Archive for 2008年 10月 18日
市民の日の式典の後、千葉市民会館大ホールで行なわれた「市民の日」関連行事の千葉市国際文化フェスティバル2008に参加しました。
姉妹友好都市であるフィリピン・ケソン市から「ケソン市芸術団」をお招きしての音楽・舞踊などの披露によって、多くの市民が、フィリピンの文化に触れ、ケソン市への理解を深めて頂くための催し物であると伺いました。
交流祭は、フィリピン・ケソン市の紹介に始まり、千葉市・ケソン市両市の記念品の交換会が行なわれ、その後、プログラムに沿って演目が披露されました。
時間のたつのも忘れるほどの、素晴らしいダンス・舞踊の数々に感動しました。また、演じている一人一人の、目の輝き・表現力に胸が熱くなるほどでした。
毎日、バタバタと働いておりますが、心洗われるようなひと時を過ごさせていただく事ができました。
ケソン市芸術団の皆さんに心からお礼を申し上げると共に、その素晴らしい才能と、鍛錬の精神をこれからの人生の糧として更に大きく羽ばたかれますようお祈り申し上げます!!
有難うございました。また、お目にかかる日を楽しみにしております。
平成20年度市民の日記念式典が、千葉駅前の京葉銀行文化プラザで開催されました。
主催者側の副議長として、登壇させていただきました。
国歌斉唱・市歌斉唱の後、市長の式辞、市議会議長の挨拶の後〜市政に尽力いただいた皆さんの特別市政功労者、市政功労者表彰が行なわれました。
その後の来賓挨拶のあとに、市民の日をお祝いしての記念演奏が行なわれました。
ピアノ演奏をして頂いた平成4年生まれの高校1年生の高木竜馬君は、千葉市芸術文化新人賞を受賞し、世界的に活躍されているピアニストとのことでした。
素晴らしい演奏もさることながら、その姿勢・司会者との受け答えの態度に〜青年らしい爽やかな余韻を残す人としての大きさを感じました。
高木さんのような青年が千葉市に育っている事に、感動すら覚えたのは、私だけではないと思います。
聴き応えのある素敵な演奏でした。
その後、会場を移して市民交歓会が開催され、副議長としてのお役目で乾杯の音頭をとらせて頂きました。
参加された皆さんにご挨拶させていただいて、会をあとにしました。