午前10時半から開催された~「千葉市畜産協会総会」へお招きを頂き、出席させていただきました。

 

本日も環境経済委員会の委員長として総会でご挨拶させていただきました。

 

現在千葉県内でも、養豚場での92件の伝染性の疫病の発生がみられているとのことで、千葉市内への感染防止策に万全の備えをと云った話も伺いました。

 

目に見えない、家畜の感染症との闘いは大変なご苦労があることと思います。「千葉市畜産協会」のますますの発展と会員皆さんの」ご健康を心よりお祈りいたします!

 

総会には、日頃ご挨拶をさせて頂いている戸田さん、山本さん等の姿もあり皆さんのご苦労に頭が下がりました。

 

総会後、昼食を兼ねた懇親会が開催され、強い日差しの中ではありましたが~斎藤会長をはじめ役員の皆さん、会員の皆さん、来賓の皆さん、市の職員の皆さんと懇談しながら美味しいお肉を頂きました。

 

会員の皆さんの声を受け止める仕組みづくりを作ることが必要ではないかと感じました。

お招きいただきありがとうございました!

「みきの湯」十周年記念式典へ

2014年5月28日

27日の午後3時からは~美樹観光の浅川社長からお招きを頂き、東金にある温浴施設「みきの湯」十周年記念式典に出席させていただき、お祝いのご挨拶をさせていただきました。

 

十年と一口にいっても、一つの事業を継続することは大変な苦労があったことと推察いたしますが・・・多くの来賓の方々をお迎えされて盛大に式典が催されておりました。

 

浅川社長のご健康と専務となられる息子さんのご活躍をお祈りすると共に「みきの湯」が更に発展されますことを心よりお祈りいたします。

 

大変豪華なお食事が並んでおりました。昼食後のためお腹は空いてはいませんでしたがご相伴にあずかりました。ご馳走様でした。

千葉市園芸協会総へ

2014年5月28日

140527_135516
140527_135532
IMG_3982

 

5月27日午後2時から行われた「第32回千葉市園芸協会通常総会」にお招きを頂き、環境経済委員長として市議会を代表してご挨拶をさせて頂きました。

 

出席されている皆さんは、千葉市の園芸振興の推進母体として、多大なるご尽力を頂いている皆さん方です。

 

「一般社団法人千葉市園芸協会」のますますの発展と、会員皆様のご健康とご活躍を祈りながら会場を後にしました。

 

お招きいただきありがとうございました!

2014家庭倫理講演会

2014年5月11日

お招きを頂き、千葉市の文化センターで開催された「家庭倫理講演会」に参加させて頂きました。

 

主催者の家庭倫理の会千葉市の内田会長より挨拶があった後~「継続は力なり」と題された体験発表が行われ、講演として『家庭のちから』の表題で倫理研究会の池田専任講師から話がありました。

 

家庭には人を育てるちからがある。変わりゆく日本の家庭の中で父性の役割、母性の役割等についての話がありました。

 

時間の関係で講演の途中で退席しましたが、大変勉強になりました。

お招きいただきありがとうございました。

憲法記念日街頭演説

2014年5月2日

140502_105956
140502_110041
IMG_2058

 

5月3日の憲法記念日を前に~2日の午後から公明党千葉市議会議員団で憲法記念の街頭演説会を千葉市の2カ所で行わせていただきました。

 

穏やかな、後半のゴールデンウイークのスタート前の半日を8名揃ってご挨拶させていただきました。

 

それぞれがマイクを持って憲法議論についての公明党の考え方、それぞれの議員の思い、集団的自衛権についての公明党のスタンス等~街頭から話をさせていただきました。

私は、5月5日の子どもの日を前に公明党千葉市議団の子育て支援への取り組みと実績について話をさせて頂きました。

 

街頭をさせて頂いている際にも、手を振って声援をしてくださる方や近くまで駆け寄って声をかけてくださる人など多くの皆さんに励まして頂きました。

 

憲法は国のかたちを規定する最高規範であります。少子高齢社会~あるべき国の将来像を未来志向の視点に立って、国民の皆様と共に議論を進めていくことが大事であると考えますが、皆さんは憲法記念日に何を思われるのでしょう。。。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 千葉総支部・時局講演会
  • 母の日❣❣❣
  • ゴールデンウイーク最終日
  • 定期演奏会
  • 憲法記念街頭演説
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.