Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 実績
  • 政治信条
  • 近藤通信
  • リンク

千葉市議会 近藤千鶴子のホームページ

「野馬の里」チューリップ祭りに出席

2008年4月20日

今年で4回目となります〜緑区越智町「野馬の里」で開催されたチューリップ祭りの開会式にお招きを頂き出席させていただきました。

約5000平方メートルの畑に色とりどりのチューリップが、所狭しと色を競い合うように咲き溢れていました。

地域の皆さんと、地元の小中学校が一体となった取り組みであり、緑区の新しい名所として定着しつつあるお祭りとなりました。

毎年、見事に花を咲かせるためには、多くのご苦労があることと思います。開会宣言をした、各小中学校の代表の子供さんたちも、自分達の植えた花の成長を楽しみにしていたと発言しておりました。

開会式前後は、小雨もぱらつき、冷たい風も吹いておりましたが、多くの市民の皆さんが参加され、出展された出店も盛況な様子でした。また、消防局の音楽隊も会場に花を添えていました。

私も、開会式の後、出店の様子を拝見し、チューリップの畑を散策して会場を後にしました。

チューリップ祭りの準備・運営にあたられた多くの役員の皆さん!大変に有難うございました。お祭りの大成功おめでとうございます!!くれぐれも風邪などひかれませんように!!

公明党議会報告会を開催

2008年4月19日

ウェルサンピア千葉にて、公明党議会報告会を開催させていただきました。

例年、近藤ちず子後援会総会として行なっていたものを、より多くの方々へ市政・国政を含めてご報告できる機会を持たせていただきたいとの思いで、多くの皆様のご協力を頂き開催する事ができました。

報告会には、富田衆議院議員も海外での会議の視察を切り上げて、成田空港から駆けつけてくださり、国政の現状について話をしていただきました。

私の市政活動報告の前には、「暫定税率失効とその影響について」北側幹事長がインタビュー形式で話をされる公明ニュースのビデオの他、石沢さんが三味線の演奏をしてくださり、会場に来てくださった皆さんへ、素敵な音色のプレゼントを差し上げることができました。

ご協力いただいた、石沢さんへ心より感謝申し上げます。

1時間半あまりの会合でしたが、参加してくださった皆さんに十分ご理解いただいたか心配もありますが、全力で取り組ませていただきました。

是非、忌憚のないご意見を頂ければ幸いです。

本年度も更に力をつけて、住みよいまちづくりの為にしっかりと働いてまいります。

週末のお忙しい中、報告会に参加いただきました皆さん、運営にあたってくださった多くの皆様に心より感謝申し上げます。

本当にいつも有難うございます!!!

公明党千葉県本部女性局政治講座を開催

2008年4月5日

千葉市の青葉の森芸術ホールにて、千葉県下公明党女性党員・女性議員を対象とした「政治講座」を開催いたしました。

開会の冒頭で、千葉県女性局長としてご挨拶をさせていただきました。

船橋市総支部の、小倉さんによる活動報告の後、林家ライス・カレー子さんによる環境漫才を行なっていただきました。笑いの中から、環境への取り組みの具体を示していただき、会場から笑いと共に感心の拍手が起こっていました。

政治講座は、富田茂之衆議院議員が40分にわたって担当してくださいました。イージス艦事故での地元の公明党議員OBと富田議員の連携によって、福田総理が被災者の自宅を訪問されることになったエピソードや、現在の国会での公明党の頑張りや具体的な取り組みなど、参加した皆さんに元気になっていただける講座内容であったと思います。

最後に、県代表の吉野県会議員から挨拶で終了となりました。

会場の、青葉の森公園は、桜が満開で穏やかな日和にも恵まれたため、参加者の皆さんには、駐車場の確保が予想外に厳しい状況となってしまい、大変にご迷惑をおかけする事となってしまいました。

この場を借りて、謹んでお詫び申し上げます。

春4月!!!公明党の地道な実績を訴えてまいります!!!

Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • ☆☆☆ 御 礼 ☆☆☆
  • 公明党千葉県本部・議員総会
  • ☆会派の最後の打ち合わせ☆
  • 船橋市議選・草場ともみ候補
  • ピュア・ミュージックスクール春の発表会
ブログバックナンバー
  • 2023年4月 (10)
  • 2023年3月 (4)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (11)
  • 2022年11月 (9)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (5)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (7)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (4)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (8)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (7)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (5)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (11)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (14)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (11)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (13)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (8)
  • 2017年9月 (8)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (11)
  • 2017年6月 (5)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (6)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (11)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (9)
  • 2016年4月 (11)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (11)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (11)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (9)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (8)
  • 2015年4月 (12)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (6)
  • 2015年1月 (9)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (3)
  • 2014年8月 (11)
  • 2014年7月 (8)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (5)
  • 2014年4月 (7)
  • 2014年3月 (3)
  • 2014年2月 (3)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (5)
  • 2013年11月 (10)
  • 2013年10月 (8)
  • 2013年9月 (4)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (11)
  • 2012年12月 (2)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (10)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (6)
  • 2012年5月 (9)
  • 2012年4月 (8)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (10)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (19)
  • 2011年9月 (8)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
  • 2011年6月 (6)
  • 2011年5月 (7)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (12)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (10)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (7)
  • 2010年4月 (6)
  • 2010年3月 (7)
  • 2010年2月 (5)
  • 2010年1月 (17)
  • 2009年12月 (5)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (15)
  • 2009年9月 (5)
  • 2009年8月 (19)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (8)
  • 2009年5月 (21)
  • 2009年4月 (7)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (16)
  • 2009年1月 (18)
  • 2008年12月 (6)
  • 2008年11月 (14)
  • 2008年10月 (17)
  • 2008年9月 (11)
  • 2008年8月 (21)
  • 2008年7月 (8)
  • 2008年6月 (12)
  • 2008年5月 (8)
  • 2008年4月 (3)
  • 2008年3月 (8)
  • 2008年2月 (5)
  • 2008年1月 (11)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (10)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年9月 (8)
  • 2007年8月 (4)
  • 2007年7月 (3)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (7)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (7)
  • 2007年2月 (5)
  • 2007年1月 (11)
  • 2006年12月 (4)
  • 2006年11月 (6)
  • 2006年10月 (9)
  • 2006年9月 (2)
サイト管理者
  • 千葉市 近藤千鶴子
  • chizuko@kondo-chizuko.net

Copyright © 2010 近藤 千鶴子. All Rights Reserved.