menu
バックナンバー 2025年 4月

千葉市花見川区内にある犢橋小学校の通学路で、側溝取替工事が始まります。
この道路は雨天時に冠水しやすく、児童の通学に支障を来していました。
2年前に市民から要望を受けて私が現場を確認した時、冠水時の水深は深いところで「30センチ」におよんだため、市当局に対し対策を要請した案件です。
現場の測量からやり直したため時間を要しましたが、今般ようやく着工にこぎつけました。
冠水対策、安全性向上など、対応を要する道路は他にも多数存在します。
今回紹介した現場のように対応に時間を要する案件もありますが、市民の安全を確保するためにも粘り強く取り組んでまいります。

千葉市では電気、ガス、ガソリン等の価格高騰の影響を受ける中小事業者に対し、「エネルギー価格等高騰対策支援金」により「一律5万円」を給付します。
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/sangyo/energy-sienkin.html#w_outlink

千葉市では良品計画、MUJI HOUSE、URに加え、花見川団地自治会、花見川住宅自治会、花見川団地商店街振興組合の計7者で「花見川団地を拠点とした地域生活圏の活性化推進協議会」を立ち上げ、花見川団地および周辺地域の活性化に取り組んでいます。
本日4/3、花見川団地商店街北街区に新たな交流拠点がオープン。報道機関向けのお披露目会が催されました。
コーヒーと古本をテーマとした「ROUTEMAP COFFEE & BOOKS 花見川」。2階は「団地の暮らし体感ルーム」として、気軽に団地の暮らしを体感出来ます。
「花見川コミュニティルーム」ではサークル活動やワークショップ等を開催出来ます。
また、これまで毎週土曜日の営業だった「無印良品POP UPストア」は、今後毎週木金土の週3回に営業が拡大されます。
店舗内の写真を撮り忘れてしまいましたが、ぜひ足をお運びください。
私も「花団もりあげ隊」の一員として、引き続き地域の活性化に取り組んでまいります。