今日は、浅口市議会6月定例会の一般質問初日でした。私は、本日の2番目で登壇しました。以下、質問項目と執行部の答弁です。
問) 防災まちづくり(自主防災組織の充実、防災士資格収得への助成)について
答) 自主防災組織結成率アップについては、今後あらゆる策を講じていきたい。防災士資格助成については、自主防災組織の予算の中で取り組むよう考慮していきたい。
問) わが身を守る観点を市長に伺う
答) 「釜石の軌跡に学ぶところが非常に大きい」未来を託す子どもたちを絶対に死なせてはならない。大人が手本を示すことが大事。災害を正しく恐れることが肝心。敵は自分の中にある。
問) 防災・減災ニューディールの対策は
答) 橋については、22・23年度で調査済み。市内の15m以上の46橋のうち、築50年以上が2橋、30年以上が24橋ある。今後も老朽化対策は最重要。
問) 介護ボランティア・ポイント制度の導入は
答) 地域ぐるみのボランティア活動に重点を置き、取り組むことを優先したい。
緊張してなかなか思うように飲み込めない部分もありますが、大要こういう答弁でした。ただ、釜石の軌跡を引用してのわが身を守る観点の答弁は、感度的でした。納得です。