嬉しいことに、高校生達が助っ人に来てくれました!
昨日、子供会の方々にも参加をお願いしていたところ、お子さんとそのお友達を連れてきてくださいました。
神輿を担いだ高校生達からは「面白かった、また来年も参加します!」との声。
本当に嬉しいです。
また、子供会からのご要望で、子ども達にも神輿を担がせてあげたいとの要望。
緑ヶ丘稲荷神社にはお神輿が3基ありますが、担ぎ手不足で今回も1基だけの運用。
あと2基は飾りで会館前に展示してありました。
子ども神輿体験をするため、急きょ準備していただき、公園内だけを練り歩き行いました。
…もっと早くに子供会と意見交換や連携していればとも思いましたが、今まであまり出来ていなかったことを、今日は少し話し合えたことが良かったです。
例大祭は奉賛会の行事ですが、親交会としても共に支え合いながら進めていくもので、今後、もっと風通しの良い関係となることと思います。
お昼の時に、高校生達に(緑ヶ丘町内会の子だけではないけれど)デジタル回覧板を紹介し、すぐに参加登録していただきました。
ありがとう〜
午後は高校生達がいなくなってしまったので、私も担ぎ手になりまわりました。
午前は神輿の先導役で跳ねて、神輿を担いでいないのに既に足がパンパン。。。
去年は2日間担いだのに、こんなことにはならなかったのに…
みなさんのご協力のお陰で、2日間とも無事故で終えることが出来ました。
ありがとうございます
そして関わった、奉賛会、親交会役員、子供会等々のみなさんお疲れ様でした。
#朝霞
#自治会町内会