Archive for 2012年 11月
三連休の中日となる24日~午後から日没まで~千葉総支部の街頭宣伝カーで緑区内を回りました。
この連休の三日間は~千葉市内のどこかで一日中~千葉総支部の宣伝カーで公明党の街頭宣伝活動が行われております。
本日は午後から~緑区の中で宣伝カーを活用して~公明党の7つの政策を話しながら、時にはマイクを持って公明党のネットワークを活かした実績や、民主党政権の問題などについて訴えをさせていただきました。
声を聞いて、手を振ってくださる方、マイクの近くまで来て声をかけてくださる方、車のクラクションを鳴らして声援してくださる方等、冷たい北風の中での街頭宣伝活動でしたが、皆さんの温かい真心を感じる街頭宣伝活動となりました。
がんばります!!
本年第20回となる~あすみが丘プラザの「プラザまつり」にお招きを頂き、開会式に出席させていただきました。
体育館で行われた10時からの開会式の中では、参加者全員による『大地讃頌』の大合唱が行われるなど、文化の香りのするサークル・団体のおまつりを感じました。
開会式後には、オープニングコンサートとして、土気小学校の吹奏楽部の演奏~土気高校の吹奏楽部の演奏が行われました。
どれも聞き応えのある素晴らしい演奏でした。
午後に、街頭遊説を控えていたので~すべての模様し物を拝見する時間がなく残念ですが・・・早々に会場を後にしました。
開会式前は小雨がパラついていましたが、帰るときには雨も上がり多くの市民の皆さんが会場に足を運ばれていました。
実行委員の皆さまを始め~プラザまつりの運営ににあたられた担当の皆さん!大変にご苦労様でした。
益々のご活躍とご精進をお祈りいたします。
*プラザまつりは24日・25日で開催されております。皆さん!是非足を運んでください*
20日午後から~平成24年度の千葉市議会議員団の研修会が中央区のホテルで行われました。
講師に東京大学大学院法学政治学研究科教授の金井利之氏を迎えて、「人口減少社会における地方自治体の役割」について講演を頂きました。
大変わかりやすい、歯に衣着せぬ話し方に~大変興味を持ちました。
ことに、人口減少社会が起こった原因は、戦後日本の人口政策の失敗であり「子どもを持つと損な社会」を作り上げてしまったことにある。との話には納得できるものがありました。
減少社会というより、少子化に対する多くの知己に富んだ話の内容でありましたが、各自治体が施策を打っても、こうした問題の根本的解決にはならないという講演の結論に、若干の無念さが残りました。
今ある現実をしっかり受け止めながら、少しでも住みよい環境を作り上げると共に、これからの将来を見据えての取り組みに対する議論の深まりが必要と実感しました。
議員団幹事の皆さん、ご苦労様でした!
本日~衆議院が解散されました!
民主党政権となって3年、日本の政治は迷走を続けました。「マニフェスト」や「近いうち」という言葉が「うそつき」の代名詞となってしまいました。
こんな政治から一日も早く抜け出さなくてはなりません。経済や外交など日本の現状を考えれば、直ちに民主党は政権の座から退くべきであります。
公明党は、『日本再建』を掲げ、力の限り戦ってまいります。
どうぞ変わらぬご支援を、いや増してのご支援をどうぞよろしくお願いします!
本日~公明党千葉総支部の宣伝カーで、マイクを持って訴えをさせていただきました!
いよいよ、待ちに待った衆議院の解散が実現しました。まじめに働く人が報われる社会の構築のためにも、ネットワーク政党の公明党らしく全力で訴えをしてまいります。
ご協力頂きました草刈副支部長、小泉グループ長に感謝いたします。お二人の写メを撮りましたが暗くて上手く映りませんでしたので・・今回はパスします。
**写真は草刈副支部長に撮って頂きました**
素晴らしい演奏会でした!
千葉市おゆみ野少年少女オーケストラ第1回定期演奏会が、青葉の森芸術文化ホールで開催されました。
おゆみ野の地域で生まれ、なかなか進まない学校開放の中で、地元の扇田小学校の音楽室を利用しながら~こうして第1回の定期演奏会を開催できるまでになったことに、ただただ感動です!
13時半から開場となり14時に開演となりました。
ステージ1では***キッズ合奏さつきの皆さんの演奏の後~チェロの独奏~おゆみ野少年少女オーケストラによる弦楽合奏~おゆみ野ユース・ウインドオーケストラによる吹奏楽
・・・・・休憩をはさんで・・・・・
ステージ2では***おゆみの少年少女オーケストラ・おゆみのシンフォニック・オーケストラ【絆】によるSymphonyNr5inCminor運命
大変聴き応えのある素晴らしい演奏会となりました。
お誘いした河野子ども未来局長と一緒に、素敵な時間を過ごすことが出来ました。
第1回の記念すべき定期演奏会にお招きいただいたこと、併せてプログラムに私の写真入りの挨拶まで載せて頂き心より感謝いたします。
これからも、微力ですが~おゆみ野の地域で少年少女オーケストラが益々活動しやすく発展できるようにしっかりと取り組みをさせていただきます。
出演された皆さん、大変に素晴らしい演奏を有難うございました!
二神秀明先生、大変お疲れ様でした。。。
20回目となる~緑区のふるさとまつりが今年も昭和の森で開催されました。
穏やかな秋の一日を、多くの市民の皆さんが様々な模様し物で楽しんでいました。
開会式に、ふるさとまつりの顧問として出席させていただきましたが、太陽が照りつける舞台上は、フライパンの上で座っているような暑さでした。
また、開会式の中で高山なおこさんが緑区音頭を歌ってくれましたが、併せて演奏したお子さんの太鼓のバチ捌きに圧倒されました!
政令指定都市移行20周年記念としての、ふるさとまつりとなりましたが、実行委員長の大槻さんをはじめ、早くから準備にあたられた多くの役員の皆さんに心より感謝申し上げます。
素晴らしい緑区ふるさとまつりの開催~誠におめでとうございました。
また、大変に有難うございました!