menu
バックナンバー 2025年 2月 6日

度重なる火災警報の誤作動に、ご近隣も困惑しており、憤りも感じておられました。
現場でお話をお聞きしました。
消防隊の出動には頭が下がります。
一番怖いのは「また誤報か」と思われてしまい、危機感がなくなることです。
今の季節、各地で火災が発生し、本当に怖いと思っています。
市担当課には、これまでも原因追及をお願いしてきましたが、明日、再度対策の徹底を訴えてまいります。
#朝霞
#火の用心

朝霞市国民健康保険運営協議会に、委員として出席しました。
富岡市長のもと委嘱式があり、引き続き委員となりました。
会長選出に続き、本日の議題は、令和7年度特別会計予算案と、令和6年度特別会計補正予算案について。
次回開催は、5月の予定となっています。
#朝霞
#国民健康保険

ポスター損壊の件で、宮林智美議員と警察署へ行ってきました。
帰りに、歩行者優先「KEEP38プロジェクト」のステッカーをいただきました。
〜KEEP38とは
道路交通法第38条に「横断歩道における歩行者優先義務」が明記されています。
しかしながら、借機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしているにもかかわらず一時停止をしない車両などの、法令遵守に欠けるドライバーも多く、未だ歩行者が被害となる交通死亡事故が後を絶ちません。
埼玉県察本部交通部交通総務課では、県内における横断歩行者の事故撲滅を目的として、シンボルマーク(KEEP38)を考案し、このシンボルマークを通じた道路交通法第38条の正しい理解、その遵守を表明して模範運転を実践することにより歩行者優先の気運を高めるための取組みを、歩行者優先「KEEP38プロジェクト」と名付けました。〜
以上のことから、ステッカーで周知啓発しているものです。
埼玉県は実行率が低いようです。
ドライバーさん!
どうか、よろしくお願いします。
#朝霞
#KEEP38

まめ通信 Twitter
カレンダー
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
ブログバックナンバー
カテゴリー
サイト管理者
朝霞市 遠藤光博
en.do.ma.me.227@gmail.com