Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

千葉市少年自然の家事業運営協議会

2011年1月21日

110121_154638
110121_154654

 

 

平成22年度・第1回千葉市少年自然の家事業運営協議会が、長柄の少年自然の家で行なわれました。

 

少年の家開設時から~会派の代表として運営協議会の委員として、年度ごとの事業運営にかかわってきました。

時には、所管の行政に厳しい意見を述べたり、教育委員会の先生方に注文をつけたりもしましたが、PFI事業で開始した、千葉市の少年自然の家の運営は、民間の活力を充分に活かした事業運営が行なわれていると評価しています。

 

次回からは、会派から新しい委員を推薦して、又違った視点で少年自然の家の運営を協議してもらいたいと考えています。

 

赤澤所長をはじめ~職員の皆さん、運営協議会の斉藤委員長をはじめ~委員の皆さん、お世話になりました。

子ども達のために、これからも実りある少年自然の家運営の協議を継続していかれる事を心より祈念いたします。

お世話になりました。応援しています!!

鎌取駅で街頭宣伝

2011年1月21日

110120_201519
110120_201237

 

20日の夕方7時30分から1時間~鎌取駅前で、街頭宣伝活動を行ないました。

 

鎌取駅のジャスコに向う陸橋は、北風が吹きすさび~凍るような寒さとなりました。

電車から降りて来る皆さんも~一様にコートの襟を立て寒そうにされていましたが「寒いので、風邪をひかないように。。」「寒い中ご苦労様」と声をかけてくださる方もありました。

 

一日中挨拶回りの後の、寒い駅頭は身体に堪えなくはありませんが、応援してくださる皆さんの元気な声に励まされ~今日も無事に挨拶を終えました。

協力いただきました、柴崎さん、佐藤さん、大槻さん、中村さんに心より感謝いたします。

 

皆さん!風邪をひきませんように・・・・

土気駅前で街頭挨拶

2011年1月19日

110118_195402
110118_195511

18日、午後7時30分から1時間~土気駅前で挨拶をさせて頂きました。

仕事帰りの皆さんへのご挨拶となりましたが、足を止めて現在の政治情勢について話しかけてくる方もいて~朝の駅頭とは全く違った印象を受けました。

 

やはり~現在の民主党政権に対する怒りをぶつけてこられる方が多いですね!

このままでは、政治への不信が増大するばかりだと~多くの国民があきれていると思います。

国民のための政治運営がなされる事を強く希望します。

 

思ったより「公明ニュース」も受け取っていただきました。

 

一日挨拶回りをした後の、駅頭での挨拶となりましたが~寒い中、ご協力いただきました、中村さん、中林さん、加藤さん、中村さんに元気を頂きました。

大変にありがとうございました!

千葉市母子寡婦福祉会新年会へ

2011年1月16日

110116_130545
110116_130522

平成23年千葉市母子寡婦福祉会の「新年会」が、京葉銀行文化プラザで開催され~お招きを頂きまして出席させていただきました。

 

午前中にどうしても抜けられない用事があったので、大幅に遅れての参加となりましたが、会場に着くなり~ご挨拶をさせて頂き~楽しいひと時を会の皆さんと共に過ごす事が出来ました。

皆さんと一緒に参加させていただいたビンゴゲームでも、素敵な商品を頂き~参加された皆さんの元気もたくさん頂きました。

 

浅羽会長が体調を崩されて欠席されていたのが、残念でしたが~若い会員の皆さんの姿も多く、益々の会の発展のために皆さんの力をあわせて活動していただくことを祈っております。

21世紀は女性の時代といわれて、10年が過ぎました。一人一人の女性が自立できる優しい社会のために、頑張りましょう!

役員の皆さん!本日はありがとうございました。

 

凍えるような北風の一日ですが~夕方からは、挨拶回りを頑張りま~す!!!

夕方・誉田駅で挨拶を!

2011年1月15日

110114_202237
110114_200408

今日14日の夕方19時30分から20時30分過ぎまで、誉田駅にて挨拶をさせて頂きました。

誉田駅は、大変にありがたいことに~橋上化した改札口の近くで立つことが出来るので、北風に当たらずに挨拶をさせて頂きました。

 

今日は、北口と南口6名の皆さんが応援に駆けつけてくださり~一緒にご挨拶をしてくださいました。

北村さん、大野さん、田中さん、村田さん、中村さん、小田切さん~大変にありがとうございました。

 

少々バテ気味ですが~頑張ります!!

鎌取駅で駅頭挨拶

2011年1月12日

110111_193621
110111_193757

本日より、夕方の時間を使って、駅頭の挨拶を開始しました。

 

夕方19時30分から20時30分まで、鎌取駅で、党員の皆さんの協力を頂きながら、ご挨拶をさせて頂きました。

北風の寒い状況で、身体は凍るようで寒さが堪えましたが~応援に来ていただいている皆さんと共に元気に挨拶させていただきました。

 

思ったより、多くの方々ニュースを受け取っていただいたように感じました。

 

ご協力いただきました、皆さんに感謝いたします。

成人を祝う会の式典前に街頭宣伝活動

2011年1月10日

110110_091201
110110_091644
110110_093922

成人を祝う会の式典に先立って、新成人が会場に向かうポートアリーナ前の陸橋上で、公明党市議会議員団7名と、予定候補者のお二人で、街頭宣伝活動を行ないました。

 

北風の吹きすさぶ~大変寒い場所ではありましたが「成人の日・誠におめでとうございます」とお一人お一人に声をかけると共に~マイクを持って街頭からの挨拶をさせて頂きました。

 

国政の先行きの見えない政治状況の中で、政治に何を期待できるのか~新成人の皆さんの声が聞こえてきそうでした。

だからこそ~地域で根を張って、市民の声を代弁してきた一番身近な私達公明党千葉市議会議員団へ皆さんの声を聞かせていただければと思います。

 

パフォーマンスが先行する政治家には~もううんざりですよね!!

千葉市・成人を祝う会に出席

2011年1月10日

平成23年の新成人を祝う会が、ポートアリーナで開催されました。

本年は、比較的落ち着いた式典ができたように思いました。

 

新成人の開式の挨拶の後~全員で国歌斉唱、市長からの励ましの言葉、来賓からのお祝いの言葉の後~来賓として出席した各議員も一人一人紹介されました。

千葉市出身の野球選手や、サッカー選手、千葉市に在住する市民からのビデオメッセージが、式典正面の大型スクーリーンから映像で流れた後~二十歳の決意が新成人の代表によって述べられました。

最後に、大地讃しょうを全員で合唱し~新成人の閉会の言葉で閉会となりました。

 

短時間ではありましたが、混乱もなく、穏やかで中味の濃い式典の印象を受けました。

110110_103403
110110_103558
110110_112515

 

新成人の皆さんの、輝かしい未来に声援を送ります!!

千葉市消防・出初式へ

2011年1月8日

110108_100015
110108_105718

110108_105927
110108_110937

本日午前10時から稲毛海浜公園第2駐車場で開催された~「千葉市消防出初式」にお招きを頂き出席させていただきました。

参加部隊・参加車両は消防職員600名、消防団員470名、自衛消防隊130名、消防車両など45台という~例年のことではありますが~年はじめの消防の一大イベントであります。

 

昨日よりは、風も少なく穏やかな天候に恵まれた出初式となりました。

 

日頃より、市民の「安全」「安心」の為、日夜賢明に職務を全うされている消防職員・消防団の式典ですので~感謝の気持ちで参加させていただきました。

2時間ほどの式典とうかがっておりましたが、時間の関係で一時間ほどで失礼させていただきました。

明年は、最後まで出席させて頂ければと思っております。

 

本日の出初式で各表彰を受けられました皆様に~心よりお祝い申し上げますと共に益々のご活躍をお祈りいたします。

本日は、大変にご苦労様でした!

 

緑区内を街頭宣伝

2011年1月6日

110106_154352
110106_154131
110106_154440

大変寒さが厳しくなってきました!

本日は、公明党緑支部の副支部長の草刈さんと女性部長の高橋さんの3人で、緑区の~特に新興住宅地の中を、マイクを持って新年の挨拶と私のこれまでの実績・取り組みについて訴えをさせて頂きました。

 

平日の日中の街頭宣伝活動でしたが、宣伝カーを見かけた方々から、励ましていただいたり~家からでてきて手を振っていただいたり~新年から皆さんに元気を頂きました。

 

真面目に仕事をしてきた人が評価される社会、真面目に生きてきた人が幸せになれる社会でなくてはならないと思います。 

皆さんのお役に立てる立場を頂く為に、選挙戦を含めしっかりと仕事をしてまいります。

 

寒い中、街頭宣伝活動に協力いただきました~草刈さん・高橋さんと共に~いつも笑顔で宣伝カーを送り出してくださっている伊藤京子さんに心から感謝いたします!

 

**頑張りま~す***

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 千葉総支部・時局講演会
  • 母の日❣❣❣
  • ゴールデンウイーク最終日
  • 定期演奏会
  • 憲法記念街頭演説
ブログバックナンバー
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.