Archive for 2009年 1月 25日
誉田の知りあいの方からの紹介で、京葉銀行文化プラザ(前ぱるる)の6階の会議室で開催された、財団法人こども未来財団、NPO法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ主催による団塊世代への次世代育成推進セミナーに参加しました。
身体障害者福祉大会から、まっすぐにセミナーの会場に向かい、何とか13時の開催に間に合いました。
地域社会全体で、世代を超えて子育て支援を!!という趣旨でのセミナーでありました。
基調講演として、渋谷区青少年教育コーデイネーターの相川さんより「青少年世代が抱える問題」と題した講演が行なわれました。抱える問題に対して、どのような取り組みがなされてきたのか〜時間切れになって充分に伺うことが出来ずに終わってしまったのが大変残念でした。。。
その後、子育て支援の事例発表が4人の方々より行なわれ、それぞれの地域で工夫をしながら、地域力を活かした取り組みがされていることに感銘を受けました。
「団塊の世代を含めた、シニアの皆さんを市の人材として取り組みをすべきだ」と私も議会で訴えて参りましたが、そうした行動を、既に開始されている皆さんがいることに感動しました。
良い勉強をさせて頂いたと感謝すると共に、主催されたNPO法人「ナルク」の皆さんの活動に心より賛辞を送ります。
午前10時30分からウェルサンピア千葉で開催された、千葉市身体障害者福祉大会にお招きを頂き出席させていただきました。
一部の式典では、物故者の霊位に対し黙祷がなされた後、主催者の高山会長からご挨拶がありました。平成20年度の各功労賞受賞者&スポーツ功労者の紹介が行われ、その後の来賓挨拶で市議会を代表してご挨拶させていただきました。
私が、いつも後援会総会で使う会場での式典でしたので、何となく落ち着いてご挨拶ができたと思います。
そのあと、大会宣言・大会決議が発表され〜参加の皆さんの承認を頂いて、万歳三唱で閉会となりました。
第二部の懇親会は失礼するつもりでおりましたが、いつも御世話になっている朱龍会代表・最上流家元の最上華寿希先生の朱龍会の皆さんがアトラクションで出演されると伺って、皆さんの踊りを少しだけ拝見して会場をあとにしました。
懇親会の席は、正面に高山会長さん、お隣に千葉市身体障害者福祉団体連合会の岡田会長でした。親しくお話をさせていただきました。
お役目ではありましたが、障害者団体の皆さんとゆっくりお話をさせて頂く機会を頂き感謝いたします。
千葉市身体障害者福祉会の益々の発展と、高山会長をはじめ会員皆様方のご多幸を心よりお祈りいたします。
本日は、大変に有難うございました。