Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

緑区内で街頭宣伝活動

2013年9月28日

__ (3)
__

議会中ではありますが~党員の皆さんのご協力で本日公明党県本部での拡大幹事会の終了後~午後から夕暮れまで、緑区内を公明党の宣伝カーでご挨拶をさせて頂きました。

 

日中は、過ごしやすい陽気となりましたが~朝晩は寒さを感じる週末の午後の時間を遣っての街頭宣伝活動となりました。

 

宣伝用のテープがないので、ここのところずーっとマイクを持って宣伝カーの中からもご挨拶をさせて頂いておりましたが、5~6時間話をするのもなかなか厳しいので、本日は高橋女性部長にもお手伝いを頂いて、街頭宣伝活動を行わせて頂きました。

 

議会中ですので、議会の詳細についてはご報告は出来ないものの、参議院選挙のお礼を含め~平木だいさく議員の様子や公明党の実績・取り組み、千葉市の施策や2月1日から開始されるごみ手数料徴収制度についての取り組みについてもご説明させていただきました。

 

本日も、手を振ってくださる方々に励まされての街頭宣伝活動となりました。

 

ご協力頂きました草刈副支部長、高橋女性部長、小泉グループ長に心より感謝いたします。

残り4日となりました定例議会をがんばります。

第3回定例議会開会中

2013年9月25日

9月6日から~平成25年度第3回定例議会が開会されています。

本日からは、常任委員会ごと5分科会に分かれた平成24年度決算審査特別委員会が行われています。

 

私は、環境経済委員会の委員長の任にあるので主査として審査にあたっています。

今日は、市民局と環境局の決算審査が行われました。明日は経済農政局と農業委員会の審査です。

 

議会改革検討の中で、特別委員会の審査方法を変えての取り組みとなりましたが、果たして効果があったのか~私自身は検証の必要性も感じています・・・

 

26日からは一般質問が始まります。今議会では森山議員と村尾議員が登壇する予定です。。。

敬老会へ

2013年9月15日

130915_101128
130915_103825
130915_104512

9月16日の敬老の日に先駆けて~越智中学校区の平成25年度の敬老会が開催されました。

第19回を数える敬老会は越智中学校で開催され、台風の接近で天候が心配される中~関係される皆さんの尽力で、多くの参加者で賑わっていました。

朝10時から式典が行われ、来賓としてご紹介いただきました。

 

我が母も今年~喜寿を迎えました。多くの高齢者の皆さんに支えられて、今があることを感謝する思いで出席させていただきました。

 

本年もまた、越智中学校の生徒のボランティアの姿が多くありました。

休日で学校もお休みのところ~時間を割いて敬老会の手伝いをする姿に感心しました。こうした取り組みを是非継続して頂ければと願っています。

 

越智中学校区敬老会開催に尽力された~関係者の皆さまの真心に感謝しながら会場を後にしました。有難うございました!

 

9月1日~防災の日

2013年9月1日

130901_093509
130901_094842
130901_105139

130901_095239
130901_105319
130901_093213

 

本日9月1日は防災の日です。

 

九都県市合同防災訓練が会場に千葉市蘇我スポーツ公園一帯を使って行われました。

 

以前もお伝えしましたが~九都県市とは埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・横浜市・川崎市・千葉市・さいたま市・相模原市です。

 

合同の防災訓練の千葉市会場には安部総理も専用ヘリで駆けつけて、会場を視察されていました。

広い訓練会場では、いたるところで様々な訓練が行われており、本番さながらの様相を呈していました。が、日陰で涼をとっても汗が溢れだすほどの35℃を超える気温に~負けそうでした。

もし、こうした災害がこの時期に起こったら・・・考えただけでもぞっとします。。。。

 

母も地元の老人会の方々と参加していたようですが、あまりの暑さに途中で引き揚げたようです。訓練に参加して倒れたのではシャレにならないので・・と連絡がありました。

いずれにしても、訓練にあたられた多くの消防関係の皆さんや、市民の皆さんをはじめ、会場の準備や案内など猛暑の中での訓練は過酷を極めたことと思います。心より感謝いたします。どうぞ帰られたら~体を労わってください。ご苦労様でした。

 

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 千葉総支部・時局講演会
  • 母の日❣❣❣
  • ゴールデンウイーク最終日
  • 定期演奏会
  • 憲法記念街頭演説
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.