Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

セルプ・ガーデンハウス~クリスマス会へ

2011年12月26日

 第11回を数える~社会福祉法人くちなしセルプ・ガーデンハウスの「クリスマス・ミニビッグ歌謡ショー」にお招きを頂き、出席させていただきました。 

 

 開会式では~理事長のご挨拶の後、利用者のためにご協力頂いた作曲家の佐田みさき先生の挨拶の後~私も来賓としてご挨拶させていただきました。

震災のあった本年に、クリスマス会が開催されることに感謝しながら、施設利用者の皆さんと共に楽しいひと時を過ごさせていただきました。

 

同時に開催されていたバザーでも、ほんの少しだけ協力させていただき会場を後にしました。

セルプ・ガーデンハウスの理事長をはじめ、施設長、職員の皆さん、利用者の皆さんの健康とご活躍を心より祈っております。

 

本年も、お世話になりました!

本年最後の緑区街頭宣伝

2011年12月22日

 

111221_142036
111221_140221
111221_144609

111221_144903
111221_151122
111221_153527

緑区役所でタオルの贈呈の後~午後から日没までの間、公明党千葉総支部の宣伝カーで、緑区内~特におゆみ野・鎌取・平山地域で街頭宣伝を行わせていただきました。

 

6か所の場所で、マイクを持って~暮れのご挨拶と15日に閉会した議会報告・民主党政権の批判等~訴えをさせて頂きました。

 

本日は、車の中から~ベランダから~歩く足を止めて~何人もの皆さんに声援を送って頂き元気が出ました。

 

暮れの忙しい中~ご声援くださった皆様をはじめ、ご支援いただいた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

また、本年最後まで共に宣伝活動をしてくださった、草刈副支部長、高橋女性部長、木村地区委員に心より感謝いたします。

お世話になりました。

明年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 

緑区役所へタオルの贈呈

2011年12月21日

 

毎年恒例の~緑区けやきグループの皆さんの協力による「緑区内の福祉施設へタオルの贈呈」に同行させていただきました。

 

毎年、施設で楽しみにしていると伺っておりますので、本年も多くの皆さんにご協力を頂いて緑区の大曾根区長へお渡しさせていただきました。

緑区保健センター所長の小口氏も同席して頂き、けやきグループの皆さんと親しく懇談されておりました。

 

「来年もぜひよろしくお願いします。」との区長の言葉に励まされて、緑区内の福祉施設の皆さんのお役にたてればとの思いを強くしました。

 

また、緑区内の要望についても区長に直接話をされるなど~和気あいあいと時間を過ごしました。

忙しい中、対応して頂いた大曾根区長、小口保健福祉センター長や職員の皆さんに感謝いたします。

 

タオルの贈呈にお集まりいただきました「けやきグループの皆さん」にも重ねて感謝です!!有難うございました。来年もまた、よろしくお願いします。

せっかくなので~最大の画像でお知らせいたします。。。

議会報告会を開催

2011年12月20日

 

15日に閉会した、第4回定例議会の「議会報告会」を~18日の日曜日の午前中に~あすみが丘地域で開催させていただきました。

 

出来るだけ、議会終了後の早いうちに皆さんに報告できればとの配慮から~議会終了後3日目の日程となりまして、企画して頂いた党員の皆さまには大変尽力して頂きました。

 

また、プロのギタリストの村上尚代さんにも素敵な演奏の応援を頂き、報告会を盛り上げて頂きました。

1時間ほどの報告会となりましたが、参加してくださった皆さんの声援が何よりの励ましになりました。

報告会の運営に携わってくださった、多くの皆さんに感謝いたします。

 

これからも、出来るだけ多くの機会を通じて~皆さんへ議会での活動や、議員活動を報告して参りたいと思います。

暮れのお忙しい中、お集まりいただきました皆様に重ねて感謝いたします!

おゆみ野少年少女オーケストラの演奏を聴きに

2011年12月17日

111217_112704
111217_113233

おゆみ野少年少女オーケストラの主宰者の二神さんよりご連絡を頂き、おゆみ野少年少女オーケストラの演奏を聴きに、鎌取コミュニテイセンターで開催されたハーモニーフェスタに伺いました。

おゆみ野こみこん祭りの中での開催で、コミュニテイセンターの体育館で午前11時から演奏が開始しました。

 

今日は、朝から大変寒い感じがありましたので、広い体育館での演奏は結構大変だったのではないかと思いましたが~見事な演奏に感激しました。

 

明年は、京葉文化プラザでの演奏会も予定されていますので、団員の皆さんの頑張りには~ただただ頭が下がります。

微力ですが、しっかりと応援させていただきますので、益々のご活躍を期待しております。

午後から、稲毛で会合がありましたので・・・挨拶もそこそこに失礼しました。

また、練習会場に伺わせて頂きます!!

平成23年第4回定例会が閉会

2011年12月17日

 

11月28日より開会しておりました定例議会は~12月15日、和解関連議案を含め市側提出の14議案を賛成多数で可決し、承認して閉会いたしました。

 

今議会では、村尾議員が初めての代表質問に臨んだほか~一般質問も会派の持ち時間をすべて使って、新人議員を含み4名の議員が登壇しました。

 

私は、代表質問の各論のうち4つの項目を担当して、所管とやり取りをさせて頂きました。

 

議会報告として、近藤通信でお知らせしております。

 

緑区の皆さんにも、党員さんを含めて多くの皆さんにお配りさせて頂いておりますが、こちらにも添付させていただきます。

 

急に朝晩、寒くなってきました。風も北風が多くなります。

皆さん~どうぞお体を大切になさってください。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 千葉総支部・時局講演会
  • 母の日❣❣❣
  • ゴールデンウイーク最終日
  • 定期演奏会
  • 憲法記念街頭演説
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.