menu

昨日の一般質問登壇から
キャッシュレス決済ポイント還元事業について、質問、訴えました。
補正予算に計上された事業の内容は以下の通りです。
〜〜〜〜〜
今回予定しているキャッシュレス決済ポイント還元事業は、長引<物価高騰の影響を受ける市内中小企業者を支援することを目的に実施するものです。
市内の対象店舗において、対象のキャッシュレス決済手段で支払いをした場合に、支払金額に応じたポイントを付与する事業となります。
実施期間は、令和7年10月1日から10月31日までの1か月間で、ポイントの還元率は20パーセント、決済1回あたりの付与上限額は2,000円、期間内の付与上限額は1万円を予定しております。〜〜
このキャッシュレス決済ポイント還元事業については、公明党朝霞市議団で予算要望書で何度も訴えてきたもので、重ねて、自身も高齢者スマホ教室を含め実施をと訴えてきたもので、今回、やっと形になるのは嬉しいことです。
今回私が訴えたのは、対象店舗を福祉的授産施設など、生産活動を行う事業所等も販路や周知の拡大にもなるものなので、対象にして欲しいがどうかと質問。
今回は対象となる為の条件は、コンビニや資本金5000万円以下の中小企業を予定しているので、福祉作業所のようなところも可能である、と答弁ありました。
私からは、福祉事業所等には丁寧な周知をと重ねて訴えました。
さらに、高齢者への支援についても地域包括支援センターやサロン活動などへも、丁寧な周知と説明会などへの参加しやすい工夫をと訴えました。
ともあれ、この事業は物価高騰対策として実施するものなので、一部の方だけが利用することなく、また、私には関係ないなどの声が出ない様に、丁寧にに進めていただきたいと強く要望しました。
とは言っても、行政だけに任せずに、現在、認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンターが運営している、高齢者寄り添いスマホサロンなどでや、地元町内会でのスマホ教室などで事業に向けて利用者への準備をしていこうと思っています。
#朝霞
#授産施設
#キャッシュレス決済

コメントは受付けていません。

まめ通信 Twitter
カレンダー
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
en.do.ma.me.227@gmail.com