【実績】
1. 市営バスあさぴー号AED設置(H21年9月設置)
2. AED収納ボックス内に目隠しシート設置。プライバシー保護のために
3. 緑のカーテン事業(H21年6月本庁南側)地球温暖化防止策
4. 運転免許証自主返納事業 高齢者が運転免許証を自主返納するための支援として、住民 基本台帳カードの手数料を免除、市営バス回数券を無料配布
5. クールアースデー(毎年7月7日制定)夜8時以降スカイワード等公共施設消灯
6. 緊急連絡ステッカー配布(H22年9月から開始)ひとり暮らし高齢者等を対象に、緊急時や災害時に救出された際に、身元や緊急連絡先等がわかるようなステッカー
7. コールセンター開設(収納率アップのための)
8. 濁り池環境整備の推進
9. ごみ減量化の推進としてマイバッグ運動の推進
10. 高齢者等の家庭ごみを訪問収集実施
11. 中学校で自転車交通安全教室開催
12. 防災行政無線放送内容をテレホンサービス(フリーダイヤル)で伝達
13. 独自の原動機付自転車ナンバープレート「あさぴー」を配布
14. 災害発生時の議員の対応に関する要領の制定
15. 市民参加の市防災訓練の推進
その他
・ 危険スピード落とせ看板設置(旭ヶ丘町濁り池南側道路)
・ 住宅玄関前の側溝のふた鉄板設置(旭ヶ丘町旭ヶ丘)
・ カラス対策として電線へ突起物カバー装着(東大久手町)
・ カーブミラー設置(狩宿町1丁目)
・ 道路舗装&側溝ふた&危険箇所防止の徹底