町内会役員会臨時総会が無事終了しました(疲れた…)
今年度、町内会長となり一番にやりたいことは負担を軽減すること!
執行部のグループラインをつくり、デジタル回覧板を立ち上げました。
役員さんからは、デジタル回覧板を利用して、町内会費などをPayPayで支払えるようにしたらとか、会館使用申請もデジタル化して欲しいなどの声が早速あがりました。
いい傾向です。
でもいきなりあれもこれもとなると、それが負担となってしまうので、徐々にやっていきたいという思いをお伝えしました。
負担軽減としてはさらに、総務部や環境部、体育部、文化部と、これまで4つの部を、総務部、文化・スポーツ部、交流・環境部と3つに統合しました。
行事の時も各部任せにせずに、実行委員会的に役員でなくても、他の部の役員でも一緒に関わっていけたらと、これはまだ私の胸の内ですが…
はじめは執行部はなかなかできないと腰が重かったが、新たな執行部の動きがいいことに助けてもらいました。
しかし、執行部の役割担当でまだ穴が空いているところがあり、私が兼務しています。
なんとか1年かけてでも埋めていかないと、負担軽減したいと言っている私の負担が一番大きくなってしまいます…。
でも様々チャレンジして、これからの町内会をつくっていきたいと思っています。
行政も自治会町内会任せにせず、後押しを強くお願いしたいと思います。
まずは本日、無事に臨時総会を終えることができ「ほっ」としています。
みなさんのご協力よろしくお願いします。
#朝霞
#自治会町内会
認定・埼玉県指定NPO法人メイあさかセンターの事業です。
今日も多くのメンバーが参加しました。
手で叩く打楽器が多いことで、手の刺激から心身への影響を期待するところですが、特に高齢者はそれが痛みとなって苦痛になるのは本末転倒。
そこで、手で叩くと痛い方に、マレットを準備しました。
市販品はゴムマレットの物が多く音が大きいので、毛糸や布を巻いてひつ工夫していただきました。
流石、ミニデイサービスでこういう手芸がとても得意な方がいて助かります。
さて毎月の例会では、楽器の運搬がちょっと大変になって来ました…
カーボランティアさん大募集です
ぜひご協力いただける方お声がけください。
よろしくお願いします。
#朝霞
#療育音楽