Archive for 2011年 3月
公明の新児童手当案が発表されました!
先週の土曜日のことですが、わが西谷組合のゴミステーションが拡充されました。この4月から資源ごみの分別収集が10種類になるための対策です。ご覧のように倉庫型の物置が設置されました。費用は20万8千円で、全額市からの補助金です。これで、雨の日にも新聞やダンボール、布類も出すことが出来ます。この日は、業者が持って来たのを受け、地元組合の有志が出て設置作業にあたりました。入り口は、雨降りにぬからない様にコンクリートを張りました。
新しいゴミステーションについての使用要綱を作成しました。この物置庫にはカギも付けていますので使い方や施設自体の管理の要綱です。最初はやはり戸惑うかもしれませんが、早く定着していきたいと思います。
橋上化になった新・鴨方駅の供用が今日から始まりました。竣工式は昨今の事情から行われませんでしたが、今日から供用開始です。私は、今日は姪の結婚式が岡山であり午後から、家内と2人で出席しました。当然ながら電車で行きました。本来なら金光駅から乗るんですが、今日はわざわざ鴨方駅から乗車しました。工事中は何回となく見ていたんですが、完成すると見ごたえがありましたね。駅舎も素晴らしいですが、駅南広場も見変わりました。本当に使い勝手が良くなりましたね。まさしく浅口市の表玄関にふさわしい新駅です!これから、たくさんの人々でにぎわってほしいものです。
自動きっぷ売り場です。
改札口風景です。
手前に家内が立っていますが。少し気になったんですが、この改札口あたりに時計が無いのと待合席が無いのが心配です。おそらく今日、利用された皆さん感じていると思います。これから改善の余地があります。重要なことだと思います。
広報特別委員会、そして岡山へ。
今日は、午後から浅口市議会の広報特別委員会がありました。この度の3月定例会の議会だよりの編集作業です。8人の各委員が分担して、それぞれの代表・一般質問の原稿や本会議での議案審議の原稿などの校正を行います。今日は午後から約2時間の作業でした。そして、チェックした原稿をまとめたゲラ版を更にもう一度、集まって全員で確認します。なかなか大変な作業ではありますが、5月1日には、市民の皆さんに解り易く喜んでもらえる広報にしたいと思います。広報特別委員会が終了した後、岡山で公明党県議選の会議に出席しました。いよいよ統一地方選の前半戦も間近となりました。大勝利目指して全力で応援してまいりたいと思います。それにしても、夕方は岡山市内は渋滞しますね。帰りは、早くてスムーズですが・・・・・・・
市民の皆さまからの真心の義援金に感謝します。
今週は、月曜日からずっと朝、新聞配達をしています。普段はずっと家内が配達しているんですが先週から家内が少々体調を崩していたので、今週は私が、(聖教・公明)新聞配達をしています。私は、議員になる前は、23年間配達員としてやってきましたので一人で配るのは1年2カ月ぶりです。しかし、ここのところ朝が冷え込んでいますので、スクーターでの配達は少々過酷ですがもう少し頑張りたいと思います。
そして、今日は朝一番、市民相談の電話がかかってきました。92歳になるご婦人ですが、定期的に来られるホームヘルパーさんのことでの相談でした。電話ではなかなか、話の内容が良く解らないので早速、訪ねていき詳しくお話をお聞きしました。わが家は、介護の経験がないのでこの分野については解らないことも多いのですが、しっかりと対応していきたいと思います。今日は、党員さんのお宅など数件回らさせて頂きましたが、皆さん東日本大地震の状況を心配されていました。そして、公明党を通じての義援金口座へ振り込みをしましたという報告も受けました。私は、しっかりとお礼を言い、そして更に支援の輪が広がるようにお願いもしました。また、今回の地震災害に関してのわが党の取り組み対策・実績なども話しました。緊急物資輸送では、被災地にガソリンを運ぶタンクローリー車の高速道路の無条件通行、民間ヘリコプターの救援物資の投下可能、原発冷却対策での58mブッツマイスター社の‘キリン’と呼ばれる生コン用放水車の導入、備蓄石油の取り崩しの提案などを訴えました。
東北地方でも特に岩手、宮城両県の三陸沿岸は、今まで何度も大津波があった地域です。1896年の明治三陸地震津波、1933年の昭和三陸地震津波、1960年のチリ地震津波など。その度に乗り越えてきた東北地方の皆さんです。今回の災害のご苦労は、我々では計り知れないものがあると思います。一日でも早い復興を祈るばかりです。
「被災者の方への住居の支援を!」との提案がありました。
先日、市民の方から提案がありました。この度の東北太平洋沖大地震の支援として、今全国的に募金や義援金、救援物資の提供など支援の輪が大きく広がっている中、今後の対策として今被災地で避難されている方々の住居の確保が重要となります。報道によると現在40万人近い避難所で生活されている被災者の方がおられます。今、北陸や関東、東海地方などの自治体の受け入れが始まっています。岡山県も公営住宅を中心に受け入れ体制を敷いていますが、浅口市においても公営住宅はもとより一般のコーポ、アパートさらに民家の空き家などを被災者の方々に提供してはどうかという提案です。家賃など経済的支援も必要ですが。そこで、私は今日、市役所に行き幹部職員に相談したところ、今後の受け入れ体制として検討していく必要はある。とのことでした。16年前の阪神大震災の時には、多くの方々が浅口にも引越して来られたとか。今回の震災は遠方ですが、被災者の方の人数を考えると検討の必要があると思います。
下竹地区の竹川に面した住民の方からの相談がありました。この川は県の管轄なんですが、最近、川の底や川沿い面の草刈りが施されました。元々このあたりは、竹も多く茂っており、少しほおっておくとたちまち竹藪になるとか。何とか竹が伸びる前に処置してほしい。との相談でした。川の手前側は小学校の通学路でもあり早速、市へ要望したところ、竹枯らしを塗って対応したいとのことでした。ありがたいです。
東北関東大地震災害の発生から10日が経ちました。依然として亡くなられた方・行方不明者の方も増え続けていることを思うと心が痛みます。避難所で生活しておられる方々の健康状態も心配な時期となっています。今日は、朝から雨でしたが党員・支持者の地区責任者のお宅を訪問して回りました。写真の党から発行されました地震防災チラシをもってそれぞれのお宅での東日本の親戚や知人の状況などをお聞きしました。やはり、こちらの方々も心配して現地へ連絡をされたようです。東京方面もかなり地震で揺れたようです。
私は、公明チーム3000の議員の救援・復興支援の活動の様子や公明党窓口の災害義援金の協力などを訴えて回りました。わが公明党は地震発生後の14日に党として義援金口座を開設し、そして4日後の18日には、山口代表が日本赤十字社に義援金1億円を寄託しました。さらに代表は菅首相に対し「今、いちばん大切なことは震災対策に専念し集中すること。早く震災対策を束ねる司令塔となる担当相を任命すべき」と進言されています。未曾有の国難・大災害の時です。与党も野党もありません。国の総力をあげての団結しか復興の道は無いと思います。
今日は、以前から予定していました私の地域である西谷地区の里山づくり整備作業に参加しました。この整備作業は継続的に占見区の里山を守る会のメンバーで行われています。私も、メンバーの1人として昨年から良く参加しています。今日は、天候が心配されていましたが朝8時30分から昼食を挟んで夕方4時ころまで行われました。今日の参加者は私を入れて3人でしたが、多い時には10人以上の時もあります。チェンソーと鉈をもっての樹木の伐採が主です。お天気も何とか持ちこたえました。1日中の作業で結構、疲れました。昨日から行っていますが、今回は明日までやります。私は、用事で今日1日だけです。皆さん、大変にお疲れさまです。
昨年3月の「桃太郎松植樹」の記念の表示板です。里山を守る会あげて植樹をしました。この日は、浅口市より産業振興課の秋田課長ほか職員も参加しました。
植えて1年たった「桃太郎松」の苗木に根がつき成長しつつあります。里山を守る会のメンバーにとっては、最高の喜びです!