Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
浅口市 佐藤正人
masa_3_0822@ybb.ne.jp

Archive for 2015年 9月

1443621633174

 今日の夜は、定例の公明党浅口支部会を寄島サンパレアで開催しました。内容はと言いますと、1点目は今月は公明新聞の購読拡大に皆さん頑張って下さり、その報告会。

 2点目は、明年の参院選への党勢拡大の取り組み。3点目は、党員さんの拡充など。明年の参院選に向けての活動の確認も。終了後は、皆さんで記念撮影も。2年連続での新聞購読目標達成に党員の皆さんには感謝の一言です。更に、拡大に頑張っていく決意も持った会合でした。

DSC00837

 厚生労働省は、10月から住民税が非課税の低所得者に対して簡素な給付措置として6000円の「臨時福祉給付金」を実施します。これは、平成26年4月に消費税率が8%に上がった際の経済対策としてです。

 併せて、児童手当の対象となる子ども一人につき3000円の「子育て世帯臨時特例給付金」(子育て給付金)も支給します。この給付金、2014年度は、14年4月から15年9月までの1年半分として、それぞれ1万円が支給されました。ただし、今年度は14年度と違って、臨時福祉給付金の対象世帯も子育て給付金を受け取ることができます。

 DSC00838

 浅口市については、広報あさくち9月号に申請案内が掲載されています。対象者の方には申請書が10月に送られます。支給対象者の方はぜひ申請してください。

 

〈引越しの片づけ応援!〉

1443527702070

 今日は、午後から玉島の知人の依頼で急遽引越しの際の家具やゴミの片付け応援に行きました。家具や電気製品などは、別の知人の応援の2トン車に積み込み、粗大ごみやリサイクルごみは、私の軽トラに積み込みました。倉敷西部清掃や環境センターなどへの搬入も含めて約3時間の作業。久しぶりに結構重労働で汗をかきました。

 夕方からも、党務で笠岡や井原へ書類運びでした。今夜も、月が大きく大変きれいでした。

1443443830207

 今日の午後からは、浅口市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会が行われ、私も委員として参加しました。今回で3回目となります。

 今日の審議会では、10月末までに策定する「浅口市人口ビジョン」と「総合戦略」のそれぞれの素案について審議されました。事務局より、浅口市の総合戦略の項目について説明があり、その後委員から質問や意見など発言がありました。

 今回の総合戦略策定での市民アンケートやワークショップにおいて一番多かった意見は、浅口市の人口減少を抑制するには、子育て支援と結婚への支援でした。浅口市で子どもを育てる、浅口市で結婚して住む、そういう施策が必要だということです。総合戦略が出来ても、これからの行政手腕が大事になってきます。

 

〈青パト出動!〉

DSC00831

 夕方4時からは、青パトの出動がありました。今日は、パトロール風景の写真撮影です。今度、鴨方天満屋ハピータウンで青パトの写真展示が計画されています。そのための写真撮影です。

 金光町内の数カ所で、パトロール中の写真撮影を行いました。

 

〈スーパームーン〉

DSC00836

 今日は、スーパームーンの日でした。昨日の「中秋の名月」に続いての夜空の観賞となりました。早い時間は、曇っていたんですが、9時過ぎころからはすっきりと大きな満月が見えていました。

 今朝は、朝9時から鴨方天草公園野球場で開かれた浅口市民体育祭鴨方大会に参加させていただきました。私は地元金光大会はもとより、鴨方・寄島も毎年参加しています。

 それにしても、今日は朝からスポーツ日和の秋晴れに恵まれての体育会でした。所用のため、10時30分で帰らせていただきました。

1443347283203 これから開会式です

1443347251235 親子むかで競争がはじまります!

1443347242418 キック&トライ(ラクビーボール)です

 スポーツの秋ですね。皆さん、和気あいあいと楽しそうでした。

 

〈スポーツ庁が発足!〉

 ところで、スポーツといえば今年の10月1日に国において「スポーツ庁」が発足されます。このスポーツ庁は、スポーツ行政を一元的に管理し、2020年東京オリンピックに向けて選手強化や障がい者スポーツの普及・振興を行うほか、国民の健康増進策やスポーツを通じた地域活性化も推進します。

 現在、日本における国のスポーツ予算は、先進国の中でも低い水準となっています。そうしたことから、来年度予算では概算要求で文科省はスポーツ予算に過去最高の376億円を計上しています。

 スポーツ行政も、これからの地方創生の大きな要素になることも間違いないと思います。浅口市でも今後、しっかりとスポーツ振興が図られることを期待します。

 今朝は、早朝から携帯電話がなり、慌てて出るとさほど急ぎの要件でもなさそうでした。緊急事態でなくて良かったですが。

 今日は、朝10時から浅口市中央公民館で開かれた「平成27年度浅口市戦没者追悼式」に来賓として参加しました。式典には、戦争で亡くなられた遺族の多くの方々が参列されていました。戦争で犠牲になられた方は浅口市で1337名おられます。戦後70年を迎えたわけですが、二度と悲惨な戦争は起こしてはならない。あらためて心に誓う式典でした。また、金光中学校の吹奏楽部の生徒さんもいつも演奏で華を添えてくれています。大変にありがたいことです。

 終了後は、自宅で昼食をはさんで、とり急ぐ事務仕事を。そうしているうちに来客があり応対。午後3時ころから家内といっしょに玉島へ用事をしに出かけました。

 それにしても、今日は何と蒸し暑かったことでしょうか。午前中はそうでもなかったんですが、午後とくに夕方からは真夏並みのような蒸し暑さだったような気がします。もう9月も終わりに近づいていますが、爽やかな秋風が吹くと心地いいんですが。

DSC_0010

 秋分の日の今日、シルバーウイーク最終日は、鴨方駅南など市内数カ所で街頭演説をしました。晴れたり曇ったりの天気でしたが、やはり彼岸ですね、汗もかかなくなりました。マイクでは、平和安全法制、18歳選挙、地方創生戦略など訴えました。

 連休の5日間は、半分は党務のあいさつ回り、草刈り作業、街頭演説、個人通信作りなど、結構あっという間に終わった連休でした。

 また明日から気合を入れて頑張りたいと思います。先ずは、明朝は「秋の全国交通安全運動」週間ですので早朝パトロール活動からはじめます!

DSC00826

 先日、地頭下の方から相談があった鴨方浄化センター沿いの市道の件「路肩の側溝が見えにくいので脱輪する。何とかしてほしい」との要望があり、市へ対策を求めていたところ早速、対応してくれました。

 ご覧のように、「安全ポール」が設置されました。〝路肩注意〟というステッカーを貼ったポールです。相談者の方が、いち早く見つけてお礼を言って下さいました。『本当に早く対応してくれてありがたい』と感謝されました。まさか、私もこれほど早く対応してくれるとは思っていなかったのでびっくりしました。

 市の素早い対応に感謝です。まあ、小さなことかもしれませんが、過去にも何人ものドライバーが脱輪した事実を考えれば、非常に大事なことです。・・・・少しでも改善されて良かったです!

1442654840033

 今日は、朝10時より岡山で開かれた「公明党岡山県本部会議」に参加しました。谷合県代表は、平和安全法制が本日未明(午前2時ころ)に参院本会議で可決されたあと、東京から駆けつけて下さいました。

 会議では、先ず谷合県代表が冒頭にあいさつされ、法案成立の報告や明年の参院選への決意など話されました。その後は、公明新聞の購読推進や議員の日常活動の充実、党勢拡大など具体的な取り組みが発表されました。私も、公明新聞の拡大の状況を少し報告させていただきました。

 会議は午後0時30分前に終了。中身の濃い充実した会議でした。終了後は、地元金光に帰り、市民相談の対応で少し動きました。朝晩はかなり涼しくなりましたが、日中は少々汗ばみますね。

 夜は、地頭下の支援組織の会合に参加しました。私は、今日成立した「平和安全法制」について話しました。『日本にとって抑止力の強化は必要。平和憲法はしっかりと守られている!』など。

 明日から4日間、祝日が続きます。シルバーウイーク、いろんなことが出来ますね。

 1437039757746

浅口市議会は、今日9月定例会が閉会しました。本日の最終日は、今議会で上程された付託案件の各委員会の委員長報告があり、その後、議案の討論・採決が行われました。

 来年度から、はじまる寄島こども園のための「浅口市立認定こども園条例の制定について」やマイナンバー制度の導入による「浅口市個人情報保護条例の一部を改正する条例について」など賛成多数で可決しました。

 また、一般会計・特別会計補正予算も賛成多数で可決しました。そして、今回最も注目されました議員報酬増額の発議ですが、賛成討論、反対討論とも活発に議論され、結局反対多数で否決されました。私もこの件については、もう少し議会で時間をかけて審査し市民の声も聞きながら、議論をする必要があるとのことから反対しました

 それから、今国会で議論されています「平和安全法制」の取り下げを求める陳情については、賛成少数で委員会の意向どおり否決されました。

 9月議会が終了し、今はホッとしています。今回も色んな面で緊張もし、勉強にもなりました。

夜は、里庄町の会合に参加しました。只々、皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

これから、党務も忙しくなります。しっかりと頑張っていきたいと思います。

DSC00788

 ここは、鴨方浄化センターの北側を東西に走っている市道です。金光方面から西に向いて走行していると途中で道幅が狭くなっています。地頭下のご婦人から相談があったんですが、『対向車とすれ違う場合に草が茂っていると側溝の位置が分かりづらい。何とか改善できないか』という内容でした。私も、時々この道路は通りますが、確かに対向車が来ると交わすのに左の路肩が見えにくい場合があります。・・・・・昨日、市の方に対応を求めました。ポールでも施せばかなり効果はあるかもしれません。改善されるといいんですが。

 

〈国勢調査!〉

1442062591264

 平成27年度の国勢調査がはじまっています。私は、今回はじめてインターネット回答を利用してみました。インターネット回答者には、IDやパスワードが与えられます。

 同封の「操作ガイド」に沿って、回答します。最初は、慣れない私でしたが、意外とスムーズに出来ました。約15分ほどかかったでしょうか。いい体験が出来ました!

 インターネット回答期限は9月20日までです。皆さま、お忘れ無く済ませてください。