Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

議会終了後~鎌取の駅頭挨拶へ

2011年2月22日

110222_195529
110222_195643

本日の議会で、各会派の代表質問が終り~予算審査特別委員会が開会され、委員長・副委員長の互選の後、総括説明が行なわれました。

特別委員会の副委員長に、我が会派の川岸幹事長が選任されました。

 

議会終了後~自宅に戻り、着替えをした後~鎌取駅の街頭宣伝に伺いました。

本日も、中村さん、小松さん、木俣さん、服部さん、の5名の方々が応援に駆けつけてくださいました。

一時期に比べると、寒さも大分和らいできたような気もしますが、鎌取駅の改札からジャスコに向うデッキの上での挨拶は、やっぱり寒かったですね!

多くの方々に、チラシを受け取っていただきました。

お渡しする皆さんのタイミングと、真心が通じたのでしょうか?応援に来ていただいた皆様に心より感謝!です。

 

明日からも、また議会で頑張ります・・・

 

鎌取コミュニテイ祭りに出席

2011年2月19日

110219_100415
110219_100928
110219_101809

110219_102954
110219_105216
110219_110432

 

第11回となる「鎌取コミュニテイ祭り」にお招きを頂き、鎌取コミュニテイセンターで開催された開会式に出席しました。

実行委員長の開会の挨拶の後、大曽根緑区長より挨拶があり~その後、出席した来賓として紹介していただきました。

 

来年度からは、コミュニテイセンターの利用者の負担と共に、申し込み方法の変更など、現在定例議会で審議されている内容を含め、利用について多くの違いが出てくることになります。

コミュニテイセンターが、多くの市民・区民に利用しやすく愛される場所と発展していく為にも~利用される方々だけでなく、様々な皆さんからの意見を伺って、運営を検討されることを願います。

 

時間の関係で、全ての展示品や、演目を拝見する事は出来ませんでしたが、日頃皆さんが文化活動されてきた成果の一端を拝見して次の活動に移動しました。

フリーマーケットの出店や、とん汁や蒸しパンのお店など、楽しそうなイベントも開催されていました。

 

是非、皆さんも時間を見つけてお出かけください!開催は明日20日までとなります!

 

議会終了後・土気駅で街頭活動

2011年2月15日

110215_200718
110215_200814
110215_200844

 

議案研究を終えて~6時過ぎに議会を出てから、急いで自宅に戻って~着替えをして土気駅に向いました。

 

既に、旗を持って中村さん、池田さん、木村さんご夫妻が、街頭に応援に来てくださっていました。

昨日は、土気駅にはほとんど雪は降らなかったようでしたが、外気温は1℃~冷たい中での街頭活動となりました。

 

駅頭で、帰宅途中の役所の職員にも声をかけていただきましたが、寒い中~応援に駆けつけてくださった皆さんに感謝!感謝!です。

また、明日も一日頑張ります。。。

 

 

平成23年第1回定例会開会

2011年2月15日

 

本日、2月15日より「第1回定例議会」が開会しました。

今議会は、新年度予算案、平成22年度補正予算案、条例案、一般議案の94議案を審議する事となります。

 

本日は、市長から提案理由の説明をうかがった後~各会派ごとに分かれて~各所管から議案の説明を受け、疑問点などを研究する議案研究が行なわれました。

午後6時過ぎまで時間を要しましたが、教育委員会と都市局の2つの部しか終わりませんでした。

 

明日からも、一日を使って議案研究が行なわれます。

来年度予算の大切な議案の研究が続きます。しっかり取り組んで参ります!

2月8日・夕方誉田駅頭挨拶へ

2011年2月9日

110208_194709
110208_194636
110208_194624

 

一日ご挨拶回りの後~夕方19時30分から1時間程、誉田駅前でご挨拶をさせて頂きました。

 

ワクチン接種の公費助成のお知らせチラシを配りながらの、挨拶でしたが~多くの皆さんがチラシを受け取ってくださった気がしました。

 

今回も、いつも旗を用意してくださる中村さん、渡辺さん、北村さん、大垣さん、鈴木さん、永井さんにご協力を頂きました。

屋根のある誉田駅ではありましたが、深深と寒さが身に堪えました。

 

皆さんほんとにありがとうございました!

第13回精神保健福祉教室へ

2011年2月6日

110206_132150
110206_132229

「第13回こころの健康教室」が鎌取コミュニテイセンターで開催され、お招きを頂き出席させていただきました。

主催は、千葉市保健福祉局ではありますが~NPO千家連、家族会の千南会が実施主体となって、教室が運営されていることは大変素晴らしい事と考えます。

 

開会の挨拶の後、主催者として障害者自立支援課の課長が挨拶をした後~来賓として紹介をしていただきました。

その後、大阪医科大学の菊山裕貴先生から「投合失調症はどこまでわかったか2011-本当のドーパミン仮説ー」をテーマに講演がありました。

時間の関係で、休憩時間に退席させて頂きましたが~一般の方々には専門用語や薬の名前など多少難しい内容の講演であった様に感じましたが、参加された皆さんはいかがだったでしょうか?

 

いずれにしても、多くの市民の皆さんが~こころの健康に悩む皆さんの現状を知る機会として、地域で支えあう為の知識として~こうした取り組みが広く普及される事を願っておりますし、間違いなく、毎年、普及の輪が広がっている事を実感しています。

 

地道に活動を継続されてきた、千家連の青木理事長をはじめ、家族会の方々にこころより敬意を表します。私も微力ではありますが、障がいが一つの個性となり~地域で安心して暮らせる社会の構築のために働いてまいる決意です。

本日は、ありがとうございました。

1月25日・誉田駅で街頭宣伝

2011年2月1日

110125_195722
110125_195644

 

一日ご挨拶回りのあと~誉田駅頭で19時30分からご挨拶をさせて頂きました。

 

誉田駅は、他の二つの駅と違って~屋根のあるところでのご挨拶ですので、気分的に違いますね!

今日も、いつもより多くの皆さんに「市議会便り」をお渡しすることが出来ました。

 

また~いつも応援に来てくれる伊藤さんをはじめ、栗田さん、北村さん、大塚さん、北村さんの応援を頂きました。

皆さん、ピンクのジャンバーがとってもよく似合っています!!寒い中~大変お世話になりました。

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 千葉総支部・時局講演会
  • 母の日❣❣❣
  • ゴールデンウイーク最終日
  • 定期演奏会
  • 憲法記念街頭演説
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.