menu
カテゴリー(未分類)

委員として出席いたしました。
議題は地域公共交通計画の進捗管理について、市内循環バスのダイヤ改正および運行計画の見直しについて。
報告事項は、公共交通空白地区における取組状況について、3地域の協議会での進捗状況の報告がありました。
また、民間バス会社からは、運転手不足のため運賃改定の申出があり、今後、この状況が改善されなければ、バスの減便や路線廃止もあり得ると…
運転手不足による危機的状況が、現実味を帯びています。
次回の開催は8月頃を予定しています。
#朝霞
#公共交通

公明党朝霞市議団で、株式会社丸沼倉庫様が購入されたトイレトレーラーを、丸沼芸術の森へ視察に伺いました。
緊急時朝霞市に開放いただけるという、本当に感謝に絶えません。
これまでもトイレトレーラーはいくつか見学しましたが、丸沼様の仕様は写真でわかるように、丸沼芸術の森の作家さんの絵をもとに外観が彩られています。
災害時にはこの絵で、不安な気持ちが少しでも和むのではないかと、感動しました。
トイレ便座は3台設置され、その内のひとつは、埼玉県内初でもあるバリアフリー対応のトイレです!
全国でも3台ほどしか無いとか…。
ただ、できればこのトイレトレーラーが活用する場がないように願いたいです。
#朝霞
#丸沼芸術の森
#トイレトレーラー

青葉台公園内で、朝霞市文化スポーツ振興公社主催による初開催です。
各お店には、かわいい手作りの小物達がいっぱい並んでいました。
美化運動を終えて駆けつけました。
ポリマークレイ作家のゆきさんから、富士山ブローチを購入。
メイあさかセンターも賑わっていました。
スペースがちょうどいい感じだなって思いました。
ただ、告知のチラシの出来上がりが遅くて、なかなか案内が出来なかったのが残念、という声をいただきました。
次回開催時には教訓としていただけたらと思います。
今日は陽気も良く、気持ちのいい日となったのではないでしょうか。
#朝霞
#青葉台公園
#クラフトガーデン

今日は朝霞市内一斉清掃、きれいなまちづくり運動です。
地元と隣の町内会の2ヶ所に参加させていただきました。
我が町内会は、自主的にお掃除を毎日してくださる方がいて、目立つごみはないように思えます。
一方、もうひとつの町内会では、コロナで中止にしていた炊き出しを久しぶりに再開。
豚汁とても美味しかったです!
みなさんお疲れ様でした。
#朝霞
#きれいなまちづくり

今月の高齢者と障がい児者と共に療育音楽を楽しむ会です。
認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンター運営。
今日は参加者が少なかったですが、賑やかに楽しく過ごしました。
8月のサマーフェスティバルの演奏曲も決め練習しました。
#朝霞
#療育音楽

地域実績の報告です。
路地から合流する交差点の安全対策をと、お声をいただき対応しました。
ここは県道のため、安藤ともき埼玉県議と連携し、ベンガラ塗装を施していただきました。
これで100%安全対策が出来たわけではありませんが、一歩でも前へ進めていきます。
地域で要望をいただいた方からも、喜びの声と共に設置完了のご連絡いただきました。
今後も現場第一で動いてまいります。
#朝霞
#小さな声を聴く力

今年の彩夏祭は40周年。
写真は30周年時のポロシャツなので、もう10年着てることになるか…な。
今年の彩夏祭は、8月4日〜6日の開催予定となります。
市街地で楽しめる花火や鳴子も定評あります。
私はおへそバンドや地域防災アドバイザーなどで会場います!
ぜひスケジュール入れてください。
#朝霞
#彩夏祭

https://saikasai.com/

市民相談のあと一般質問のヒアリングを各担当課と市庁舎で行いました。
通告のひとつとして、高齢者へのデジタルディバイド解消事業をとして、スマホ個別相談会の実施を訴えます!
高齢者へ向けたスマホ教室など、3年前から角度を変え何度も何度も訴え続けていますが…
なかなか市の事業として形になりません…。
話している途中、以前、オレンジカフェ(認知症カフェ)を朝霞市でも実施をと、一般質問で何度も訴えたことを、ふと思い出してしまいました。
今やオレンジカフェは当たり前で、地域包括支援センター全圏域で実施していますが、当時は先進的に実施していた川越まで一人で見学に行って、議場で事例として紹介しました。
そんな事もあり、粘り強く訴え続けなくてはいけないなと思いました。
何度もしつこく取り上げて申し訳ありません
今日も熱く語ってしまいました。
なのでお昼はクールダウンにラーメンでなくカレーに(なぜ?)
#朝霞
#市議会議員

生涯学習、フレイル予防、介護予防をテーマに毎月開催している「まめレレの会」です。
今月は、挑戦!リズムマスター!
ウクレレストロークに欠かせないリズム、これを体で覚えました。
これまで、なるべく音楽用語等使わないようにしてますが、今日はおたまじゃくし(音符)を見ていただこうと。
でも音符の名前など覚えてもらうつもりはなく、リズムの形を見てもらい、打楽器小物を使って叩いてもらいました。
その後にウクレレで同じリズムを弾いてと、楽しく進めました。
これは私が考えたものですが、ウクレレ演奏の練習というより、頭の体操、脳トレになってたような気もします。
また来月も、ゆるゆるとやりましょう!
#朝霞
#ウクレレサロン

公明党朝霞市議団で、6月議会に向けて一般質問通告のすり合わせを行いました。
市議団は5人で、一人ひとり予定している通告の内容の概要を説明していきます。
他の人とダブっていればどちらが質問するかを調整したり、項目の内容に追加してもらったりと。
通告書は本日提出し、登壇は8番目となりました。
通告の項目は後日このブログへ投稿しますので、よろしくお願いします。
地域でみなさまからいただいた声を、しっかり市政へ届けてまいります。
定例会は6/13が初日となります。
#朝霞
#市議会議員

まめ通信 Twitter
カレンダー
2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
endou-soudan@i.softbank.jp