Archive for 2006年 11月
衆議院第二議員会館・第一会議室において、指定都市行財政問題懇談会が開催され、千葉市の代表として(大都市税財政特別委員会の委員として)奥井議員とともに出席しました。
新たに指定都市に加わった堺市を含め、15市の指定都市の公明党議員の代表が、公明党の国会議員に対して、指定都市の抱える問題と要望について意見交換がなされました。
懇談会は、指定都市代表の大阪市の石原議員の挨拶、指定都市市議会議員の紹介の後、国会議員の紹介と公明党幹事長の北側さんから挨拶があり開会されました。
当番となっている、大阪市の財政局長から指定都市共通の要望説明のあった後、各市より市の抱えてる行財政問題を含め、大都市といわれる指定都市共通の要望について意見交換がなされました。
久しぶりに参加いたしましたが、財政状況の厳しい中でこうした会合が是非実のあるものになってほしいという感想を持ちました。
秋晴れの中、地域の皆さん待望の「おゆみ野公民館」が開館されました。
所管の地域は、泉谷・有吉中学校区ですが、多くの区民・市民の皆さんに誇れるすばらしい公民館が建設されました。
式典は、地域の子どもたちを含めたテープカットの後、2階講堂において開催され、式典終了後には、大川要さんと芸術家の会「アーティスト・クラブ」の皆さんによる落成記念コンサート等も開催され、和やかな雰囲気の中で開館の行事が企画されておりました。
地域の生涯学習の拠点として、地域の皆さんに愛される公民館運営ができるように、地域住民の一人として、更には皆さんの声を代弁する者としても、しっかり取り組んでまいります。
どうぞ皆さん!!
是非『おゆみ野公民館』に足を運んでみてください。
引き続き、アクセスを含めた公民館周辺の地域の皆さんの安全対策に取り組んで参ります。
千葉市議会議員団の研修会が、ホテルグリーンタワー千葉において開催されました。
今年は、議員団の副団長として、参加しました。
研修会には、講師として東京大学法学部教授の蒲島郁夫氏を招き「日本の政治の現状と課題」をテーマにお話を伺いました。
蒲島先生は、1968年に農業研修生として渡米され、ネブラスカ大学農学部へ入学され、その後ハーバード大学学院博士課程を経て、同大学の大学政治経済学博士号を取得され、1997年から東京大学の法学部の教授をされているといった、大変珍しい経歴をお持ちの方でした。
講演も大変に分りやすく
- 小泉政権下における自民党の変貌
- 選挙制度と日本の政治
- 安部政権と日本の政治
- 連立と日本の政治
の角度からの話は、大変に分りやすく、大局からの講演には、非常に興味がわきました。
久しぶりに、いい講演を伺うことができたと感じました。
蒲島先生有難うございました!!